今現在1.22cパッチの導入で軍票でもらえる装備や昇進に必要な軍票が増え、軍票を手に入れるためキャラバン護衛が人気?コンテンツになっています、が、そんな中戦闘など一切せずにゴール地点で待機してキャラバン護衛のクリア報酬のみ入手しているプレイヤーが居ます。
これってかなり悪質だと思います、運営の方はこういったプレイヤーに関して認知しているのでしょうかね?
システム上可能だからと言われてしまえばそれまでなのですがね・・・、何かしらの対策をして欲しいものです。
今現在1.22cパッチの導入で軍票でもらえる装備や昇進に必要な軍票が増え、軍票を手に入れるためキャラバン護衛が人気?コンテンツになっています、が、そんな中戦闘など一切せずにゴール地点で待機してキャラバン護衛のクリア報酬のみ入手しているプレイヤーが居ます。
これってかなり悪質だと思います、運営の方はこういったプレイヤーに関して認知しているのでしょうかね?
システム上可能だからと言われてしまえばそれまでなのですがね・・・、何かしらの対策をして欲しいものです。
パーティを組むとそれなりにお得感があるゲーム・システムを採用しているので、美味しいところだけ持っていくキャラがいても不思議ではないと思います。
なかなか判断が難しい問題ですよね
頑張っているユーザーから見れば迷惑行為ですから新生FF14以降も考慮していって欲しい問題ですね
http://iloveff14.blog49.fc2.com/
以前、経験値が目的だったビヘストではパーティからキックするって対応がプレイヤー側でできたけど、
このケースではまったく対応できないので、悩ましいですね。
実際、そういう行為の被害(?)にあったらGMに相談してみてはどうでしょう。
直ぐに対応はできないかもしれないけど、何度も違う人から通報があればなにか考えるかもしれません。
あと、たとえ事実でも第3者に立証できない状態で名指しでLodestone日記や外部サイトに書いたりすると、そっちの方が問題になるから注意。(書いた方もハラスメント行為になります)
システム仕様での対策として考えられるのは、キャラバンの先導の人から一定以上離れればクエスト放棄とかかな・・・あまり意味ないかな?
攻撃や回復など、PTへの貢献によって報酬を変えるのは、FF14の当初の経験値システムがそんな思想で、それもいろいろ問題があったのだよね。
通報したらええねん。
効率的とかそういうレベルじゃなくなってきてるよもう。
明らかに、何もしてないならゲーム内でGM呼んで通報したったらええねん。
ビヘストでもそうですが、仕様が穴だらけなために、ただ乗りが簡単に
できる仕様なんですよね。
・どんなに頑張ってもサボっても、報酬は同じ
・でもみんな協力して頑張るよね?
というある種美しい(けど単なる理想の)ものを前提に設計されてますが、
たまたまそこに居合わせた人間が、サボってもいいよという状態のものとで
いきなり一致協力できるものかどうか、もう一度考えてほしいものですね。
ムラ社会の日本での場合、一人だけサボるとたちまち村八分になるという
伝統があるので、明らかなサボりは自制する部分もありますが、
ワールドワイドの場合、そういう常識は通用しません。
(だからと言って外国の人がみんなサボるというわけではないです、念のため。)
それに、サボる側は悪評が立とうがなんだろうが、それだけだと痛痒を覚えるわけでもないですし。
こういうのこそ、インスタント、もしくは発生頻度がある程度高く、でも
時間はランダム(5分~15分周期、ビヘストも5~20分周期)と思う今日この頃。
まあ報酬などのバランスは考え直す必要がありますが、
15分(ビヘストは30分)縛り、上限8人って、
「どーせそんなにやる人いないよね?」
って前提で設計してる気がしてなりません。
まーそんなに頻繁にキャラバンが出たり、モンスターが襲ってくるのか、
という話はありますが、戦乱という意味ではリアルかな、とも。
キャラバンはまあまだわかりますが、定期的というのがそもそも
疑問ですし。
Last edited by Sofia; 06-23-2012 at 10:26 AM. Reason: 一部変更・追加
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
今回のことで、キャラバン護衛こそインスタンスにしてハムレットの様なポイント制にするべきじゃないかと思いました。
ビヘストの方もそうですけど、何でこういうことが起こるのを予想できなかったのでしょうか。
Last edited by Yazann; 06-23-2012 at 12:51 PM.
こういう事が起きる可能性を考慮してキック機能は搭載されていて然るべきだと思うのですけどね。
キックもキックで使い方次第では悪用は可能ですが、サボりがシステム的に黙認される現状よりは俄然マシですし、
そもそもサボりとキックでは悪用という意味での問題の方向性が違いますからね。
プロデューサーは最近、頻繁に絆という言葉を使うようになりましたが、
ゲーム内における絆ってようするに良識という言葉と同義なんですよ。
付き合いの長い相手ならば本来の意味での絆という言葉は適用されるとは思いますが、
その場限りの出会いも多いネットゲームにおいては、良識の上で絆が成り立っているという事だけは理解しておいて下さい。
良識の無いプレイヤーには絆も何もないという事です。
この話に限った事ではありませんが、個々のユーザーの良識に全てを丸投げするというのは
さすがに楽観的過ぎるのではないでしょうか。
いつかのボンバードみたいですね;
ゴール地点でずっと待ってる人は「こういう人もいるんだねぇ」って割り切ってましたけどあの時は(ー∽ ー)
!開発側が「そう言うシステム」にして実装したのだから仕様でしょう。その上で人数制限も参加制限も諦めるしかありません。仮にGMに通報しても一切不正を行っている訳ではありません(と言うより何もしていない)から無駄でしょう。
!不正でもない人を通報したり、開発側へ仕様なのに不満を書くと自分の発言が問題対象にされますからフォーラムや日記で下手な発言はいけません。開発や運営のやる事は全て正しいのです。逆らって発言してはダメなのです。そうしないと・・・。
!さあ、みんなでキャラバン放置プレイに勤しみましょう。 ( ノД`)シクシク…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.