まあ、人によって「現状」も「受け取り方」も違いますからね。
ちなみにパッチ5.3の公との別れのシーンは、カットシーン大丈夫でした?
あれはかなり目で感情を表現しているカットシーンなので、だいぶギャップあるひとが少なくないと思うのですが。
まあ、人によって「現状」も「受け取り方」も違いますからね。
ちなみにパッチ5.3の公との別れのシーンは、カットシーン大丈夫でした?
あれはかなり目で感情を表現しているカットシーンなので、だいぶギャップあるひとが少なくないと思うのですが。
プレイヤーキャラクターの調整/修正が最優先なのはもちろん理解しているのですが、
やはり個人的に一番気になっているサンクレッドに関する要望をもう一度だけ出させてください。
正直、今となっては自機以上に顔の変化が受け入れがたい状態です。(自機に関しては、7.1での調整を待ちたいと思います)
一日経って改めてスレを読んでいたのですが、こちらの比較を見るとやはり軽微では済まされない変化をしてしまっているように思います。(引用失礼いたします)
引用元や私の過去のフィードバックにもあるとおり、サンクレッドは顔のほとんどが独自パーツで構成されています。
いずれは元の印象に近づくよう修正をお願いしたいところですが、今回は吉田Pのコメントにあった修正点で気がかりな点をひとつ挙げさせてください。
彼の人相を大きく変えている原因のひとつである人中に7.1で手が入るとのことですが、これはサンクレッドも該当するのでしょうか?
6.xまでは大半が独自パーツでしたが、7.0以降は以前に比べてPCの汎用フェイスパーツに近寄ったような印象があります。
しかしながらキャラクリで再現しようとすると、微妙に違う顔になっているように思います。
となれば現在も(調整された)独自パーツを使用していることになるのですが、
そうするとミッドランダー男性1顔の人中に調整が入っても、サンクレッドには反映されないということになります。
他のNPC(ヤ・シュトラの口角など)は種族ごとの汎用パーツに手が入れば反映されることになるので、調整に期待が持てるのですが…
もし上記の通り、独自パーツ使用で反映されないのであれば、どうかサンクレッドの人中も目立たなくなるよう(元の印象に近づくよう)な修正をお願いしたいです。
本当に個人的な想いにはなってしまうのですが、私にとって暁の面々はとても大事な仲間です。
自機と共に歩み、自機を支え、苦楽を共にしてくれた人たちです。そんな仲間たちの顔(印象)が変わってしまったことを、とても悲しく、寂しく思います。
その中でもサンクレッドが特に別人級に変わってしまったので、こうしてフィードバックを出しています。
また、これらと同じ理由でアルフィノ、アリゼーの目にハイライトが入りにくくなった現象がどうなるかも気になっています。
彼らに至ってはすべて独自パーツで構成されているので、同様に目のハイライトの入り方に調整が入ったとき、反映されるかが気がかりです。
これらに関しても、再度検討をして頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
Last edited by azk525; 09-07-2024 at 11:09 PM. Reason: 脱字の修正、改行
エレゼン女性1顔です
笑顔の表情が修正されるかもとのことですが、私の場合今の方がよくなっているので、前のに近づけるのではなくどの種族もイイ感じになるといいな
暁月まではニタァーとした笑顔
黄金からは上品な笑顔になりました
![]()
エレ♀は本当によくなりましたよね
ミューヌもそうですけど影の当たり方がすこぶるよろしい
ぼくは初期エレ♀現ララ♀なんですけど、エレ♀に思い入れもかなりありまして、担当がエレ♀に情熱を注いでもらって本当に感謝しております
今までマジで鼻の下の影とか見れたもんじゃなかったですから
出来たらこの情熱を他の種族にも向けて貰えたらな、と
Last edited by kakelu; 09-08-2024 at 03:49 AM. Reason: 追記
初めて書き込みさせていただきます。
いつも楽しくプレイさせていただいております。
ミッドランダー♂5顔を使っています。
黄金開始からずっと顔の変化に悩んでおりまして、こちらもずっと見ていました。
ここしばらくカットシーンを見直したりしてましたが
笑顔そのものと笑顔時のリップモーションに一番違和感を感じています。
先日のトピックス拝見しました。時間はかかるが対応していただける…という解釈でよいのでしょうか。
であれば大変ありがたく思います。
ちょうど↑そこらへんの…「始まりと終わりの光」のカットシーンであってますでしょうか。ここではなかったら申し訳ありません。
画像では切り抜きかと思われてもなんですので、フォーラム投稿しようと作成していた途中でアップした動画のURLもはっておきます。
https://youtu.be/04CJ2-8sJbc
(Emooさんのおっしゃっているであろうシーンは3:40あたりからです。最初からでなく申し訳ありません。)
これ作った後、問題はないと思うシーンは抜いて笑顔だけにフォーカスしてもっとカットシーンを集めようと思っておりましたがそちらは作ることができたらはりにきます。
私の観察眼と環境(PS5)のせいかもしれませんが、睨み顔はそう違和感を感じませんでした。
__
グラフィックアップデート自体は純粋に解像度があがって素晴らしいと思うところも多く
金属の落ち着きある色や、以前はなかった落ちるべきところに影がある所なんかも大体好印象です。
(影はキャラクター側にも落ちることで今までと違うイメージになっているので全部良い!というのもこちらを見ていると言い切れないのですが…立体を考えるとこうなるよね、と思えるところもあります)
今日もオルト・エウレカに久しぶりにいったのですが41F以降あたりの水晶が綺麗だね、と喜んでました。
グラフィックアップデートがいいものだとわかってるだけに顔が……って心底悲しくなってしまうんですよね。
笑顔は特に調整のほど何卒よろしくお願いいたします。
…本当は目と口も相当気になるんですがまとまりがなくなるので今回はやめておきます
仔細に調査検討対応と繰り返されてますがそもそも開発中に仔細に調査検討対応して欲しかったです…
アウラ♀4顔をメインキャラで使用しています。
公式からのフィードバックへの対応について「パッチ6.58までと各種パーツの見た目が微妙に異なる」の例として挙げられたA~Fの項目では以下の画像状態は改善されないのではと不安を抱き投稿させていただきます。
ストーリーの内容に関わりますので折ります。
上記画像は7.0メインストーリー中、宿屋でのムービーシーンです。
怖いです。
選択肢を出されているところなので必ず止まって観なければならないシーンです。
7.0ストーリー中、暁月以前のキャラクターと同一と思えない別人っぷりでしたが、このような上からの強い光を受け止まる描写が一番恐ろしかったです。
7.1で改善の方向になると信じています。
Player
投稿にご反応を頂きながら、以上の様に、頂いたご反応で理解を深めつつ、要望~補足をさせていただいておりました。
その後、今回のアウラ角の修正に関してのプレイヤーの反応をX他で見たりしていたのですが、
自分が「確かにこれは過度な赤色発光だな…」と感じ、修正で相当と感じていた状態も、
「美しくて好きだったのにな…」とつぶやいている方はじめ、
強い赤い発色も含め愛している方の存在に気付きました。
また、反応を頂いて修正に到った間に出た要望について理解を深めたところ、
発表にありました以下案内内容について、認識をアップデートできました。
修正要望がどの様に伝えられていたのか知らなかった当初は、『透過処理自体が削除されてしまうの?』と認知しておりました。アウラの角が赤く発光して見える場合がある
このケースでは、肌などの人体の質感を向上させるため、太陽などの光が肌に対して透過・吸収・拡散するように処理向上した影響になります。この処理自体は正しいのですが、アウラの角には血管が無いため、太陽光透過の際に赤味が出てしまうのは、確かに違和感を覚えます。処理の拡大を目指しておりますが、時間を要することとなります。申し訳ございません。
今は、以下の様な案内であると理解しております。
『赤味を帯びず、角自体の色をベースとしての透過・吸収・拡散処理がされる様に、プログラムの新規開発と実装・検証による処理拡大を目指しています』
そこで、わたしは当初は【今の様な表現(特定の赤い血色が透過・吸収・拡散処理時に影響する)を維持できるオプションを要望】していましたが、その要望を次の様に修正・発展させたいと考えました。
【これからプログラムの新規開発と実装・検証による処理拡大する際に、案内にある『処理の拡大を目指しております』をベースとして、その上で「任意の色味を選択し7.0時点の血色の様に作用する」状態をオプションで選択反映できる機能を付随させてほしい】
(目のリングとかメッシュの表示非表示/色を選択できる様な感じで)
自分は上記引用で提示した様な、ごく淡い血色をかんじさせるピンクの表現を維持したいという要望があります。
修正要望であがっていた男性アウラの強めの赤色発光状態を愛する方もいたり、
血色が反映してるというのなら、それが青であることが説得力があり好き、という方もいるかもしれません。
血流のある特異個体であるゆえ、淡いピンク/強い赤/淡い青/強い青/紫みある青を選択もできるし、
未知の土地から流れて来たアウラが角化粧の染料を広めたのに手を出した個体が、ピンク/青/赤/黄/紫/緑…好きな色・濃さの表現を透過する角に纏わせたり、
任意の色味・濃度を、ベースの角の透過処理に付加するオプションであれば、
自分が見た色々な方の要望を、なるべく広く包括しつつ、
設定としても個人個人で自由に考えられ違和感なく受け入れつつ、世界設定としてもまあ許容されるかもしれない範囲で、破綻はしないのではないかな…?と…
(カラフル角のアウラが跋扈するの許せない方がいたらすみません…でももうカエルもブタも他も跋扈してるし…ある程度の枠組みは尊重しつつも、誰かの嫌・嫌いより、好き・愛してるが許されたらとても嬉しい)
ベースは角の色味が活きたベーシックな透過処理で、案内で約束されている、自然な透過を望む方の要望は当然充足し、
かつ、そこに任意選択で色味をのせられれば、現状の再現+αが実現して、
今を愛する人も嬉しいし、色味をのせるという新しい遊び・体験までついてくる!
という、なるべく多くの人が喜べる仕組みになるのでは?という思いつきです…。
(わたしは、血流ありの特異個体として、今の感じの淡いピンクを選びたい!!)
当然に、プログラム的なこと、システムや仕様での制約については不明です。この通りに入れて!というわけでもなく、拡充のアプローチとしてこんな仕組みはできないものか?と提示させていただきました。
別のアプローチで実現できるのであれば、それももちろん歓迎です!!
そもそも、角の透過処理まわりは新プログラムの開発・実装・検証が必要と明言されているので、
その過程で併せて、そこに色味をのせるオプションを同時に開発することが開発的・工数的に有利に働くのであれば、そうしていただきたいし、
そうでないならば、案内にあったベースとなる透過処理の後になっても、オプションを付加する事をぜひ検討に含めていただければ幸いです…!
アウラを愛するみんなが、それぞれのアウラちゃんへの想いを反映して、より納得して楽しんでいけたら嬉しいと思っております。
反応くださった皆さんがいなければ、今の透過処理を自分がそれを選べればありがたい、という要望のままでした。
色々な立場のアウラユーザーさんのお話を伺えて、もっと包括的な提案・要望になったのではないか?と現時点で感じています。
別の不満を残したり生んでたらごめんなさい。多くの人がそれぞれの希望を反映しやすい事を目指して自分なりの検討の結果なので一意見・要望としてご容赦くださいね
発展的に考察できる様に反応を下さってありがとうございました!
(ワニッも今後リサーチしたい知らなかった!)
ありがとうございました
Last edited by emmi; 09-08-2024 at 01:46 AM.
これは将来出来たらやって欲しいなという要望です
今回幻想薬の効果時間とキャラクリの環境が変わりましたが、インゲーム環境とはまだ異なる状態のキャラクタークリエイト内で調整してもいざ見てみたら違うなとなる場合が多いのと
髪型による見え方の違いがあるので、ヘアカタログ追加の髪型を使っている方はログインしてから一旦美容師を挟むのでその分時間もギルもかかってしまいます
またエモートも特定のものしか行えないため、お気に入りの表情やエモートでの見た目というものも確認できません
キャラクタークリエイトで課金含む全ての髪型や、後々メインクエスト報酬で手に入る追加エモートが使えるようになるという形に変わらないかなという要望です
キャラクリにこだわる方は紀行録で過去のムービーの特定箇所の演出を見て比べてみたり、IDの自由探索で極端なライトが入る場面なども確認対象にします(自分は極端に暗い、極端に明るいのどちらも見れるザ・バーンをよく使ってます)
髪型の違いで顔に落ちる影も変わりますし、それに伴い目に入る光や影の量も変わります
新キャラで一度作る方法もありますが、これだと追加髪型と装備がない上にIDにも入れない
リテイナー幻想薬を使う方法では、髪型は使えるが表情やエモートの確認ができない
と、どちらも片手落ちな部分がある状態です
最低限エモートと髪型が使用できれば、イメージ乖離もそこまで起きないように出来るのではないかと思うのと
先日配信者さんがキャラクリの項目が少ないと溢していたのを聞いたので
新規で入った方に後から追加で手に入る髪型やエモートがあるという宣伝もでき、それを継続のきっかけにして貰える可能性もあるかなと思いますので
将来的なキャラクリの拡充の際に検討材料にして貰えたらと思います
Last edited by kakelu; 09-08-2024 at 03:04 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.