そう言えば、現状を考えるとガルーダはもう緩和を考えてもいいタイミングだよね
15%の人はもうお腹いっぱいなくらい攻略し尽くしてるんじゃない?
そう言えば、現状を考えるとガルーダはもう緩和を考えてもいいタイミングだよね
15%の人はもうお腹いっぱいなくらい攻略し尽くしてるんじゃない?
スレッドの趣旨とマッチするのか不安ですけど
コンテンツの難易度 って考え方より コンテンツに対しての難易度 があっていいと思うんですよね
つまり 評価性
実装テストの段階のテストPTの戦力をボーダーにして 人数 レベル(はシンク実装が無いと無理だけども) 装備性能 等を考慮して
コンテンツクリア後に リザルト としてスコアを出してそれに対して報酬を決めるという方法
戦力的に自信が無ければ人数を増やす>スコアは下がる
回避に自信が無ければ高性能な防具を装備する>スコアは下がる
アチーブメントにオーラムで薬草使わずクリア だっけ? そんなのがあるように
ボス倒しました だけじゃなくて タイムアタックの様に「難しい事に挑戦しました」の幅があっていいと思う
勝つ 事の楽しみから始まって ハイスコアを狙う の楽しみにつながる
ハイスコアを出したPTのメンバーの名前とかスコアをロードストーンで閲覧出来る様にするとかそんなのがあってもいいじゃないか?
すれば 最初は装備的な目的からよりテクニカルな方向にモチベーションは続いて行かないだろうか?
問題はコンテンツそのものをポンと作って実装するよりリザルト用の評価基準を決めるという難しい作業が開発さんに出来てしまうって事か
まぁただの戯言ですよ
端から見ていても煽ってるように見えます。
まず始めにと書かれてますが、スレ主がそんなに攻撃されてる様には思えません。
理論を主張される方に反論してるだけではありませんか?
私も理論だけ主張されてはムっとしてしまいます。まずは実践された後で書き込まれるべきだったでしょうね。
それと、もう少し丁寧に話されては如何でしょうか?
貴方の口調では、それだけで煽ってると受けとられてしまいます。
自分の確たる主張もしておられないようですし、クローズされる前に止めていただきたいですね。
議論とは、相手を尊重して初めて成り立つものでしょう![]()
Last edited by Yacumo; 05-06-2012 at 03:06 PM. Reason: 誤字・加筆修正><
それ既にハムレットでやってるような・・・
Player
いまいちスレ主さんが、具体的にどこをどう直して欲しいのかがよく分からないのですが・・・
一番最初にクリアしたプレイヤーさんは、何も情報を得ないでやったはずですし。
クリアできることと事前の知識が必須なのは関係ないかと。
初見で誰でもクリアできるレベルにしたいというのなら、雑魚と変わらなくなるので反対です。
いまだ誰もクリアできていないなら「難しすぎ!」て話は分かりますが、数週間でクリアできる
人がいっぱい出てくる状況なので、FF14の難易度はやさしい方な印象です。
私としては、他でもどなたか投稿していたような気がしますが、イージーモードを用意して
くれたらなぁって思います。
(いわゆる前提クエの劣化ボスとかではなくて、全く一緒で単にダメージとかが弱め設定)
Diabloだと、Nomal、Hard、Hellとか用意されていましたよね。
週末プレイヤー同士でわいわい遊べる用、もしくは練習用の位置づけで、イージーモードだと、
装備、トーテム/お守り類、G5マター、経験値は一切なしでクリア報酬のバランス調整。
(報酬は花火のようなお遊びアイテムでバザーに影響ないもの、蛮神の場合は羽、火種とか)
リーヴのようにリーダーが開始時に難易度を選べる感じがいいですが、今よりさらに混雑すると
思うので負荷分散で、ダハ宿屋のように裏口が必要になるかもしれません。
もしくは入り口は、ノーマルモードと違うエリアにしてもいいかもしれません。
無理だった、のならば結局試していないのですね。
矛盾しています。
上の人の自慢話を聞く為にこのスレッドを立てたわけではありません。
TOPクラスでなかろうと、少なくとも平均より上だという自意識がある時点で公平な議論は出来ないと考えます。
全般的なバランス感の話をしているだけです。
いい加減記事の主題を把握して下さい。
Last edited by Ligha; 05-06-2012 at 03:51 PM.
全員モンクでも黒PTのやり方が出来るってマジなの?
モンクが弱点を突けて大ダメージを出せるマイザーズミストレスにすら
ゴリ押しの瞬間火力では装備次第で黒に分があるのに
防御耐性が平均的なガルーダ相手にモンクであのやり方が通用するとは思えないな
もし本当に通用するなら、フルAF食事無し黒にも同じことが出来るはずだw
Player
Player
冷静じゃないのはお互い様かな
annabellさんに関しては、独特では有りますけど理路整然としたイメージを私は持っていましたけど最近やや崩れてきています
他の戦士さんを馬鹿にされるのも分かりますが自分もその1人にならないようお気をつけて
スレ主さんの言いたい事も分かりますが、相手に伝えたい時の文章では無く自己主張の文章になってます
静観した方が賛同を得られると思います、現在の所「あーあ」という感じです
モPTが黒PTみたいに、ジョブ縛り的に見えちゃうのかな・・・・・・
実はジョブ実装後しばらくして、ちょっと変わったこと(上手くやる余地)しているPTに入りました
白AFの最終クエ用のPTでした
鉄板だと、ナイトか戦士楯でマラソン、弓か黒魔で1ずつ削る・・だと思いますが
主催者のかたの提案で、戦士楯、残りは白。戦士さんが突っ込んでタゲとって集めて
白が続けて突っ込んでかたまって、全員でホーリー、献身でMP回復で残りを攻撃とケアル(だったかな)
案外あっという間にクリアでした(ただ戦闘不能も半数近く出たかな?
これって、マラソンで1ずつ倒すよりもスキル的に何にもないっていっていいかな。
こんなのも、「スキルとか条件がまったく厳しくなくて上手くやる、ってことだろうと思うんだけど、きっと別
の所では受け入れてもらえないかも知れない」ことをスレ主さんが、改善したいんだろうなとおもいます。
Last edited by PhantomLady; 05-06-2012 at 04:22 PM.
実情にあっているというか、下地のないところに、ガルーダ戦のようなコンテンツが追加されたので、現状と若干飛躍があるのかも知れませんねえ。ガルーダのギミックはゼーメル~カッター、オーラムなどのレイド、イフ~モグの蛮神戦のギミックとは少し様相が異なりますよね。ギミックそのものが難易度の高い部類に入る(もっと難しいようなものもありますが)と思います。ギミックが難しくなると同時に装備強化が攻略のし易さにつながりやすくなる面があって、こういう部分が敬遠されているのかなあという印象です。http://game.watch.impress.co.jp/docs...17_484272.html
吉田氏: MMORPGは、オンラインヒエラルキーが、形成されるデザインでなければならないと思っています。常にコミュニティトップの人たちが
他のコミュニティを引っ張っていく構図は絶対に必要で、先ほど挙げた15%のプレーヤー達は、本当にPvPだけをやっている人たちではなく、
すべてに対してトップなのです。だからこそ、そんなトッププレーヤーたちが、エオルゼアの世界に住み着いてくれるために、
僕は必要だと考えています。プレーヤー人口からすれば15%ですが、とてつもなく影響力のある15%なので僕は大事にしたい。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/27140
ヘビィゲーマーは、常にパッチの最先端を突っ走ってください。
誰よりも早くイフリートを倒し、イフリートのクラス専用武器を手に入れ、
皆の憧れの的になってください。
蛮族砦の群れ成すモンスターを少ないパーティ人数で攻略し、
その攻略をフォーラムへポストしてください。
カジュアルプレイヤーは、LSメンバーとチョコボでエオルゼアを駆け、
飛空艇を眺め、それからゆっくりと、イフリートへと挑んでみてください。
その頃には、攻略方法もある程度固まっており、じっくり戦えることと思います。
どうぞ、焦る必要はありません。いずれのプレイスタイルも正解です。
必要があれば難易度調整や、難易度を選択するシステムの実装も検討します。
吉田Pの考えている通りの実情になってますよ
前パッチまではギミック自体はそれほど難しいものではなかったので、とりわけ強化しなくてもクリアするだけなら問題なかったのだと思います。今回は強化された黒主体のPTで即討伐できてしまう想定外はありますが、これが修正されるにせよ、MOB、分身殲滅やガルーダ本体のHPを迅速に削るのに装備強化が有効で、それがクリアのし易さにつながる状況は変わらないかなと思います。
FF14の経緯を見てると、リーヴして、フィールドの超単純なNM討伐しかすることがなかった期間、装備なんでもOKな期間、プレイヤー全員が横並びの期間が長かったですので、エンドコンテンツであっても、全員参加で楽しむっていう文化のほうが未だ強いような気がします。サービス開始当初から廃プレイヤーしか絶対クリア不可能なコンテンツでも実装されていれば、また事情は変わっていたのかも知れませんが、現状ではクレームのほうが大きいような気もします。
同じやるなら、同時期に実装されたカッターかオーラムのどちらかをハイエンド仕様にすべきだったのかも知れません。それこそレベル60以上のMOBが数体リンク、タンク以外は即死レベルの攻撃、中ボスでイフリート並のギミック、最終ボスでガルーダ並のギミック、しかも一撃が未強化なら即死級くらいにすれば、ほんとに一部の廃プレイヤーくらいしか挑戦しないはずだと思います。
今現状のFF14プレイヤー層を見ていると、パッチ毎の花形コンテンツは、これまでのエンドコンテンツのように、ある程度難しいけれども、参加しやすいレベルのようなものに抑えておくべきなのかも知れませんねえ。本当は難易度設定ができるような形がよいのでしょうけども、現行版では実装できないみたいですし・・・。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.