どうせ無くなるお金だったらいまつかっちゃえって
流れになっちゃうのは自然ですよね。
今日1日での市場から消えてるアイテム量はんぱないです。
どうせ無くなるお金だったらいまつかっちゃえって
流れになっちゃうのは自然ですよね。
今日1日での市場から消えてるアイテム量はんぱないです。
現行のギル一時凍結させて後でポイント扱いで何か実装すればよかったのに
デノミ賛成とも反対とも言えません。かなり難しいと思います。ギルをたくさん持ってる人は稼ぐためにかなりの時間を使い金策したと思います。それをいきなり10分の1にすると言われれば怒るのも当たり前だと思います。その時間の半分をレリック等違う所に使えばよかったとか思うでしょう。
新生作成開始時にくらいにデノミ(ギルを10分の1にする予定です)って言ってればまだマシだったかもしれませんが、α開始手前でデノミじゃ、、今までやってきた人の金策で使った時間はなんだったの?ってなります。
レガシー鯖孤立がいいの?って言う人もいますが。選ぶのはこれから入ってくる人が決めることになるのでなんとも言えませんが、レガシー(今やってる人はその鯖からは移動できないのでなんとも(新キャラをつくって違う鯖にはいけるのかな?)
レガシー鯖だけで鯖統合でもいいかなーと私は思ってます。
今の時代、ギルに価値を求める・・・かね。
デノミするならしてもいいけど反発はどうしても出るよ。
今まで新生の為にコツコツ貯めてた人もいるからね。
かといってやっぱり撤回しても反発はでる。
自分としてはどっちでもいいっすけどね。思い切ってゼロギルから全員スタートっていきなり言っても別にいいし。
Player
いやなんでギルの価値だけ1/10前提で話してるの?
要するに通貨・物価に関する全体的なギルの位が書き換わるだけの話であって
資産価値自体に何の変動もないと思うんだが…
(書き方が悪かったので訂正しとく。誤→一桁切り下げられる 正→書き換わる)
デノミネーションってそういう意味じゃなかったか?
ついでに言うと資産価値がそういうふうになるんだから
自然と今リテイナー出品の物品も現行の1桁落ちあたりに落ち着くと思うが…
今お金使ってる連中はただ単にギルを市場にバラ撒いてるだけでなんの意味もないと思うんだ。
ハウジングの土地代も
おうちの権利書の値段も新生で書き換わった値段になるので
お金使わず貯めておけば問題無いですよ
Last edited by Eight8; 09-15-2012 at 07:13 PM.
゚д゚
やせい の コブラン が あらわれた !
買い占めで得すると思うなら自分でやればいいのに
つか50キャップごろごろいて大金持ちも大量にいて、その人らが買い占めるって
そんなに在庫無いでしょw
仮にあったとしてもそんな出回ってるアイテム相場なんてたかが知れてる
また、買い占めたところでそれを捌ききるまで鞄圧迫される方が痛い気が。
250万の点眼をデノミ後に100万で売るとかどこからそういう計算ができるのか
価値が1/10って単純に考えて25万ですよ?25万で流通するものを100万出して買う人が
いるのかな?
仮定や想定でどうこう言いすぎじゃなのでは。
Last edited by cori73; 09-15-2012 at 06:55 PM.
いつも10万ギルくらいしか持ってないクロには分からないけど
お金持ちは大変なんだねー。
所持金が1/10になって物価も1/10になる
まぁ確かに今後入ってくる金額や所持金額自体が減るわけですし、貨幣価値が変わって物価も下がるんでしょうけど
MMOは普通のRPGと違ってNPCとのやり取りではなくプレイヤー同士のやり取りで経済が成り立っていくわけですから
システムで1/10にしました、といってすぐ物価が1/10になるものでもないので、問題が出てきそうな気はします
まぁやってみないとわからないですねこればっかりは
途中の会話を見てない人らもいるっぽいのでもう1回書いときますか。
今回このデノミ案は まだ発表するのが早すぎたと思うこと。
なぜそう思うか→その発表のおかげで 現行経済がおかしくなり得るということ。
では何故みんなは 買い占めるんだ?→ どうせギルが10分の1に減るんであれば今現在貴重なアイテム郡を
減るであろう お金で 買っとくと 後々売れるんじゃない?てこと。
じゃあ何故 売れると思うのか?→ なんせどっちにしろカンストした50の人たちが大勢いる中で
スタートする世界。たとえ全種の金銭面が10分の1になろうと カンスト者マンセーの世界が活発に動き出せば
経済はすぐにお金で溢れかえります。つまり レアなマテリアなどの出現率さえ落なければ物価はゆったりした速度でですが
戻ると予想できます。
ただし いま現状のアイテムの出現率が維持できた場合だけの想定でしかない計算なので
確実に儲かるとは限りません という話です。
そしてこの10分の1案は 新生直前に 言ってれば ほんとに平等だと思っているのであれば
現行プレイできる状態で 言うべきことではなかったんじゃないかということ。
現行版が凍結 してから 言うのであればここまで 不安にはならなかったんじゃないかということ。
だってこの案が平等だと感じてるのであれば 新生直前 に発表してもいいことでしょう。この話。
だから今言っちゃったら いろいろな勝負的行動に出る人であふれるから
違う案はないんですか? という意味で書きました。
Last edited by biomessiah; 09-15-2012 at 06:52 PM. Reason: 言葉足らず
信じると 毎回 裏切るから ストレスたまるでしょ?
どうせ 毎回 裏切られると思うと少しは楽になるかもよ?
さらっとものすごい事言ってくれましたね、吉P。
今までに1億ギルためた人も、100万しかためなかった人も、100万ためる条件というのは平等だったはずです。
もし単純に所持金が1桁減らされるのだとしたら、9千万ギル減る人と90万ギル減る人が出るわけで、
無かったことにされる時間などは平等では無い気がします。しかも痛手を負うのは今後に備えて我慢して貯めたほうになるのでは?
一部残しているからワイプじゃないよという理屈も変ですよね。
ギル・アイテムなどは新生で失われないような発言もあったような。
また、他の人も指摘している通り、NPCとの取引価格がプレイヤー間の取引価格に直結するとも思えません。
デノミの目的。持てるギルの上限。所持金の変化。NPCとの取引価格。
この辺を具体的にどうするのか教えて下さい。
Last edited by Niku-Q; 09-15-2012 at 07:49 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.