4Gamerのインタビュー(8/27掲載)で吉Pがこんな事を…
「ブレイフロクスの難度は本当に甘いほうだと思っておいてくださいね。」
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130821066/
4Gamerのインタビュー(8/27掲載)で吉Pがこんな事を…
「ブレイフロクスの難度は本当に甘いほうだと思っておいてくださいね。」
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130821066/
Last edited by Lycopene; 08-27-2013 at 10:17 AM. Reason: 掲載日追加
トマトは体にいいんだよ
まぁ、ここで一番私が言いたいのは・・・
ロール無視プレイはハウケタまでです!
ブレイフロクスでロール無視プレイされると、ヒーラーの私が後ろからメテオ撃ち込みますよっと♪
リポーズで眠らせた敵を起こす、黄カー君使いと槍の皆様(−_−#)ゴゴゴ
周回する事前提だと気軽じゃないと思いますが、ストーリー的に1回だけのダンジョンと位置づけるなら、コレくらいが丁度いいとおもいます。35以降のダンジョンはレベリングダンジョンでは無いと思えば良いのかなと、良い意味で納得しております。
β3の時に、難易度を高めにしたと言ったのに、甘い方とは……どう解釈すればいいのやらw4Gamerのインタビュー(8/27掲載)で吉Pがこんな事を…
「ブレイフロクスの難度は本当に甘いほうだと思っておいてくださいね。」
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130821066/
確かに、ブレイフロクスも、ダンジョンの制限LV上限かつジョブ所持とかなら、比較的安定しますけど……
そこまでガッチリ準備して行くダンジョンというのは、最早レべリングの為に行く所ではないですよねw
レべリング用とチャレンジ用、2種類のダンジョン(もしくは、同じダンジョンで異なる難易度)を用意するとか、
クエスト進行で行くダンジョンは、ボスに数回負けた時点で、そのボス戦では「超える力」が発動するとか
そういった「そのダンジョンに行く目的」に合わせて、難易度を「区分」した方がいいと思うんですよね……
調整はいらないかと・・
昨日トトラク初挑戦しての感想・・・(白で参加)
すべての巴術さんではないと思うので、こんな感想もあるのかとだけ。
剣術巴2白で入ったのですが、ともかくケアル系の回復が白1人の方にかかってました。
あと、私が寝かした敵をことごとくたたき起こされるので(カー君が殴って起こしてました)
私にヘイトの凹殴りされ自分のケアルでせいいっぱいになり・・・
盾は昇天
ラストのボスでも結果範囲回復で持たせたもののやっぱり1番最初に昇天してしまいました。(勝てましたが)
移動狩りではいいのですがボス戦は何回かやってみたらいいかなと思いました。
コンテンツが難しいのではなくて、私たちのほうがまだ慣れてない人が多いのかな?と感じました。
追記として
特にボス戦では巴術さんの動きで本人自身を回復しないとヒーラーさんが忙しくなるかなと・・
詩人(弓)のひとの動きに似てるかなとも思いました。・・これは勝手に私が思ってるだけ?かも
またお願いとして、巴術さんヒーラが危なっかしいときはお手伝いヒールもお願い~(自己ヒール&盾さんヒール)
めちゃ忙しい巴さん頑張って!自分も含めてです本人まだ15ですが・・
[QUOTE=chikako;1079467]調整はいらないかと・・
昨日トトラク初挑戦しての感想・・・(白で参加)
すべての巴術さんではないと思うので、こんな感想もあるのかとだけ。
/QUOTE]
トトラクまではふざけててもクリアできる。次のハウケタは、ふざけて一回全滅して気づけるレベル。次のブレイフロクスは、はじめから全力でまじめにやってギリギリ倒せるレベル。
早くブレイフロクスおいで(^O^)/
確かにトトラクまでは、調整いらないと思いますよ~、自分もw
最初に書きましたが、トトラクまではダンジョンチュートリアル的な感じの、
イージーモードみたいな物ですし。
問題は、ブレイフロクスから先の、極端に難易度が跳ね上がるダンジョンですね。
プレイヤー側に要求してくるスキルやら装備やらの最低ラインが高すぎるんですよねぇ……
(もちろん、そういうダンジョンがあっても、挑戦用として悪い事はないのですが、この辺はレべリング用……
つまり、本来なら気軽に行けるはずの場所であっていい様なダンジョンなのですが、
実際には気軽に行ける様な場所にはなっていない状態なのですw)
……そして、そこから先(それより上のレベル)のダンジョンに入った人は、
ブレイフロクスやカルンですら、ただのハードモードにすぎなかった事を知るというw
Last edited by Adel; 08-27-2013 at 11:59 AM. Reason: 誤字修正
自分はついさっきブレイフロクスに挑戦可能になった所ですが
剣ナでタンク、初ブレイフロクスなんですよね…しかもPS3でパッド操作…
ただでさえ下手っぴなので、ここで皆さんの話を聞くと挑戦するの怖くなってしまいますw
ちょっと寄り道して出来るだけ下準備してから行こうかなぁ(´・ω・`)
サービス開始当日からいきなり緩和しろなんて私は反対です
カルン埋没寺院は直接ストーリーと関わるクエストではないですしブレイフロクスもPTでチャットをして協力すれば十分クリアできる難度だと思います
いきなり難しい緩和してなんて開発に笑われそう
カルンまで終わりましたが、私はこれくらいの難易度のほうが楽しいので嬉しいです。
他クラス分も含めて何周もすることを考えると、眠くならない難易度であるほうがありがたいですから。
ここまで足早に来た人は装備が適当な人も多いのではないでしょうか。
装備の反映がとても大きいので、このあたりで装備をしっかり整えるようにするべきですね。
自分のように動きが悪くても、装備パワーでなんとかなります。軍票装備は強いです。
ブレイフロクスあたりから何が難しくなっているのかというと、
DPS職の責任度合が大きくなっているのだと思います。
前まではヒーラーとタンクだけがやること&気にしなければならないことが多くあり、
それでいて動きや装備次第で全滅になる要素がありました。
対してDPS職は盾役のタゲに合わせるという最低限のことすらせず適当でも、
装備が適当でもクリアできましたね。
ですがブレイフロクスあたりから、DPS職の動きや装備が悪ければダメージを出せず
回復手段や時間制限のあるボスを削りきれなかったり、
ボムや蜂や状態異常持ち雑魚など危険な敵をすぐに始末できなかったり、
被ダメが全体的に大きくなっている中で範囲攻撃を受けてしまえばヒーラーの大きな負担になったり、
そういう理由でDPS職に全滅要素が加わったわけです。
DPS職の責任がタンクやヒーラー並みに重くなったのです。
DPS職がやること&気にしなければならないことが少なくてつまらなくなりやすい問題もありますし
タンクが責任重すぎてやる人の数が少ない問題にも通じますし、
DPS職の責任が重くなったこの調整バランスを私は歓迎します。
責任度合云々はともかく、装備を整える風潮になるだけでかなり簡単に感じるようになるでしょうし、
判断はもう少し時間を置いてからでいいと思います。
Last edited by carbohydrate; 09-12-2013 at 09:48 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.