Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast
Results 51 to 60 of 64
  1. #51
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    内容の程も確認しないでお金を払う方が悪い。と、私も普通なら言う所ですが今回の場合は払っちゃった人達に同情的にならざるを得ませんね。

    個人的な好みの問題はあるかと思いますが普通は発売の時点でゲーム内容はある程度成立しているものですし、老舗ゲームメーカーでFF11という成功した(数字的に)MMOタイトルも擁する会社が社長自ら販売できる出来じゃないと認めるような物を売る事を予測していろというのは難易度が高かったのではないかと。
    (1)

  2. #52
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    98
    Quote Originally Posted by Amiba View Post
    内容の程も確認しないでお金を払う方が悪い。と、私も普通なら言う所ですが今回の場合は払っちゃった人達に同情的にならざるを得ませんね。

    個人的な好みの問題はあるかと思いますが普通は発売の時点でゲーム内容はある程度成立しているものですし、老舗ゲームメーカーでFF11という成功した(数字的に)MMOタイトルも擁する会社が社長自ら販売できる出来じゃないと認めるような物を売る事を予測していろというのは難易度が高かったのではないかと。
    おっしゃることは分かります。
    が、クリスタのチャージ=FFXIVの課金ではありません。
    チャージしないという選択もありました。
    そしてチャージされたクリスタは残っています。
    使い道がないというのは別の問題です。
    (3)

  3. #53
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    6
    確かにこんなFF14の惨状をOβで予知できずにパッケージ購入&クリスタチャージしてしまった我々は情弱の部類かと思います。
    私たちにも責任はあります。
    >Rack氏
    私は、課金開始の告知が出て、その予定日の前日夜に1~2か月課金するつもりで2000円チャージしました。
    そしてやっぱ課金やめますというメールがきたのがさらにその後です。
    これでも無計画な課金と言えますか?
    私は法律に無知ですが、法に基づき各自の責任で課金とは具体的にどのような法律にあてはまるんでしょうか?
    そして一度チャージしたクリスタを返金することはいかなる理由があっても法律的に不可能なんでしょうか
    (0)

  4. #54
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by Rack View Post
    おっしゃることは分かります。
    が、クリスタのチャージ=FFXIVの課金ではありません。
    チャージしないという選択もありました。
    そしてチャージされたクリスタは残っています。
    使い道がないというのは別の問題です。
    もちろんクリスタはFF14の課金でしか使えない物ではないわけですが、ウェブマネーなどと違ってスクエア・エニックス関連のサービスに使い道が限定されてしまうのが残念なところですね。
    (1)

  5. #55
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    98
    Quote Originally Posted by ELBIS View Post
    確かにこんなFF14の惨状をOβで予知できずにパッケージ購入&クリスタチャージしてしまった我々は情弱の部類かと思います。
    私たちにも責任はあります。
    >Rack氏
    私は、課金開始の告知が出て、その予定日の前日夜に1~2か月課金するつもりで2000円チャージしました。
    そしてやっぱ課金やめますというメールがきたのがさらにその後です。
    これでも無計画な課金と言えますか?
    私は法律に無知ですが、法に基づき各自の責任で課金とは具体的にどのような法律にあてはまるんでしょうか?
    そして一度チャージしたクリスタを返金することはいかなる理由があっても法律的に不可能なんでしょうか
    法律に詳しくないのは私も同じです。
    ですから自分で調べてみました。
    御自分でお調べになることをお勧めします。

    いかなる理由があってもというより、今回の場合はスクエニの英断が必要な場合になると思います。
    計画的に無料期間を延長して、それをユーザーに告知していなかったとしたら、意図的な行為として返金義務が生じる可能性はあるかもしれません。
    が、今回の場合だと発売までにそうゆう計画にはなっていなかったものと思います。

    ですから、ここで要望を出すより、直接スクエニに要望を出された方が正解だと思います。
    ここはFFXIVのフォーラムですから。
    (2)

  6. #56
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    6
    Quote Originally Posted by Rack View Post
    おっしゃることは分かります。
    が、クリスタのチャージ=FFXIVの課金ではありません。
    チャージしないという選択もありました。
    そしてチャージされたクリスタは残っています。
    使い道がないというのは別の問題です。
    スクエニ関係は14しかやってない私はクリスタチャージ=14の課金そのものなんですけど。
    (1)

  7. #57
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    98
    Quote Originally Posted by Amiba View Post
    もちろんクリスタはFF14の課金でしか使えない物ではないわけですが、ウェブマネーなどと違ってスクエア・エニックス関連のサービスに使い道が限定されてしまうのが残念なところですね。
    残念ですね。
    何らかの救済システムがあった方が良いと思います。

    が、FFXIVのフォーラムで議論する話題ではありません。
    (0)

  8. #58
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    6
    メールしても無駄なのがわかってるから、ここで話を盛り上げて、炎上させて、対応されることを祈ってるんですがね。
    (1)

  9. #59
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    開発の人がこっそり誘導してたら面白いな。
    (1)

  10. #60
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Rackさんがあれこれ養護する度に■eへの信頼が失われてるように受け取れちゃのは私だけですかね?
    「規約にかいてあります」「チャージしたユーザーが悪い」「■eに落ち度はない」
    とか言われると
    「■eはそんな風にしか思ってないのか?」
    と思ってしまいます。

    本当に■eを養護したいと思うならこのスレを放置したほうがいいと思いますよ。
    もし養護を続けた場合、どんな発言をされても

    「誠意ってなにかね?」

    と返したいと思います。
    (5)
    Last edited by Poice; 04-28-2011 at 02:40 PM.

Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast