防衛に成功してるのに防衛期間が終われば備蓄0に戻るのはどう考えてもおかしいです。
1000万とか正気の沙汰じゃないですしね・・・
ランキングも順位とかじゃなくて個人の納品に対して貢献度が蓄積する個人管理システムの方がいいような気がします。
いまのままでは協力じゃなく競争しかなくてランクインしてない人のモチベは下がる一方です。
アニマ上限解放もしておくべきだったのではないですか?
防衛に成功してるのに防衛期間が終われば備蓄0に戻るのはどう考えてもおかしいです。
1000万とか正気の沙汰じゃないですしね・・・
ランキングも順位とかじゃなくて個人の納品に対して貢献度が蓄積する個人管理システムの方がいいような気がします。
いまのままでは協力じゃなく競争しかなくてランクインしてない人のモチベは下がる一方です。
アニマ上限解放もしておくべきだったのではないですか?
カンパニエ全支配で闇王BCを思い出しますね
中途半端な短期間にするのではなく一週間単位で状況が変わるようにすればいいと思う
今週は備蓄フェイズ、翌週は防衛フェイズとかね
高難易度=ドロップ率を絞る
ガチャコンプのお金が時間になっただけだね
ゲームでは無くなってきてる感じがするよ
防衛すればアニマ30回復。装備品は自分がランク20位に入っていなくても戦利品ボックスに入る。「ハムレット防衛」とは、多くのプレイヤーが協力して、蛮族の脅威からハムレットを守るコンテンツ群の総称です。
納品者のメリットがこんなにも薄いとは・・・納品ランカーは他プレイヤーの踏み台か?
トップを走る人には大きな負担をしてもらうという仕様通り。
" 協力して " の理想と現実。はてさてどうなるか。
少しでも入手確立が低かったり難易度が高かったりすると緩和しろだのなんだのって呆れて言葉も出ませんね。
Last edited by MiaCharlotte; 05-13-2012 at 03:23 PM. Reason: 追記
刻印自体のドロップ率などは気にしなくてもいいかな、と思ってます。
コンテンツの寿命を鑑みれば、現状の程度が妥当なのかな、と。
ただランク2ハムレット防衛発生が必須である点は改善の余地があるのでは?
徐々に刻印が出揃って、納品者が減少してしまうと、
1000万のポイントは個人でどうこうできるレベルじゃないですよ
それとも、この点もシャウトやLSで募って達成する事を推奨するのでしょうか
コンテンツの寿命は、ユーザには関係ありません。
MMOはパッチごとに新しいコンテンツを出して、その都度、クリアして高い階段を登っていくものです。
これクリアしたらやることないんだったら、今よりも多くのコンテンツを提供するべきですよ。
将来的な話を持ち出すのではなく、今が楽しいようにするにはどうすればいいかが重要ではないですか。
ゲームなんだから『3ヶ月には楽しくなっているはず・・・』みたいな思考は誰も得をしません。
確か新生まではもう帝国砦以外の追加無いんじゃない?
それこそ半年から一年はこれで遊ばなきゃならないんじゃヽ(´o`;
後はついていけない人からやめて行くだけのチキンレースっぽいけどw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.