私は対人が苦手です。
ゲームと分かっては居ますが人を殴ったり打ったりすることが怖いです。
なのでFPSとかもやれないですが、そのことで困ったことはありません。
対人要素にアイテムをつけるのは人が集まるのに良い理由にもなるので、これからも継続いただいて、
モグコレなどで旬を過ぎたアイテムの入手機会を頂ければ大変ありがたいです。
私は対人が苦手です。
ゲームと分かっては居ますが人を殴ったり打ったりすることが怖いです。
なのでFPSとかもやれないですが、そのことで困ったことはありません。
対人要素にアイテムをつけるのは人が集まるのに良い理由にもなるので、これからも継続いただいて、
モグコレなどで旬を過ぎたアイテムの入手機会を頂ければ大変ありがたいです。
・メーガドゥータ宮の客室がBGMも相まって非常に落ち着くので、いつでも入れるようにしてほしい。
・そろそろサブクエストで一時的に着れた哲学者議会の議員服を実装してほしい。
フライングマウントでのオートラン時に「高度を維持する」オプションが欲しいです。
MAPの端まで飛んでいきたいときに気づいたら高度限界まで達していたり、逆に着陸していたりなんてことがあったりするので…
意外と水平に長距離を飛行するの難しいと感じます。テレポ使えって…?同じマップや隣のMAPくらいなら自力で行きたいの。
ここでセーブするか?
何度も言われているとは思いますが、ミラプリ時のロール制限の撤廃をお願いしたいです。
『この装備を武具投影したい!』スレッドの説明スレについて、
という説明はなされているのですが、既に水着でタンクが出来てしまう時点でこのルールは破綻しているのではと思わざるを得ません。今はパジャマでもタンク出来る時代ですし。前提として、ファイナルファンタジーXIVが本格的ファンタジーロールプレイングゲームとして
目指している世界観があることや、プレイヤーの皆さんが混乱してしまうことを防ぐため、
例えば、「鎧で身を固めている魔法使い」といった格好はできないなど、
ミラージュプリズムには一定のルールが存在しています。
AF装備に制限があるのは分かるのですが、そろそろロール制限を撤廃してミラプリの幅を広げさせてもらえないでしょうか。
インスタンスダンジョンの自由探索に類する機能として、「PvPエリアとして入場する」ような機能が欲しいです。
各種PvP関係のリワードは取得不可として、パーティメンバーと一緒に様々な場所でPvPアクションを使って遊べるようになると嬉しいです。
全員がそれぞれ攻撃対象となるかチーム分けができるのか等の詳細はさておき、ユーザーイベントやロールプレイなどで使える選択肢として面白いと思いませんか?
そもそもPVPで全クラスのアーマーを用意してあって、鎧来た漁師がいたりするので世界観やロールの印象みたいなのも今更感があるのでお願いします。
ミラージュドレッサーでのジョブの絞り込み時のプルダウンにロールの区分を作ってほしい
「タンク」「スカウト」「ストライカー」「スレイヤー」「レンジ」「キャスター」「ヒーラー」「クラフター」「ギャザラー」
ミラージュプレート数が少ない&最終的には同じ装備に落ち着きがちなので、
ロール単位で汎用ミラージュプレートを使うので、汎用のミラージュプレートを作成しやすくするため。
次の拡張でミラージュプレート数が100枚(ギアセット数と同等)程度になるなら、この限りでは無いですが・・・・
Last edited by MKSB; 09-22-2023 at 06:40 PM.
都市内転送網を利用して隣接するエリアに移動した時に、そのエリアがインスタンス分割されている場合、歩いてマップ移動するのと同じようにインスタンスを選べるようにしてほしいです。
今は分割されているところがないのでいいのですが、少し前の例で言うと、サベネア島からラザハンに入る時はインスタンスを選べましたが、ラザハンのエーテライトからサベネア島方面を選択して移動するとインスタンスを選べませんでした。
ラザハンから徒歩で島へ出る時は選べたと思いますので、それに合わせて欲しいです。
四角い方のミニマップですが、あれにロック機能をつけて欲しいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.