オフゲの取扱説明書にある程度の一覧表でもあれば
解決する話ですよね。種類が増えたら追記すればいいですし
命名法についてですけど
一目で全部が判るような名前を付けるのは難しいんじゃないかなぁと思います。
説明文中に分からない単語使うのはワタシも問題だとは思いますが
装備品性能やアクションのポップアップヘルプにダラダラ長い文章書くよりはマシかと
オフゲの取扱説明書にある程度の一覧表でもあれば
解決する話ですよね。種類が増えたら追記すればいいですし
命名法についてですけど
一目で全部が判るような名前を付けるのは難しいんじゃないかなぁと思います。
説明文中に分からない単語使うのはワタシも問題だとは思いますが
装備品性能やアクションのポップアップヘルプにダラダラ長い文章書くよりはマシかと
ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿 (ΦωΦ )~.....
似たようなところで、クリティカル回避力とはどのような効果を持ったパラメーターなのでしょうか?
Last edited by norm; 07-05-2012 at 03:46 PM.
ケアル
・対象のHPを小回復する
とかアクションパレットには説明出るけど
オートリフレッシュ
・継続的にMPが徐々に回復する
はアクションメニューにありました
ただ、同じアクションメニューに
エクスクルシエルート効果アップ
・エクスクルシエルートによる魔法クリティカル発動力をアップ
・・・・これは分かりづらいですね。エクスクルシエルートの説明を見ないとならないし(カタカナばかりって感じでもあるし)
アビリティーやアクションの説明の所には、スレ主さんの言うとおりに、きちんと日本語
(カタカナをできるだけ使わないで)の説明があるといいですね。
****
ブラッドバスのためにバーサクしてもランページすると、無意味だよ(あまり上手くない例ですが)
・・・とか初めてFFに触れる方には
何がなんだか、分からないでしょうね・・・・・メニューのそれぞれのところで、説明がきちんと見れるのがいいかなと思います。
Last edited by PhantomLady; 07-05-2012 at 03:48 PM. Reason: 訂正
ストアTPとリフレシュくらいはFFシリーズ10年以上使ったからもう固有名詞だろうと思ってるのは私だけですか?
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
新生ではその辺も分かり易くしてくれると思いますよ。
マウスカーソルをアイコンに合わせると説明出るのは基本ですから。
好みの問題もあるかもしれませんが、ストアTP+やリフレッシュ+のほうが、意味を知ってしまえば画面が漢字だらけになるより見た目的にスマートに感じるので良いのでは無いかなーと思います。カタカナだらけでも嫌ですがw
寧ろ ストアTP+3とか、リフレッシュ+1と言うような、3とか1ってどの位良いのさ!と言った思いのほうがストロングです。これらの数字は、一体、現在幾つのステータスに対して+1なのか+3なのかと言うのが見えないのでモヤモヤーとします。PS3ユーザーを巻き込むのであれば、こちらをステータス画面に視覚化してユーザーの検証だけに依存しないほうが良いのでは・・・と思います。
Last edited by BLESS; 07-05-2012 at 08:14 PM. Reason: 誤字だらけじゃないか・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.