Page 132 of 158 FirstFirst ... 32 82 122 130 131 132 133 134 142 ... LastLast
Results 1,311 to 1,320 of 1571
  1. #1311
    Player
    ViewExplorerSelena's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    181
    Character
    Selena Celpina
    World
    Belias
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    ピクトマンサーの場合はキャスターの枠を超えたすべてのDPSの環境をぶっ壊してたから弱体化されてた(特にレンジに深刻な差が出た)のであって、
    PHの火力バランスは上記で私が提案したような、白魔の強化の範疇で収まると思うんですが…


    私が占星術師使いだから色眼鏡が入ってるとは思いますが、安直に占星術師をナーフするのは違うというか不愉快ですね。結論に至るのが安直すぎる。白魔アッパーより優先してやらなければならない理由は?BHとの火力差は?ナーフっていうのはバフよりも納得させないといけないことが多いのではないですか?


    そもそも、ピュアヒーラー自体が高難易度だと(主に軽減面で)弱くて、絶だと賢学構成が当然のようにあったりします。
    現状PHがレイド枠にいる理由は「崩れた時の立て直し能力がBHより高い」「被弾した人を迅速にケアできる」「ヒールワークを組む難易度がBHコンビより低い」というアドリブ面・難易度面に集約され、1ミスが許容されなくなる一部の零式や絶だと理論上PHの採用価値はどんどん下がっていきます。7.2の環境でPHがBHより高火力なのはこの点の補填かと思ってたんですが、7.3の調整を見る限り運営がこの意図をもっているかは怪しくなりました。



    散々触れられてますが白占は火力だけでなくヒール面も相当な差があるんです。よく軽減が取り沙汰されますが、単体回復のリソースや広範囲散開時のヒールなどの小回りの効きやすさも段違い。現状占星にできて白魔にできないことはありますが、逆は本当に無いんで、火力云々を調整したところで白占の差は埋まることはありません。今の運営が火力しか見てない調整をするからこんな事態になっていることは周知の事実だと思います。



    白魔の「殴ってないときにブラッドリリーをチャージできる」に関して言えば、ぶっちゃけこれは大したアドバンテージにはなっていません。なぜなら、占星術師のディヴィネーションやドローのリキャストも殴れない時間だけ進むから。言い換えれば、殴れる時間全体から見たバースト時間の割合が増えるんですよ。これが同じ特性を持つリキャスト型のDPS(モ竜忍ピ)とかみ合うと…?当然、とんでもない火力貢献値になりますよね。白魔はこの環境に本人の火力だけで追いつかなければならないんですから、本人のバースト力をめっちゃ強化しようという案にそんなに問題があるとは私は考えられませんね。
    (23)
    Last edited by ViewExplorerSelena; 08-16-2025 at 07:48 PM.

  2. #1312
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,761
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    占星のナーフはするべきじゃない
    占星と並ぶかそれ以上の白の強化で対応するべきと思う

    占星と白を比較すると、白が弱く占星が強すぎとなるんですけど
    それ以前にPHとBHの比較(というより、回復と軽減の比較)でBHが強すぎるので
    占星ナーフで調整したらおそらく早期攻略段階ですらBH2人になるだけです

    火力貢献という点だけで見ればBHの火力強化が必要なくらいに占星が強いとしても
    本業の回復力、軽減力という防御面の貢献度に大きな差があるのを忘れちゃいけない
    (7)

  3. #1313
    Player
    Fureia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    148
    Character
    Fureia Lise
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 100
    ちなみにですが私は占星をナーフしろって言っているわけではないですよ・・・

    特定条件下で白が占星より強くなるから強化と同時に別方面で弱体化する必要があるという主張に対して、
    その主張に照らし合わせたら現状あらゆる場面において白より強い占星が弱体化されなければ筋が通らないと言っているだけなので、、、

    複数ページにまたがっているわけでもなく同じページ内のやりとりなのでもう少し文脈を読んでいただきたいです。。

    Quote Originally Posted by ViewExplorerSelena View Post
    内容としてこの方のコメントにとても共感しています。
    (8)
    Last edited by Fureia; 08-16-2025 at 11:55 PM. Reason: 引用先のリンクミス

  4. #1314
    Player
    InunekoYose's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    44
    Character
    Kei Amayuba
    World
    Atomos
    Main Class
    Paladin Lv 61
    アビリティ比率が低く細やかな動作は苦手だけど1GCDあたりの瞬間火力、瞬間回復力は高めにする!というのがコンセプトに含まれている気もするので、
    ヒーリングリリー関連のGCDが回るアクションを強化してリリーをちゃんと扱えるかで実力が試されるような強化要素が欲しいです。

    現状のリリーを腐らせないように回復不要だけどとりあえずリリーを消費しとくか~となっている部分を解消できるようにするとか、
    リリーを今より溜まりやすくして計画的に管理できていないと大きな機会損失が生まれるようにするとか…

    こうだったらいいなと思うのが、

    ①インドゥルゲンティアのリキャストを30秒に短縮
    ②インドゥルゲンティアにソラス、ラプチャーを強化する効果を追加(回復量と同値分のバリアを付与とかラプチャーであれば範囲距離が強化されるとか)
    ③グレアジャ使用時にヒーリングリリーを1つ付与する(ブラッドリリーの追加や神速魔実行時にブラッドリリーに関わらず打てる「ミゼリ実行可」を付与できるならそちらの方がよい?)

    どれか1つだけでもあったらうれしいなと思います。
    (6)

  5. #1315
    Player
    Azurarok's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    992
    Character
    Medim Azurarok
    World
    Siren
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    元々シナジーを威力の調整をせずに20秒に統一した事自体安直だと思っていてディヴィネーション(と他の15秒だったシナジー)のナーフは結構前からやった方が良いと思ってたけど、もう7.3まで来てる上にナーフするだけで済む話でもないですし、この辺の関係は8.0以降に期待します。 ピクトが全体的に強すぎたのも、全てのジョブがバースト偏重型になっていくのも今のシナジーが強過ぎるのが原因の一つですのであまり良く思ってないのですが、そこは白との関係だけの話じゃないのでここで持ちだす話じゃなかったです。

    ヒーラーロール全体の火力ではなく、BH/PHで火力を分けるというのはあまり考えた事無かったですね。 ただ、賢学が共生できるのなら白占も共生できる環境があった方が良いのではないでしょうか? 個人的に白にプロテスにストンラスキン、占にもノクターナルセクトを戻して今のPHBH分け自体撤廃して欲しいと思います。 Lv100スキルで既に境界線が薄れてますし。
    (5)

  6. #1316
    Player
    Fifilca's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    400
    Character
    Fifilca Filca
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 100
    要望を書くにあたり、運営の考える白魔道士は「短リキャストかつGCD損失のないヒーリングリリーが基本」で、「要所は長リキャストの少数アビリティで補強する」ヒールワークなのかなと思いました。
    それに対して占星術師は「長短さまざまなアビリティを配分」し、「要所にコンジャクション・ヘリオスを加える」スタイルになっているのではないかと。
    良くも悪くも大きな差異のないバリアヒーラーに比べて、たしかにそれぞれ特色はあります。
    その要素を守るために、ここでよく叫ばれる「60sの軽減アビリティ」なんてものはそうそう増やされないのかなと感じています。

    しかしそれならそれで120s軽減を1枚追加するとか、特色を保ちながらやりようはあったりしないでしょうか。
    昨今の高難易度での生死を分ける要素として、なんらかの軽減要素はやはり増やしてほしいです。
    1つ増える程度なら占星術師の数が減ったり、占星術師の席を著しく奪うような事態にはならないと思います。
    (4)

  7. #1317
    Player
    Fifilca's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    400
    Character
    Fifilca Filca
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 100
    それと、強化してほしい点も挙げてみます。
    具体的な内容は思い付くままに書いたので、素案ぐらいに思っていただければ幸いです。
    ●ディヴァインカレスの仕様変更・強化
    効果範囲の差異や効果時間の短さから、散会のしやすさが強みのテンパランスと折り合いが悪い。
    ここを見てもテンパランスと紐付いているせいであまり強みを感じてもらえていないように感じる。
    以下のような仕様変更でディヴァインカレス単体で扱いやすいようにしてほしい。
    ○テンパランスからの分離
    120sの軽減2枚を使い分けられる、という意味では占星術師との区別点を持ちつつ軽減を増やせるとは思う。
    ○分離に加えてスタック化
    120sのままなら、使いどころは考えつつも上記に加えて、占星術師とは異なる柔軟な軽減が可能になるのではないか。
    ○バリアの持続時間延長
    散会前に付与することも、テンパランス効果時間後の攻撃に分散して使用することも容易になる。
    ○付与範囲を50mに拡大
    散会後にバリアも遠方へ渡せるなら白ならではの後だしの強みを持てると思う。
    少なくともほかの要素が現状維持なら他ジョブの軽減アビリティを食うこともないのではないか。


    ●レベル70迄を目処にした軽減の追加
    特にレベル70までの習得とし、タンクでの一部アビリティ習得レベル引き下げのような、性能差是正がほしい。
    既に多く出ている「単なる60sリキャスト10%軽減」の追加でも問題はない。使い勝手としてはそのほうがむしろよいと思われる。
    ただ、120sでもあればまだマシ。
    取り敢えずは占星術師との差別化になりそうなものとして以下の案を出す。
    ○新規のバリアアビリティ
    効果時間30sにすることで「瞬間的な大ダメージに強い運命の輪」に対し「先出ししやすい・散会に強い」という別の強みを持つ軽減にする。
    ○ヒーリングリリーとGCDを用いる軽減魔法
    固有リキャストもつけて、リリー管理共々白魔道士ならではの使いどころを意識するアクションにする。
    バリアでも割合軽減でもいいとは思うが、運命の輪との差別化を主にするならやはりバリアか?
    ○テンパランスに置き換わる下位互換のアビリティ
    軽減のみ、範囲30m、効果時間が短いなどの差別化点のいずれかを入れて「テンパランスの特別性」を残しつつ、70までに使えるようにする。
    ただしレベルキャップ環境において枚数が少ない点はそのままになるので以降のレベル帯でのフォローは別途ほしい。


    ●ケアルガの使い勝手向上
    ケアルガ自体に独自の強みはあるが80以降のリリーを使う前提の白魔道士にはGCD損失が痛い。
    ケアルガも白魔道士の特色・長所とみなしているのならば、損失のない仕様を加えるか、いっそ独自性を特化させてほしい。
    ただし常時あると強すぎるかもしれないので、そうした追加仕様が次の一回のみに発揮されるアビリティ追加を希望。
    以下はあればいいと思った追加仕様の一例。
    ○リリーを消費しブラッドリリー付与
    先にアビリティを挟む手間はあるが、火力損失をせずに済む。
    無詠唱化などの追加効果があればなおよし。
    ○範囲回復効果を対象以外に自身からも発生させる
    疑似癒しのワルツ。44散会や瞬間戻しに強そう。
    (2)

  8. #1318
    Player
    totoyaisa's Avatar
    Join Date
    Feb 2023
    Posts
    2
    Character
    Ethan Roberts
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 100
    不遇さも感じながら、7.2では良いなと思えたところもあったよ!と思って希望を抱き、広域回復特化も有りなのでは、と7.3のパッチノートが公開される前に元気に書き込みした者です。
    努力不足か、愛が足りないのか、インドゥルゲンティア30mの恩恵が今のところ感じられておらず、枕を濡らしています。

    現状では、DPSより軽減が弱い(牽制やアドル、レンジ軽減は90秒リキャストなので)唯一のジョブであるため、なんならの意図やこだわりによってこれ以上のバリアやダメージ軽減スキルの実装は難しいのだろうと思い、その点を踏まえてヒーラーとしての白魔導士の方向性的なものを至らぬ頭で色々考えてみました。

    ジョブコンセプト的にシンプルかつ回復特化型にしたいのであれば、回復補助性能と範囲拡大によるカバー力の高さを伸ばすのはいかがでしょうか?
    (範囲回復魔法の広域化や回復力などの調整案、火力面に関しても他の方が様々な提案をしていらっしゃるので省略します)

    回復補助性能についてですが、アサイラムやピュシスⅡ、フェイイルミネーションにある回復効果上昇の特性に着目してみました。
    まず、賢者のピュシスⅡは30mあるので、アサイラムも30mにするのはどうでしょうか?
    設置型ですし、24秒あるとはいえリキャスト90秒なので、付与型15秒リキャスト60秒のピュシスⅡよりお手軽感は欠けているはずであり、ワンチャンあるのではないかと期待しています。
    また、現状のインドゥルゲンティアとテンパランスの効果に、対象が受けるHP回復効果を10%上昇させる(周囲のパーティメンバーの回復魔法の回復量を10%上昇させる)という効果を追加でつけるのも良いのでは、と思いました。
    バリアや回復に対するシナジーならば単純なダメージ軽減ではなく、ヒラに限らず範囲バリアを持つナイトや戦士、リーパーやピクトマンサー、踊り子のバリアの厚みが増す可能性があるという意味で、軽減に若干の寄与も出来ます。
    勿論、HPが大きく削られた後の回復でもピュアヒーラーとしての力がより発揮しやすくなるという意図もあり、多段連続全体攻撃などへの対応力も上がる為、火力より安定性や立て直し力を求める練習パーティなどで活躍しやすくなると思います。

    他メンバーにも付与できるタイプの回復力上昇系効果をもつスキルを複数持つジョブはないので、その方向性であれば、他のヒラ3ジョブにもない長所になるかなと。
    白魔導士だけの強みというか、長所としてご検討いただけると幸いです。
    (正直な気持ちでは、インドゥルゲンティアに軽減効果がめちゃくちゃ欲しいです)
    (4)

  9. #1319
    Player
    Yassan_B's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    421
    Character
    Yassan Baten
    World
    Fenrir
    Main Class
    Sage Lv 100
    大前提として「耐えないと戻しの強さも意味が無い」ので、軽減の形(割合軽減かバリアか)はどうあれ枚数は揃えてほしいですね。
    また、蘇生を強くしてほしいという意見を拝見しますけど、他ジョブからすれば死んだ時点でジョブゲージは0になり損失が甚だしいので誰かが死ぬ前提の強化を貰ってもいい迷惑だと思います。
    (16)

  10. #1320
    Player
    Arcenciel0000's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    47
    Character
    White Lion
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 80
    詠唱ヒールを使えば使うほど火力が下がるというのはFF14というゲームの仕様上仕方のないことだと思います。
    ですが、ヒーラーかつ魔法を使うジョブでここまで詠唱ヒールを使うことが良くないとされるのは正直好ましくありません。
    なので、白魔道士は詠唱ヒールの活用にフォーカスを充て、詠唱ヒールを使っても火力のロスが出にくい仕組みにできないでしょうか?


    【提案①】
    戦闘中に限り、詠唱ヒールの詠唱が完了する毎にブラッドリリーがひとつずつ蓄積される仕様に変更する。
    詠唱ヒールでの火力ロスをミゼリに変換することで火力を補填する最もシンプルな方法だと思います。

    【提案②】
    戦闘中に限り詠唱ヒールの詠唱が完了した際、グレアガ威力アップのバフがひとつ付与され、最大3スタックする。
    グレアガ使用時にグレアガ威力アップのバフをひとつ消費し、グレアガの威力を2倍にする。
    こちらは案①より少しクセがありますが、バフを適宜消費することで火力ロスを抑えることができると思います。
    バフのスタック数以上に詠唱ヒールを撃てば当然ロスしますが、バーストに合わせてバフを貯め使うという工夫も生まれます。(勿論調整は必要ですが…)
    個人的にはこちらの方がいいですね。


    以上、これらの仕組みにより、ヒーラーなのにヒールを削ったり被弾のケアをすることがロスになり辛くなるのではないかと思います。
    前回私が投稿したコストに見合った範囲回復魔法の調整とも合わせれば効果は大きいのではないでしょうか。
    勿論軽減やシナジー、移動スキルの問題等も残っておりますが、ひとまずは詠唱ヒールでの火力ロス対策としてご検討頂きたいです。
    (2)
    Last edited by Arcenciel0000; 08-18-2025 at 05:32 PM.

Page 132 of 158 FirstFirst ... 32 82 122 130 131 132 133 134 142 ... LastLast