既にプレイしているのですねやってたから知ってますよ。
ボス倒す直前に即死技つかって壊滅状態にするっていう調整についてでしょう?
FF11にはリレイズあるからボス倒したらそれで復活してねって事だけどFF14にはリレイズないからそんな技きたらどうしようもないって言ってるんですよね?
だからそもそもそんな調整にはならないでしょって言ってるんです。
現にそんな技使ってこないですから。
でもって、FF11のバトル担当者だからきっと来るに違いない!っていうあなたの想像より、ちゃんと対策考えてそんな調整にしてない開発側のほうが信用できるって言ってるんです。
そういう技がくるだろうからオートレイズ必要だっていうなら、そんな技ないし、こないから必要ないでしょう。
そして今はそう考えている、と
では少し、発想を逆転させてみてください
もしもバトル担当の松井氏が「FF14にもFF11みたいなバトルやってみたいなー。でも今だとレイズ問題があって難しいのか、どうしようか」
と考えた場合どうなるでしょうか
「そうだ、戦闘後にレイズ配るようにしたらこういうバトルもアリなんじゃないか」って考えてレイズ付与する可能性、十分あると思いますよ
今後のバトルコンテンツを「よりドラマティックにする為に」という目的で、
システム側で救済レイズ付与というのは、十分有り得ると私は考えています
他の方もいってますけど、勝ったら死んでてもレイズもらえるバトルもあるそうじゃないですか。
ジョブクエでしたっけ?ちゃんと分けられて用意されてるので、ドラマティックな展開はそういったタイプのバトルでやれればOKじゃないでしょうか。
話がずれてきてしまってるのでこのへんで。
どうでもいいけど11を前提とした話を14でしないほうがいいと思いますが
確かに同じ会社で11に近い仕様になったりしてる部分もあるでしょうけど
11の続編でもなんでもない別のゲームです
そういった11を前提とした仕様に変更しますというアナウンスがあるなら話は別ですが
11を作っている会社だから、11のように仕様をこうしてくるという憶測で
物事を語られても11をプレイしていない14のプレイヤーに対して失礼です
11の内容でもプレイヤーのスキルやプレイヤーの思い込みで内容が大きく変わると思うんですが
Mariruruさんが今回あげた例にしてもMatthausさんのプレイスキルだとまったく問題ない状態です
これはMatthausさんが上手すぎて周りが追いついていないのか
それとも多くの人が問題なく、一部プレイヤーだけがMariruruの言われてる状態なのか
それによって物凄い差が生まれると思うのですけど?
一部の人の現象をさもFF11のプレイヤー代表のような口調で語るのは問題があるって事になりませんか?
14で言うイフリートの地獄の火炎やメメント・モーグリなど壊滅的なダメージを与える物があります
しかしちゃんと対処しておけば、まったくダメージを受けずに倒す事が可能です
そういう対処をしていればレイズを使う回数が減り、仮に数人が倒されてもレイズに困らないと思います
結局、レイズが足りなく生き返せれないのは、どこかに攻略の落ちがあったorプレイヤースキルでしかありません
そういった状態でも必ず受けれる報酬もあります。逆を言えばそういう状態で受けれない報酬は
ちゃんと生き残っている人に対しての報酬、そういうものと判断するのが妥当なのではないのかな
プレイヤーに対して有効な 戦闘後レイズを受けていき返すという選択肢を救済処置としていっていますが
生き残った人が受けれる報酬と認識だった場合、死んだ人が生き返らないなら報酬はなし
こういった選択を運営が取ることも可能なのをプレイヤーは認識すべきだと思います
この報酬の問題に対しても上手くできる人や今の仕様に納得してるに対してはまったく問題ない物
一部のプレイヤーが現状に不満があるという物に過ぎないのではないかと思います
そして、その事について討論するのは悪いことではないと思っていますが
仮に運営側が、こういうコンセプトなので出る宝箱については生き残った人の報酬ですとか
返答があった場合、みなさんはそうか仕様なのかと納得するかという点も疑問です
仮にそういう返答があったとしても、でも救済はすべきだとごねる人が必ず出てくると思います
プレイしてる私が理不尽だと思うのだから、仕様が間違ってるんだ 変更してくれ
結局はこういう意味にしか運営にはとられないのだと思います
こういう声が多ければ運営とプレイヤーの認識違いで動く事もあるとは思いますが
フォーラムを見る人書く人とまったく見ない興味ないという参加者がいる事を忘れない方がいいかも
たとえフォーラムで声が多くても、見てない人には大きなお世話と思う人も居ます
また逆にその意見には賛同するって人もいるでしょう
本当に問題だなって思えば運営はスレを見ているのですから変更をしてくれると思います
逆に返答も無く仕様も変わらないのなら、仕様の本来の意味を読み取ってくださいってことじゃないのかな
今回導入された蘇生薬系がこういった人達に対する救済処置と思えばいいと思うのですが
今まで無かった物ですしさほど軍票も消費しません
数をストックできるようにと言う意見もありますが、そんなポンポン生き返る手段を用意するのも
戦闘のバランス等を崩す要因となります それぞれ職の役割があるのですから
エクレアで1つしかもてないというのは、現状の戦闘バランスでこれが精一杯と認識すべきだと思います
Geändert von o_doara_o (12.06.12 um 10:29 Uhr)
最後っ屁 → 半壊 → オートレイズ
復活させるのが前提だから強力な技使ってもいいよねって、全然ドラマチックじゃないと思いますよ?
そんな演出で自己満足するようなな開発なら、新生するグラフィックも笑いの対象になってしまうでしょうね。
オートレイズのダメな部分を引き出して、一体どうしたいんですか。
(例で作った会話文が煽りにしかなっていないので削除しました)
Geändert von Mizary (12.06.12 um 17:11 Uhr)
なかなか良い出来ですね最後っ屁 → 半壊 → オートレイズ
マリルル開発「どうっ!?ビックリしたでしょw?ドラマチックでしょうw?」
プレイヤー「いえ…、意味がよくわからないんですが…」
マリルル開発「えっ??でも、エフェクトの迫力もすごかったでしょ!?皆バタバタ死んで!FFっぽかったんじゃないw!?」
プレイヤー「どうせ生き返るんなら、そういうのムービーの中でやってくれません?スキップするんで」
マリルル開発「いやー、今ので全滅だったら報酬無しなんだけどねーw。まぁ、一人でも生き延びたんならクリアで良いですよw?オートレイズ、嬉しいでしょw?優しいよねぇw」
プレイヤー「唯のあんたの自己満足だろーが」
復活させるのが前提だから強力な技使ってもいいよねって、全然ドラマチックじゃないと思いますよ?
そんな演出で自己満足するようなな開発なら、新生するグラフィックも笑いの対象になってしまうでしょうね。
オートレイズのダメな部分を引き出して、一体どうしたいんですか。
そう、まさにそんな感じ
「そんなの全然ドラマチックじゃないんだけど!」みたいなのが実装されるんじゃないかと思っています
予想とするか危惧とするかは微妙なラインですけどね
でも皆バタバタ倒れるのって、すごくFFっぽいですよね?
過去シリーズとかそういう演出だらけに思えるんですけど。というかそもそも蘇生が簡単な関係で、即死技とかザラでしたよね
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.