オートアタックになるという事はFF11みたいに移動しながら攻撃出来るようにすると思いますよ。それぐらい開発者の方もわかっておられると思います。
オートアタックになるという事はFF11みたいに移動しながら攻撃出来るようにすると思いますよ。それぐらい開発者の方もわかっておられると思います。
おそらく通常攻撃のモーションも変えるんでしょうね。スキル発動する時も通常攻撃をキャンセルして発動出来るようにすると思います。
スルーされてる気はするけど、そもそも運営がプレイしていないのが原因だと思うんだけど。
自分たちが作ったシステムをプレイしていないからオートアタック、その他ラグ、当の優先度の切り分けができていない。
たぶん、
たぶんだけど、
この期に及んでも、運営はプレイしていない、あるいはプレイしている人を面接で蹴り落としているはず。
スタッフにFFファンは要らない! FFを作りたい人は要らない!って公言してたからなぁ。
それでどうやって面白いシステムができるんだって声をあげたい。
>>ookawa様
スレ違いな上に、重箱の隅をつつくような内容ですが、少し気になったので
FF11の思い入れや、良い思いでを利用するのはわからなくは無いのですが
FF11のユーザーを取り込む事をあまり表に出して作ってはスクエニ自体がすごく危険な気がします。
FF11のアカウントを14で吸い上げると、当然11の人口が減ります。その全てが14に来る為とは思えませんし。
現状14を14として楽しんでいるアカウントも減るでしょう。
結局は、スクエニアカウントの減少の結果にしかならない気がします。
そこを現状低迷中の据え置き機PS3版で補って余りあるアカウントが獲得できるのでしょうか?
さらにスレチになりますが・・・
AAに限らず、ジョブイメージの変更にしてもそうですが、現在のスクエニアカウント外からも取りこめるような
インパクトのある物を前面に打ち出して、さらに留める事のできるコンテンツが無ければ、スクエニという会社自体の
危機になりかねない気がします。
スレ違いで申し訳ありません。
私の読解力が乏しくて、意味を違えて受け取っている可能性もありますが、少し気になったので・・・
気に入らない方が居れば削除しますので、言ってください。
TsukasaNさんへ。
削除する必要はないです。またスレ違いの件は無駄に乱立するスレッドの中、規則正しく書き込む事にそれほど意味はないかと思いますでの気にする事はないのではないでしょうか? また厳密に言えば皆さんスレ違いなので、どうしても気になるのならこのスレッドは見ない方が良いと思いますよ。
それでは重箱の隅を突っつくと言われそうですが、書き込みますね。
>FF11のユーザーを取り込む事をあまり表に出して作ってはスクエニ自体がすごく危険な気がします。
FF11のアカウントを14で吸い上げると、当然11の人口が減ります。その全てが14に来る為とは思えませんし。
FF11サービス開始から現在まで辞めて行った人は何人居るんでしょうか?そういう方をメインに取り込むと言う意味合いが強いです。後、気になるのはFF11はこれから何年続くのでしょうか?
>現状14を14として楽しんでいるアカウントも減るでしょう。
現状の14を楽しめてるのであれば、心配いらないです。
>現状低迷中の据え置き機PS3版で補って余りあるアカウントが獲得できるのでしょうか?
この言葉よく聞きますが、PS3発売当初大コケしたので先入観で物を言ってないですか?
FF13は初週だけで販売本数151.7万本を記録しています。ミリオンヒットです。ポテンシャルは十分持ってると個人的には考えてます。
>AAに限らず、ジョブイメージの変更にしてもそうですが、現在のスクエニアカウント外からも取りこめるような
インパクトのある物を前面に打ち出して、さらに留める事のできるコンテンツが無ければ、スクエニという会社自体の
危機になりかねない気がします。
☆言わんとしている事は良くわかります。わかった上で書き込みますね。
会社の危機を回避する為に、収益の柱になったであろうFF14でやるにはリスクが大きすぎましたね。逆に危機に貢献する本末転倒な形となりました。
このような結果が出た後ですので、選択肢の中の一つとして思い入れを利用するのも悪くない・仕方がないと思いませんか?(オートを取り入れたから、FF11化って事でもないと私は思いますが)
「無数の致命的バグ、システム上あるいは仕様上の欠点・欠陥はありますが、新しい物を取り込んだ気概を見てください」これでは現状では綺麗ごとにしか聞こえないんです。
例えが違うかもしれませんが、シームレスマップはどうでしょうか?エリアで区切る事によって、FF11化反対!って事になるんですか?
まあ完全にスレからずれてるわけでなく別方向から見た意見として、で問題ないと思います
FF11色を残してるのはFF11から吸い上げるためでなくて
”FF11から別のMMOに流れる人をFF14に誘導するため”ですよ
数多くのMMOが生まれ消えていく現在はWofWのような成功例は極稀で
FF11やリネ2、アイオンクラスのアカウント数で食い合ってるようなものです
特に韓国方面からグラでもアクションでも明らかにFF11を超えるグレードで攻めてきてるので
せっかくつかんだのに減りつつあるアカウント数をなんとか引きとめるために
他人にはとっつきにくいが身内には開放的な日本人の性格を利用してFF11を餌に誘導しようと目論んだ、ってとこです
国内でもライバルのカプコンにモンハンで大分アカウント食われたんですけどね・・・
今日HDD買いに久しぶりにパソコンショップ行ったら
ゲームコーナーのMMO部分は最上段はモンハンに陣取られて棚の上の宣伝は全部モンハン
中段に定価8000円台を6000円台に割り引いた通常版が13個ぎゅうぎゅう詰めでおいてあっただけ・・・
ほかのゲームは一個かそこらしか在庫おいてないから、仕入れて売れ残った感ありあり
ほんとにスクエニはFF14で儲けを出すつもりでいるんだろうか、いや出せると思っているんだろうか
さすがに小売も次のFFは考えると思うよ
FF11を辞めた方は、他のMMOに流れてる可能性が少なくないですからね。
そういった方をターゲットにするのは賢い選択かと。
そもそも無理に違う物を作ろうとするのなら、ナンバリングタイトルにする必要はなかったはずです。
ナンバリングタイトルにしたのに、過去の旨みを利用するを恥じるのは意味不明です。
Last edited by aosan; 04-10-2011 at 01:16 AM.
そうですね。ですが、オートアタックがよい。ということにも説得力はないですね。また、わたしは現状のFF14の戦闘システムの全てにYESとしているわけではありません。
ただ、オートアタックのお陰で、常に攻撃も防御も回避も戦況に応じたスキルの使用も、不足なく発揮できるようなゲームよりは、連打でラッシュをかけていると、防御や回避、戦況に応じたスキルの使用に不都合が生じたり、防御や回避、戦況に応じたスキルの使用には攻撃の手を緩めて、対応できるようにしておかなければならないようなものの方が、戦術性が高いといえるのではないか?とは思っています。
譲って、オートアタックを入れるにしても、新しく出来るFF14の戦闘システムはいかなるものか分りません。それにはオートアタックは合うのか?またはどんなオートアタックならゲーム性を損なわないのか?少なくとも、それがわからない今、オートアタックを入れるのは早計だと思います。
クラスの個性より、キャラクターの個性
自由なキャラクター育成を支持します
全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
FF11-2ではなくFF14であることを支持します
プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう
ookawa様・appleberry様
このスレッドがどのような意図でたてられてるか考えられたことはありますか?
「現時点でのオートアタック導入に反対するスレッド 」であり
と最初のレスに明記されております。
私は賛成の議論・反対の議論をそれぞれ深めるためにAAのスレッドが2つに分けられているのだと思います。
例えて言うなら賛成派は与党でしょう、そして反対派は野党でしょう。しかも共産党くらい少数の・・・
賛成派がどのようなAAが導入されるのが良いのだろうと議論しているのに対し
反対派はAAが導入されてどんな不利益が生じるか今のうちにリスクをあげて開発に伝えたいというのが趣旨でしょう。
お二方はAAが導入されて100%FF14が持ち直すとお考えかもしれませんが
そうは思えない人がいるというのも認めていただけませんか?
リスクをあげつられた結果・言いたいことを言った結果
AAが導入されれば反対派も引退という結論には至らないのではないでしょうか
反対派も半年をFF14で過ごしてきてこれから良いMMOになってもらいたいのは一緒なんですから
スレ違い失礼致しました。
Last edited by maco; 04-10-2011 at 04:19 AM. Reason: 誤字修正
本当にそうでしょうか。そうですね。ですが、オートアタックがよい。ということにも説得力はないですね。また、わたしは現状のFF14の戦闘システムの全てにYESとしているわけではありません。
ただ、オートアタックのお陰で、常に攻撃も防御も回避も戦況に応じたスキルの使用も、不足なく発揮できるようなゲームよりは、連打でラッシュをかけていると、防御や回避、戦況に応じたスキルの使用に不都合が生じたり、防御や回避、戦況に応じたスキルの使用には攻撃の手を緩めて、対応できるようにしておかなければならないようなものの方が、戦術性が高いといえるのではないか?とは思っています。
譲って、オートアタックを入れるにしても、新しく出来るFF14の戦闘システムはいかなるものか分りません。それにはオートアタックは合うのか?またはどんなオートアタックならゲーム性を損なわないのか?少なくとも、それがわからない今、オートアタックを入れるのは早計だと思います。
実際問題、ことはそううまくはなっていないですよ。
手を緩めるといっても、アクションゲージが全回復するまでに、敵WSがきて、回避するなり、アビリティを使うなりしなければ、ゲージがもったいなくなってしまいます。
私はNMとかなり格上の敵を結構な回数、経験してきましたが、こういった「バトルが長期化する敵」は、雑魚の敵より、WSがいつ来るかは予想しにくいですよ。
オーラの兆候が見えたときに手を緩めるのでは、すでに遅く、前から待っていたとしてもゲージが振り切るなんてこともあります。
またトーメントの様なスキルは発動している時間が短いので(前衛にとってという意味です)敵の攻撃に合わせて発動するのは、10秒以内に敵のWSを予測しなければならないのですから困難を極めます、もちろんオーラが見えてからではまず無理です。それにリキャストがとても長いスキルですしはずしたくは無いですからね。
挑発においてもそうです。ヘイトコントロールは調整されるようですが、そのあとも仮に陣が崩れたとき、すぐに挑発で呼び戻せなければ、PT混乱に陥り、意味がありません。
なら盾は攻撃していなければ、いいのではないか。そこは違います、剣も多少はダメージを与えていなければヘイトは稼げません。
回避アビリティ、と移動による回避もそうです。
盾にダイバーをもたせて、緊急時の近距離WSを回避させたくても、タイミングが合わなければ無理です。
それに一時的ではありますが、感覚的なバトルテンポが落ちます。(もちろんゲージが振り切れば実質的にバトルテンポは落ちています)
加えて、上記の様な現状なんですから
「防御や回避、戦況に応じたスキルの使用には攻撃の手を緩めて、対応できるようにしておかなければならないようなものの方が、戦術性が高い」
とは戦術性という言葉では言い表せないかと思います。
また話は変わりますが、
私も最初はオートアタックは、当初のゲームのシステムを大きく変えるので大反対でしたが、現システムを続ける妥当性と打開策が見いだせなかったり、
オートアタックの良さというのを今一度再認識したのでいまは賛成派です。(いまの情報の内ではということです)
現システムがオートアタックより現実的に、やり直せるかもしれないというのであれば、
この危機状況から考えるに、それなりの理由と、それの打開策がある程度示せなければ、反対とはいえないと思います。
Last edited by gHoStIn_8; 04-10-2011 at 06:45 AM. Reason: 一部誤字訂正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.