絶アレキのマーカーチートのせいで置換え出来なくなってものすごく不便になったし、チーターが居ると関係ないプレイヤーにまで余計な制約が増えるので力入れて欲しいですね。
寧ろチーターのせいで使えないギミックとかもあるんじゃないかな。
今回の影響が今後どこに出るのかわかりませんが、FF14の楽しさが損なわれないようにしてください。
絶アレキのマーカーチートのせいで置換え出来なくなってものすごく不便になったし、チーターが居ると関係ないプレイヤーにまで余計な制約が増えるので力入れて欲しいですね。
寧ろチーターのせいで使えないギミックとかもあるんじゃないかな。
今回の影響が今後どこに出るのかわかりませんが、FF14の楽しさが損なわれないようにしてください。
例えばApexのスクリムのように、PvPはそれやってたんですよね
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes.../championship/
絶レイドでやろうとすると不正防止で24時間常時監視されながら1週間以上缶詰になる感じですよね
運営も参加者も観衆も大変そう
大会本番と同じリハーサルはきめられた時間やり、
大会3日前くらいから定時でやる。
これなら規定時間の拘束は短く済みませんかね?
時間外の練習は家に帰ってやるので、
家で外部ツールを使ったところで、
本線の大会には持っていけないので、
少なくとも今よりも現実的に思えました。
・時間制限なしや、オンライン開催の場合はW1stが出た場合は一旦は仮記録として保留。コンテンツリプレイなどに記録され内部チェック承認待ちで認証。
・時間制限ありや、オフラインの大会の場合はリアルGCDを設けて、大会時間外など、深夜から明朝までは公式記録にならない。あくまで大会の記録として認証。
などなど。
固定参加の条件に「関東在住の方」が追加されそうですね。
場所の用意なんて「期間が決まっている」「人数を確定できる」からこそ可能なものなんで、期間未定参加者未定な絶コンテンツ攻略の為になんてまず無理ですよ。
FF14は、運営ポリシーとしてVCを標準搭載していません。
即ち、レイドコンテンツの難易度調整はVC無しの環境を前提とされるべきです。
レイド攻略のために便利だから、という理由で本作に搭載されていないVC環境を“わざわざ”導入するというのは、
より難易度を下げたいという目的で一部のプレイヤーが自らの判断により行っている自己責任の行為です。
難易度を低下させ、より攻略を有利にするための環境を自主的・能動的に用意しようとするプレイヤーが、
一般的な野良PT募集のような、VC無し・スタート前のテキストチャットでのコミュニケーションのみで
プレイ中のギミックのコールなども無い環境を前提とした難易度のコンテンツ作りを求めることを
「ぬるい」呼ばわりするのは、吉田さんの言葉を借りれば「理解に苦しみます」。
起動編・律動編零式の反省を踏まえた難易度となった天動編零式をリリースするにあたって、
『簡単だったと言われるくらいが丁度いい』というコメントを出された吉田さんは、
そういう意味でとても視野の広いバランス感覚をお持ちであったのだと思います。
「簡単すぎる」と簡単に言ってしまう一部のユーザーの挑発的な言葉を真に受けすぎないスタンスを、
吉田さんはじめバトルコンテンツ開発スタッフの皆様にはこの機会に今一度思い出していただきたいと願っています。
特定のフェーズで外部ツールをチェックし該当したら問答無用にワイプさせるファウストさんとか出てきたら良いなと思ったけど。
逆にすり抜けてしまった場合は、
ファウストさんも認めたツールみたいになってしまうからダメか。うーん難しいですね。
全ての人に公平な環境が用意できるのか?楽に勝てる必要はなくて『VCの利用有無で難易度の差を広げないで欲しい』が先のコメントの本意です。
また『VCあった方が密に連携が取れるのでユーザーが自主的に使っていて、それが定着しているのが今の環境』も理解していますが、
これを容認するなら(ズームハックなどチートは論外として)A○Tなど外部ツールの利用も容認(活発になった本スレのコメントでも、レイドレース勢は外部ツールを常用している旨の記述がある=定着しているのが今の環境と相似)することになるので、こちらも先のコメント中の「なにか違う」に繋がります。
FF14に限った話ではなく日常生活の上でもツールを使う人の多くは「便利だから使う」という目的だと思います。
この便利の差を埋めることで、ツールを使ってる人の優位性を引き下げることにも繋がります。
直近のUIアップデートでも、外部ツールで便利に使われているUI(リキャスト時間を図形での可視化、PT欄でのバフ時間の表示など)を
逆輸入しているとまとめサイトなどでも見た覚えがあるので、外部ツールの排除の方針としてそういう方向性で開発は動いているのかなって想像はしています。
と考えるとNOなので無理な要望に思えますね。
VCが攻略を楽にするからNGなら多ボタンマウスや左手デバイスのようは物もNGでしょうか。
と言う話にもなってしまいますしね。
攻略が楽になるか、ならないかではなく運営側が悪影響があると判断するかしないかが基準ではないでしょうか。
DiscordはPS5に内蔵されるそうだし、OS機能みたいな扱いになるんじゃないですかね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.