Page 2 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 118
  1. #11
    Player
    BLESS's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    254
    Character
    Yuri Takayama
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 8
    プロデューサLIVEの操作キャラは3つしか持ってませんでしたが、ギアセットについては
    クエ等で拡張していけるようにすると公言されてますよ

    以下4Gamerさんのサイトより一部抜粋

    ――装備を一瞬で切り替える「Gear Set」は,何種類あるのでしょうか。

    吉田氏:
     実はクエスト式にしてあって,最初は1種類で,アーマリーを覚えたタイミングでもう1個追加されます。二つのクラスを使い分けてください,というタイミングで2種類になるわけですね。以降は,クエストなどをクリアすることでGear Setが増えるようになっています。

    ――Gear Setの数に上限はありますか?

    吉田氏:
     クラスやジョブの増え方に合わせるべきだと思っているので,現状では決めていないです。
    (4)

  2. #12
    Player
    mii's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    253
    Character
    Mimi Mii
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    ギアセットから話題がそれてしまうので申し訳ないですけども、
    マクロを併用とありますが、同じ装備でつけているマテリアが違う場合もマクロで登録できるのでしょうか。
    (19)

  3. #13
    Player
    FateZ's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Location
    テリガン岬の洞穴
    Posts
    27
    Character
    Fate Creys
    World
    Durandal
    Main Class
    Miner Lv 50
    ギアセットの数についてですが心配しているのは
    1. 現時点で新生ではアイテムのエリアは200→100に変更を謳ってしまっている。
    2. プロディユーサーLiveでの映像を見る限りジョブ(槍術/竜騎士)は50になっている。
      その他もLive中にあったのは10までは少なくとも4クラス(木工/幻術/呪術/弓術)は到達していると思われました。
    3. AFクエストはギアセットの増加クエストとはしていない?
    4. その他クエストでと言うことであれば、受取りあふれた装備が収束されるまではアイテム受取りができるのかも確認が必要に成ると思います。
    5. 新生移行時点ではクエストをしていないのでギアセットは1個、何か装備して2個、別クラスへアーマリーして3個という流れになる?
      (まず知らないといけない事項になります。)
    6. ギャザラー(3種)・クラフター(8種)しかあげてないような人はギアセットを増やすには戦闘職を上げないといけない?
      ※吉田プロデューサが言われていたチュートリアルからは戦闘職のみ1stクラスとして選択するとありました。
      (私はバトルクラス6/クラフタ3/ギャザラ1がLv50あるのである一定のクエストすると+いくつかのギアセットを取得できるのでは・・・と言う事だと思います。)
    (2)

  4. #14
    Player
    BLESS's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    254
    Character
    Yuri Takayama
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 8
    LIVEクライアントはまだ開発向けのα版ですからね。メインシナリオは勿論の事、クエストもシステムまだまだ未実装もしくはマスクがかかっている物が多いかと思います。ユーザー向けα版になった時点でギア習得クエストが少しは開放になるかもしれませんが、ならないかもしれませんし、その辺りは蓋を開けてみないとなんとも言えないかなと思います。

    ただ、新生以降時にどれくらいのギアセットがスムーズに習得出来るかFateZさん同様、自分も気になります
    個人的には、きちんとギアセットを得る手順を踏まないと獲得出来ない仕組みでも良いかなとは思いますが、んなもん面倒!と思う人も多いと思いますしその気持ちも十分理解できるので、この辺りは現時点で確定事項では無いですが、本クライアントにデータ引継ぎが可能になるかもしれないβ後期クライアントを触ってみてフィードバックしてみても良いかもしれませんね。
    (1)

  5. #15
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    >エイリアスでの共有
    これ横文字なので一瞬うん?って思いますけど、実装備(アイコン)の代わりにシンボル(アイコン)で代用するって事ですよね
    「①の脚装備を②と③のギアセットに付ける」マーキングを行って、装備情報を共有する
    装備マクロをギアセットシステムで再現させる訳ですけど、うーん

    あんまりマクロ増やしたくないんですよね、ホットバー(アクションバー)が何本増やせるかってのも気になりますし、
    せっかくそれひとつで切り替えれるのに、複数要素の使い分けを強要して煩雑になったら元も子もないような気がします
    (8)

  6. #16
    Player
    monako660's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    212
    Character
    Monako Xeno
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 90
    ・ギアセット分用意してください
     RARE属性をギアセットに入れたらインベントリにもう1つそのRARE属性装備を入れられるのか
      現行だとリテイナーに渡しておいたり、バザーに出しておけば同じ仕様にはなっているが…

     RARE属性を複数持てる場合
     レイド報酬などの共有プールアイテムでRARE属性アイテムも複数入手してギアセットに登録してほしいのか
     そんなにレアアイテムの取り合いさせたいのか
      全員分揃えたあと2周目やるという目的はできるかもしれないがw

     RARE属性を複数持てない場合
     マクロで着替えするのでインベントリ枠を圧迫します


    ・マクロで登録してください
     インベントリに装備品を置いておかなければいけないわけだから、枠100削減されるとつらすぎる
     アクセサリー5部位はほとんど2クラス/ジョブ以上にわたって共有してます
      製作で作れるものはそれの需要が出ていいのかもしれませんが…

     自分の兼用(着替え含む)で使ってる装備数/ギアセットに入れられる装備数
     主器・副器 -/28
     頭 7/3
     胴 9/6
     脚 9/2
     手 7/1
     足 7/2
     腰 4/-
     腕 5/-
     耳 3/-
     首 4/-
     指 17/-
     計 72/42(総数114、おしゃれ着含んでません)

     ギアセットに入れられるのは主器とほぼAF防具のみで全体装備数の1/3空きそうですが
     これが100になると兼用装備だけで72/100埋まるとか無理ゲーすぎるっていうwww
     やるクラス/ジョブ絞って削れっていうだろうけど、アーマリーシステム()が売りの14ちゃんでそれは選択したくないですな


    ギアセットは装備品の兼用可能にしてもらわないとインベントリ100枠削りはきつすぎる
    通常アイテムと共有タブ状態なら削っていいとしても50くらいが妥当になるかと
    もしくはインベントリに装備品専用のタブを作ってもらってそこに100枠作ってもらいたいところ

    ハッ、今後の装備は1クラス/ジョブ専用のものが多くなってギアセットに放り込むのか?w
    ダークライトキュイラス(戦士)
    ダークライトキュイラス(ナイト)
    ダークラストキュイラス(竜騎士)
    うわああ

    でも1回の報酬でこういうのがずらーっと複数出るならアリな気もゴクリ
    (14)
    Last edited by monako660; 09-18-2012 at 01:10 PM.

  7. #17
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    252
    でもあれだよね
    新生のマクロの処理速度って、一瞬で実行できるレベルで早くなっているのかな?

    行数もたくさん増えて、ぱっと色々と便利なことが出来ちゃうようなのだといいのだけれど・・・。

    現状の手動とほとんど変わらない速度は・・・不具合レベルで変です。
    (11)

  8. #18
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    各部位にそれぞれクラスと同じ数の装備専用スロットを設け、
    ペーパードールにはスロット番号を指定するのではどうでしょう。


    頭 ①②③④⑤⑥⑦
    手 ①②③④⑤⑥⑦
    胴 ①②③④⑤⑥⑦
    脚 ①②③④⑤⑥⑦

    まずこれらのスロットにクラス・ジョブ関わらず手持ちの装備を入れます。
    これらのスロットに入れたアイテムは鞄から移動されます。
    ジョブゲーのFFですから、最低でもクラス・ジョブと同数か最低10くらいは欲しいです。
    以下はその例。

    例 頭①にチェラータ②にINT装備③にPIE装備
      手①にSTR装備⑤に魔クリ+
      脚④にSTR装備④にPIE装備⑦にINT装備

    が入ってると、仮定します


    PD側 例

    戦士 PD 頭①手①胴②脚④
    龍騎士PD 頭③手①胴③脚④
    モンクPD 頭②手①胴②脚④
    黒魔 PD 頭②手⑤胴⑤脚⑦

    このように各PDに、装備が入った部位スロット番号を指定します。
    PDを呼び出し、確定ボタンで一発変換。

    これならRAREや禁断装備を複数クラス・ジョブで使い廻せるんじゃないでしょうか。
    数の多い指輪だけはスロット2倍で。

    併せて、ドラッグ&ドロップの代わりに右クリック1発指定、
    装備をアクションバーに落としてアクションバーから装備変更
    などの機能もあると便利かも。


    まず最初に装備品を「装備可能」(装備専用のインベントリに入れる)の状態にする。
    その中から、PDとマクロを使って装備の組み合わせを工夫する。
    通常インベントリに入ってる装備品は装備できない状態。

    で良いんじゃないでしょうか。
    (2)
    Last edited by shenka; 09-18-2012 at 03:20 PM.

  9. #19
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Amane View Post
    >エイリアスでの共有
    これ横文字なので一瞬うん?って思いますけど、実装備(アイコン)の代わりにシンボル(アイコン)で代用するって事ですよね
    「①の脚装備を②と③のギアセットに付ける」マーキングを行って、装備情報を共有する
    装備マクロをギアセットシステムで再現させる訳ですけど、うーん

    あんまりマクロ増やしたくないんですよね、ホットバー(アクションバー)が何本増やせるかってのも気になりますし、
    せっかくそれひとつで切り替えれるのに、複数要素の使い分けを強要して煩雑になったら元も子もないような気がします
    なるほど、自分も「エイリアスによる共有」の意味が分かっていませんでしたが、脳内でこうなれば良いのにと考えていた事そのままなんですね。
    分かりにくいのではと言う話みたいですが、実際に分かりにくいかどうかはUIの作り込み次第ではないでしょうか。

    例えば......

    ■キーボード&マウス操作の場合

    (基本操作)
    「複数のウィジェットを並べてのDrug&drop」

    1. インベントリ→ギアセットの有効スロット、でセット。
    (インベントリからその装備品が消える)
    2. ギアセット→他のギアセットの有効スロット、で共有。
    (元のギアセットにもその装備品がセットされたまま残る)
    3. セットされた装備品をダブルクリック、でセットから外す。
    (他のギアセットで共有していない場合、装備品がインベントリに移動する)
    4. ギアセット→インベントリ、で装備品をインベントリに移動。
    (他のギアセットで共有している場合、確認ウィジェットを表示。全てのギアセットからその装備品が外れる)


    ゲームパッドではまた別のUIが必要でしょうが、キーボード&マウスならこれだけで十分ではないかと思います。
    (ギアセットの空きスロットをクリックするとセット可能な装備品をミニウィジェットで表示、はパッド操作なら不可欠ですしマウス操作でも使うかもしれませんが)
    (1)
    Last edited by Kouga; 09-18-2012 at 03:17 PM.

  10. #20
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    ギアセットした装備品がインベントリに残る場合と残らない場合があるのは直感的に分かりにくいので反対です。

    要望するのでしたら、ギアセットした装備品はインベントリから消える、という大前提はそのままに、『ギアセット間での移動/共有の操作が出来るようにする』方が良いのではないでしょうか。
    イベントリの実体をどこに持たせるか選べるのが分かりにくいというのは、そうかもしれませんが
    それこそUIの表示次第でどうにもなるのでは?

    ギアセットからしか共有ができない場合、常に、装備元と装備先のギアセットを開いて操作するしかありません
    分かりやすさを重視して、使いにくいシステムよりは、慣れれば使いやすいシステムのほうがよいと思います。

    もちろんギアセットからの共有できるといのはアリだと思います

    正直なところ、ギアセットは単純に、着せ替え用のシステムでイベントリはアイテム枠(現行と同じ)としたほうが
    分かりやすい上に、使いやすいと思いますね。その場合当然アイテム枠200維持が必要になりますが

    イベントリをギアセットに移す事での利点が思いつかないです。
    アイテム欄から装備アイテム表示を消したいのであれば、ギアセットにつけているアイテムを非表示にする機能があれば十分ですし
    ギアセットが増えるにつれて、あの装備はどのギアセットにつけているのか探すのも手間になると思います。

    現行ですら18クラス7ジョブの最低必要ギアセットが25リローンチ時で最大30までは増やせるようになっておいてほしいですし
    今までアイテム欄を見れば、所持有無が分かっていたものが、すべてのギアセットを調べていかないと分からない
    アイテムを外すにはギアセットの該当まで選択しないといけない

    一部分の分かりやすさだけ重視した結果、使いにくくなっているだけなんですが

    ※インベントリが正式名称みたいですね、イベントリで覚えていたのでそのまま使っていました。

    余談ですが、ギアセット選択のプルダウン、あれはナンセンスではないでしょうか
    ギアセットに名称が付けれるとは思いますが、アイコンも付けれるようにして
    別枠で一覧があったほうがよいと思います。(着替えマクロのイメージです)

    少なくとも現行の、マクロから着替える手間と同等かそれ以下で着替えれないと
    いくら表示が一瞬になっても、メニュー>装備>ギアセットのプルダウン>選択>セット
    これはちょっと・・・・

    ギアセットの名称や番号指定でのテキストコマンドは当然として
    パレット統合ということで、10も20も着替えパレットを組み込めないと思いますし
    ギアセット一覧(アイコンと名称)>選択だけで済むようになっていてほしいです

    サクサク動くUIで見落としがちですが、UIの精度がかなり悪いように思います。
    (11)
    Last edited by Pie; 09-18-2012 at 03:54 PM.

Page 2 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast