メディアツアーで公開されたタンクの改修について意見させていただきたい。

戦士
今戦士がlv40で習得できるスキル「ミスリルテンペスト」の発動時には戦嵐効果が付与されます。
でも単体技で戦嵐効果を得られるのはlv50で習得する「シュトルムブレハ」となっています。
低レベルコンテンツで違和感を感じたので、調整をお願いします。
レベリングコンテンツはいわゆる初心者の練習の場、先に範囲攻撃で与ダメアップのバフを与えるのは困惑させると思いますので、改修する際低レベルのスキルの習得調整もお願いしたいです。

そして戦嵐の効果時間をジョブHUDで表示することができればもっと見えやすいと思いますので、できれば今後改修の視野に入れていただきたいです。


ナイト
同じくロイヤルアソリティで貰える神聖魔法効果アップとロイエ実行可もジョブHUDに取り込むことをご検討お願いします。

占星術師で話題になっている輪の範囲問題と同様、「パッセージ・オブ・アームズ」の範囲も暁月のタゲサと比べて小さいので、8m以上に改修できれば助かります。

ナイトはWS以外に、キャスターが持つ魔法スキルもありますので、リキャストタイムは2つの数値に影響されます。現状はスキルスピードがない装備を選んでGCD2.5を統一していますが、いずれどの装備を選んでもスキルスピードがついてしまう未来に不安を感じますので、これについての調整もお願いしたいです。

暗黒騎士

暗黒騎士は暁月ですでに一回のスキル統合を受けています。例えば「カーヴ・アンド・スピット」と「アビサルドレイン」の統合は使うアビリティを減らしてくれて助かっています。
でも同じく暁月で「ソルト・アンド・ダーク」と「シャドウブリンガー」が増やされて、最終的に忙しいままになっている気がします。

黄金で再びスキル統合の改修がありましたが、相変わらず与ダメだけ、他の効果を持たないアビリティが多い気がします。
例えばソルトアースでいうと、紅蓮の時はリソース獲得のため使う技ではありますが、今は意味のないただの攻撃技になっています。
加えて漆黒以前のボスタゲサは小さいので、ターゲットをソルトアースに引き込む楽しさがあったのですが、今のタゲサだとそれを考える必要もなくなりました。
なにかしら追加効果(たとえば軽減や回復効果など)をいれていただければ、使う楽しみも増えます。

ジョブバランスといえば、今話題となっているタンクが持つ自己回復能力について、実際にヒーラーの仕事を奪うことになると思いますが、さすがに戦士やナイトとの差が大きいです。今一度タンクに持っている強い回復能力についてのご検討をお願いします。


ガンブレイカー

暗黒騎士と同じ、与ダメだけで追加効果がないアビリティを調整できればと思います。
例えばPVPでの「アイガウジ」がもつバリア効果を導入すれば、使い心地もよくなると思います。暗黒と同じようにスキル回しで少しずつ軽減や回復をもらいたいところですが、これも自己回復能力の問題に繋がりますので、ご検討をお願いします。

また、ガンブレのスキル回しは2分バーストに合わせづらいといつも言われています。「ブラッドソイル」の3スタック上限と「ダブルダウン」の2スタック消耗でどうスキル回しを調整すればいいのかわからない初心者も多いので、今一度スキル回しの調整を視野に入れていただければと思います。

吉田さんは81回目のPLLで今回のジョブ改修はフィードバックをもとに行ったモノとおっしゃいましたので、今後はよりプレイヤーの意見に耳を傾けながら良いゲームを作ってくれることを期待していますので、改めてご尽力に感謝申し上げます。