ハウジングエリアという構想自体もう破綻してるので、アパルトメントの部屋広さををS〜L選べるようにしたほうがいいんじゃないかと。
ハウジングエリアという構想自体もう破綻してるので、アパルトメントの部屋広さををS〜L選べるようにしたほうがいいんじゃないかと。
Player
それ言うなら個人の事情でもないのに土地吐き出せって言う方がよっぽど
醜悪だよね。(まぁ、個人の感じ方次第だけど。)
というか土地持ってない人の状況ってハウジングが追加された当初から
全く変わってないんだけどね。(土地が足りたためしが全くないんだもの。)
今になって「我慢できないから土地回せ」って言うのはきれいな提案と言えるんでしょうかね?
その状況の中で手に入れた人は何が問題なの?
逆張りが手段じゃなく目的になってしまうの、怖いですね。
それはそれとして、「乱立する割にタイトルと#1から脱線して堂々巡りの恨み言吐き捨て場になる」の、最初から総合要望スレでやった方がよかないか、となっています。
まあ1アカウント1ハウス制限を導入すれば
いまの土地売買の現状にインパクトを与えるのは間違いないわけで
運営も打つ手がなさ気な土地不足を打開するためには悪くない考えだと思います
打つて無いなんて運営は言ってませんけどね。
言ってても「増加はするけど順次になるから待っててね。なるはやで頑張るから。」って
位でしょうか。
追加しないともこれで終わりとも言ってない状況で待てないってのがユーザー側の状況。
今後新しく土地が追加されたときに、土地を取得する人はできる限り、今まで土地を取得したことのない人に渡るルールにして欲しいってことなら、
1アカウント1ハウスも議論の余地はあるかなと思うけどなぁ。
既存土地の流動性を高める策とごちゃ混ぜにするから、土地を取り上げるってとこにいっちゃうけど、話としては分けたほうが良いかも。
みんながハウジングにほとんど興味ない状態だと、土地は余ってたわけですから、ハウジングよりもっと作りこみ要素の強いコンテンツを丸ごと追加して、相対的にハウジングコンテンツ自体を過疎状態すれば、自然と土地は空くのでは? 金策の潜水艦については、FCハウスに付随していることが問題をややこしくしてるので、一定条件を満たしたFCで、モラビー造船所などのエリアに専門のドックをもたせ、そこで開発したほうがよかったのではないかと思います。
今持っている人たちから無理やり取り上げることを前提としての制限は、あまりみていていい気分にはなりませんので、反対です。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.