相手に対して、「不誠実」という企業であれ個人であれその状態を解消するべきという方向性に強く傾く属性を御自分から認定したうえで、その解消に「謝罪」と言う手段のみを明示しているので、あなたが謝罪を求めているのではないという主張は無理筋だと思われます。
あなたの言うことを裏返せば、あなたにとって運営は謝罪をしない限り不誠実な状態であると認定したということです。「なぜ運営が頑なに謝らないのか理解できない、それは不誠実である」が「謝罪は求めていない」しかし「謝罪をしない限り不誠実であると認定し続ける」がいまのあなたの状態なのですよね。これを指して私は、あなたが「謝罪を求めている」という判断をしています。
……また、この辺の諸々を抜かしても、あなたは少なくとも運営は謝罪をしない限り不誠実だと言われても仕方のないことを行ったという認識なわけですよね?そういう話の上で、さすがに謝罪みたいなものは必要ないのではないか、という話にもなっているのではないでしょうか。
謝罪しないと許さないと決めつけているのはあなたですし、明示しているのがそれだけなのはそういう話の流れにあなたがしたからですよね。相手に対して、「不誠実」という企業であれ個人であれその状態を解消するべきという方向性に強く傾く属性を御自分から認定したうえで、その解消に「謝罪」と言う手段のみを明示しているので、あなたが謝罪を求めているのではないという主張は無理筋だと思われます。
あなたの言うことを裏返せば、あなたにとって運営は謝罪をしない限り不誠実な状態であると認定したということです。「なぜ運営が頑なに謝らないのか理解できない、それは不誠実である」が「謝罪は求めていない」しかし「謝罪をしない限り不誠実であると認定し続ける」がいまのあなたの状態なのですよね。これを指して私は、あなたが「謝罪を求めている」という判断をしています。
……また、この辺の諸々を抜かしても、あなたは少なくとも運営は謝罪をしない限り不誠実だと言われても仕方のないことを行ったという認識なわけですよね?そういう話の上で、さすがに謝罪みたいなものは必要ないのではないか、という話にもなっているのではないでしょうか。
私は別に、今後誠実な対応を続けて信頼を回復していく、といった方法でも問題ないと思っていますよ。
すでに書かれている方がいらっしゃる通り、これ以上は侍スレで続ける内容では無くなってきていますので、続きがしたければ別の場所をご提示ください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.