Page 160 of 220 FirstFirst ... 60 110 150 158 159 160 161 162 170 210 ... LastLast
Results 1,591 to 1,600 of 2193
  1. #1591
    Player
    AaaOoo's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    4
    Character
    Mero Melody
    World
    Durandal
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    メインストーリーについて深く考察せず、ムービーシーンはスキップせずにそのままさらっと読み進めている人間ですが、とりあえず王家の家族関係がひたすらよく分からないな、が7.1まで読み進めた感想でした。

    ウクラマトやコーナから聞く・想像するグルージャジャはとにかく偉大で尊敬する父であり王である。しかし、唯一実の子であるはずのゾラージャからは「父親というものが分からない」と言わしめるほどの冷えきった(?)親子関係。

    今後のストーリーで描かれるのかもしれませんが、ひたすら頭に「???」と疑問符が浮かび続ける内容だったな…というのが率直な感想です。実の子と養子で態度を変えるような毒親だったの?ゾラージャには双頭の実子として敢えて厳しくしてたとか?

    ゾラージャが自分に似た青い鱗を持つ子を見て発狂するレベルのトラウマなら、「なぜそうなってしまったのか」を知った上で今回のストーリーを読みたかったなあ…。
    (61)

  2. #1592
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,204
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    7.1終わりました。7.0から時間も経ちまして、
    なるべく冷静になりながら進めました。

    終盤の展開をもって、ようやく動き出したかな?
    と個人的には前向きに思っています。

    やはりAAAタイトルの作品なので、
    7.0からの軌道修正は難しいよなぁとも思い、
    これから本来のFF14らしい、
    「荒さ」の少ない物語になることを期待したいです。

    ただし、あくまで個人的にですが、
    7.1で、どうしても気になる点があり、
    ここだけは書かせて下さい。

    ①コーナのエピソード

    なぜヅルヘイゾヒリ討伐前に、
    コーナーさんの幼少期の詳細を明かさなかったのですか?
    何と言ってもこれ。本当に勿体ない事をしてると思います。

    あのボスの時間、冒険者の自分は、
    特に思い入れもなく倒してしまいました。
    先にそれを知っていたらコーナさん共闘で気持ちも寄り添えたし。
    視認させる順番が逆だと思います。

    眼鏡に関してもすぐに直ってしまって、
    すごく使えそうなアイテムなのに、
    本当に勿体ないと感じました。
    むしろひび割れたままで良いのに。

    ②デリカシーに欠ける言動に関して

    ・子供のグルージャに見せる記憶の扱い方

     親子に関係する衝撃的な話の可能性があるデータを、
     事前に周囲の大人たちが確認しないで幼い子供に見せるなんて、
     本当にあり得ないと少子抜けしました。虐待に近いです。
     ヤ・シュトラさん、
     何も知らないからなのか、
     強い?みたいな台詞で言わせてましたけど、本当に?と。
     そんな人物でしたっけ?と未だに疑問です。

    ・エレンヴィルのアクセサリーに関して

     ここ、カメラで見切れるだけで終わりで良いですよね。
     ウクラマトさんに突っ込ませないで欲しかった。

     例えば、千と千尋の神隠しで、
     最後に千尋が振り返って、
     「髪飾りでキラン」みたいにしてくれれば、
     それで伝わりますよ。

     今回も凄くそういう描写が多い。あざとい。
     子供向けアニメを見ている気になりました。

     以前はこんなことはそこまで多くなかったから、
     この点は7.0と切り離して見たのですが、
     やっぱり戸惑いました。

    以上です。
    的外れだったらごめんなさい。長文失礼しました。
    (68)
    Last edited by A_Lo_e; 11-17-2024 at 01:24 PM. Reason: 誤字脱字

  3. #1593
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,204
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    補足。
    千と千尋の神隠しの「髪飾りでキラン」は、
    フランス版だったと思うのですが、一部の地域の海外版では、
    ナレーションがつくバージョンがあるので、
    例えば、ローカライズを意識されていて、過剰説明になっている可能性もありますが、
    ウクラマトさん、もうちょっと良い見せ方あったと思いました。
    今だと、本当に無神経というか。どうして、そう描いちゃうんだろうって。
    ボイス付きなので余計に気になってしまいました。
    (22)
    Last edited by A_Lo_e; 11-17-2024 at 05:39 AM. Reason: 誤字

  4. #1594
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    230
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    そういえば過去のFFにもテーシャジャさんみたいな人がいたな…と思い出していました。
    ティーダのお母ちゃんなんですけど、あの人ジェクトさんとくっつきたいがためにティーダを生んでるんですよね。
    そして願いが成就した後はずっとジェクトばかりを追いかけて用事が済んだティーダには見向きもしなくなったという。まあ、最期まで女のままで母親になれなかった人だったんです。

    この辺りのザラッとした嫌な手触りって老若男女全員が理解するには少し難しくて、下手に母親を美化していないところは本当に好きです。そして、自分ではどうしようも出来ない困難の最中でも子の本質を見失わなかったミーラジャさんと実子を失った後、ただ一つの救いをくれた少女の母親となり、自立できるまで育て上げたナミーカさんの深い母性愛の在り方が本当に素晴らしくて、いい大人が夜中にベロベロに泣きました。

    上だけに限らず本当、色んな人の目で今回の話はされていると思っています。
    正直めちゃくちゃ今回の良さの話をしたいんですが書き込んでいたら1万文字超えて熱量を伴ったファンボーイ仕草となったのでやめておきます。
    自分みたいにめちゃんこ楽しんでいる奴もいるぞ!!という意思表示を込めて一部だけ書き残していきます。
    (13)

  5. #1595
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,363
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    7.1終わりました。

    初見時の感想は
    ・中盤まで、細かいところが気になって話にのめり込めない
    ・ラストの急展開はわかりやすく謎を残して引っ張る感じで素直に「おぉっ」てなった

    初見時に気になってしまったところは
    ・アレクサンドリアの人々とウクラマトの関係性がよくわからない(読み取れてないか覚えてないだけかも)、スフェーンの死因ってアレクサンドリア国民にどう伝えられてるんでしたっけ?(覚えてたら教えてください)
    そのあたりに引っ掛かりを覚えながら、少なくともプレイヤーはウクラマトたちがスフェーンを殺したことは知っている。結局、仇である自分たちが葬儀の場に顔を出す、という流れになる後ろめたさ。
    ・ゾラージャについても、一般的なアレクサンドリア国民からどう思われているのかよくわからない
    ・メワヘイゾーンでの、突然自分語りを始めるコーナ、内容はヘイザ・アロ族に対してネガティブ寄り。ちょっと気遣いか足りないのでは…
    ・王の命とロネークの命を天秤にかけるのは…(伝えたい思いや行動の理由とかはあると思うけど、ツッコミが先に来てしまった)

    よかったところ
    ・カフキワのアクセサリーをつけてるエレンヴィル。かわいいやつだ。
    ・「あいつが救う民を選ぶわけがねぇ」は名ゼリフ。


    自分は素直に楽しめませんでしたが、だからこそ好意的に受け止めた人の感想や考察を見て、別の視点を探しています。

    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    7.1、普通に最高でした。
    そしてこのライターさんのクセもある程度わかってきたかなと思います。
    今回黄金のレガシーのライターさんはプレイヤー寄りではなく、キャラクター寄りの書き方をしているんだと思います。
    キャラクターの考え方とか説明とか、世界観やその時々の状況にものすごく寄っているので、一般的な思考をしているプレイヤーでは非常にわかりにくいのだと思います。
    なので賛否出るのは仕方ないとは思うけど、これで否定的な意見書いてる人はちょっと勿体ないなって思います。
    コーナのパートもコーナ本来の性質に寄って書いてあるので、なんか駆け足だなとかわからないなってなるんだと思います。
    プレイヤーの感覚に寄ってないのでわからない人には何も伝わらない。
    展開やライターのやりたいことにキャラクターが振り回されてる〜みたいな意見も見たけど恐らく違うというか真逆かもしれないというか…。

    正直このレベルでキャラクターの考え方とか倫理観に寄って書けるライターさんはとても珍しいと思います。
    誤解されやすいタイプの方だとは思いますが、実力は石川氏にも負けず劣らない素晴らしいライターだと思います。

    まだ咀嚼が足りないと思っているので改めてまた感想を書き込もうと思いますが、なんかかなり誤解されてるなって思ったので少し先に書いてしまいました。
    この解釈に納得しました。なるほど…。

    もしかしたら、このあたりを一般的なプレイヤー感覚でツッコミや解説を入れてくれるキャラがいたら、もしくはヒカセンのセリフ選択肢があれば自分にも理解できたのかもしれないけど、それがシナリオにとって良いかどうかはわからない。

    ここだと批判的な意見が多くなりがちですが、今回のシナリオから伝えたいことを感じられた、楽しめたという人はSNSでは結構いる印象です。自分がそちら側に行けなかったので寂しい。
    今のシナリオのノリはnot for meだったんだな〜と思います。
    (21)
    Last edited by Ruki_Mikamiya; 11-18-2024 at 07:12 PM.

  6. #1596
    Player
    BlueBull's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    7
    Character
    Sophie Ciel
    World
    Ramuh
    Main Class
    Armorer Lv 78
    7.1、終わりました。

    前半の子供のグルージャをあんな凄惨な場所に連れて行き、そこに言及していないところに違和感がありました。
    これは本人が行きたいと言ったし、あんな酷い場所だと予想していなかったということもあるでしょうが、気付いた時点で止めるか、クリア後にグルージャへの心配とかそういうセリフがあるのかなと予想していましたが……。

    暁の面々含めて何もなし。もう「君たちどうした?」という感じになります。

    そして最後に「楽しい冒険」

    あれが?

    これがサボテンダーバレーやストレイバローならともかく、人体実験が繰り返された、しかも自分の両親がその事件を主導していた場所ですよ?
    被験者が希望者ばかりだったといいますが、本当に希望者だけだったのかなんて疑わしい程度の推察、できますよね?

    後半はそれほど違和感はありませんでしたが(一国の王云々は、別に暁月以前からもありましたし)この最初の酷さが尾を引いて、没入できませんでした。


    黄金以降なんですが、ジュノ・ザ・ファーストウォークで倒れていた謎のエルヴァーンを部屋に連れて来たところとか「今までのヒカセンなら病室に行くよなあ」とか、その後事件が起きてヒカセンが出ていくシーンとかで、エルヴァーンを放置していくとか、ここも「ヒカセンが出た後、残った面々でエルヴァーンを気遣うような部分があるよなあ」とか、今まであったはずの配慮みたいものがごそっと抜け落ちている印象です。

    これ、シナリオライターの方おひとりの問題というより、誰もここを指摘してない点についてシナリオや演出を担当しているチームが、チームとして機能してないのではないかと懸念しています。

    せっかくシステム面では、たとえばリテイナーの情報を一覧の段階から見せるとか(これ、一緒にプレイしている家族が喜んでいました)工夫して改善していってるのに、重要要素であるシナリオや演出でマイナス要素が多いと、そちらに目がいって良さを潰しかねません。これは非常に勿体ないことだと思います。

    是非今一度、今のシナリオや演出チーム内で振り返りをして、改善案を話し合って頂きたいです。
    (73)

  7. #1597
    Player
    FruitParfait's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    83
    Character
    Meo Parfait
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 27
    7.0からそんなにストーリーに否定的でもない派で、ウクラマトも好きなんですけど、
    他の方も言っているんですが”母親”、親の扱いがなんだかなと思ってます。
    リビングメモリーのとこも、泣いたんだけど泣かせに来てる感はあるな~って気になったのと、なんでそこまでみんな母親(父親)と引き離すのかなって。
    カフキワが好きだからカフキワまじかって言うのはあった
    自分が親の立場になったから余計に気になってしまったのかもしれません。もっと幸せな場面もみせてほしいです。
    黄金、親子関係をみせたいのかな?
    テーシャジャあたりは今のところ困惑?ちょっと引いてしまってますが、不明な部分もあるためこれからの展開を待とうと思います。
    (9)

  8. #1598
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    226
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    グルージャは現代風に言えばアダルトチルドレンが近いのかな
    両親の愛情を得られずオーティスに育てられるという特殊な環境で、子どもながら成熟して達観している、そうならざるをえなかったと解釈しました
    そういうふうに育ってしまったグルージャを一般的な子どもと同じように扱うのが最適解かと言われたらそれはどうだろう?と思います
    ユウェヤーワータの件については、本人が知りたいと言ってるんだから大人の判断で情報を遮断するべきじゃないし、ショックを受けた素振りを見せてないのに無理にケアをしようとするのは単なる押しつけなので、あの場の対応としては特に違和感はありませんでしたね
    (6)

  9. #1599
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,325
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Hades
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by A_Lo_e View Post
    なぜヅルヘイゾヒリ討伐前に、
    コーナーの幼少期の詳細を明かさなかったのですか?
    ここ、難しいですよね。
    討伐前に明かしてしまうと「両親の敵討ち!」になってしまって、
    ヘイゾ族から「民を護るために戦ってくれた王様」「コーナ様を誤解していた」と思ってもらえなくなってしまうかも。
    確かに両親の敵討ちは盛り上がりそうですね
    (3)

  10. #1600
    Player
    ff14usr01's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    321
    Character
    Xue Quah
    World
    Anima
    Main Class
    Lancer Lv 26
    7.1 メインストーリーを遊んでの感想です。

    リアルで7.0と7.1で時間に空きがある事、タイムスリップネタ、ゲーム内での時間経過描写がないため時系列がとにかく分かりにくいです。

    グルージャジャとゾラージャの確執が描かれてないので、まだ深堀りにはなってないと思いました。
    ゾラージャは深堀りされたというより、小物感が増した感じです… 7.1になって急にベラベラ喋りよる。

    結果的には7.1もまだご都合主義が抜けてない印象です。コーナの出自があっさり解決したり(当時と同じ個体が、コーナのいるタイミングでちょうど現れる)。ずっと不明だったグルージャの母親の情報が急に出てきたり。
    物語りを作る以上しょうがないんでしょうけど、雑だなぁと思いました。

    あと演出で気になる点として、ムービーシーン中、何かあるのかな?って思いつつ結局何もなく次の場面に移るという変な間が多かったように思います。
    あれが伏線だとしても回収されるのは4か月以上先なのでおそらく覚えてない。
    (54)

Page 160 of 220 FirstFirst ... 60 110 150 158 159 160 161 162 170 210 ... LastLast