その言い回しはモロハの剣になりませんか。
こういう人は迷惑な存在っていう時は、自分がその迷惑な側に入ることもありえると、私は思うので控えます。
だって人間だもの。人間は完璧な存在ではないから間違う時だってある。
だから発言するときは自分は大丈夫っていう認識は危ういものだと私は思います。
何をもってフォーラムに書き込むかですかね
多少頓珍漢な意見でも相手の意見を認め議論を発展させる意思があればアウフヘーベンたりえますが、例に挙げたように鬱憤を晴らすために書き込んでる人はどうかなと思います
物事の捉え方は視点により千差万別ですからね、私自身もそう捉えられることもあるでしょう
そこばかりは言葉遣いや普段の発言などが大事かなと思います。議論する相手も人間ですからね
ご要望を窓口に放ってもフォーラムに誘導されるフローなので、「ぼくのかんがえたさいきょうの新仕様」を書き捨てに来る方がいること自体は不可抗力だと思うんですよね。
無限ループ殺法とか溜飲下げ真拳とかぼくが一番該当コンテンツの調整を上手く扱えるんだビームとかの方が何というかしんどみが強い気はします。
要望を窓口に投げたことないんでわからないですけど、
ルールへの誘導とかもなくフォーラムに放り投げるような案内なんだろうなと投稿数1の方のスレ立てを見てると思いますね。
誘導するはするでいいんで、せめてルールと規約を読むように誘導してほしい。
それでも読まんで重複スレ立てするやつはどうしようもないけど。
*追記*
勿論投稿数1でスレ立てる人の中にはちゃんと規約やらルールやら読んでそれらを守ってる人もいますよ。
ただ、それらを無視した(重複した)スレ立てする方は投稿数1が多く、窓口で誘導された場合が多いよねと。
Last edited by SmokyQuartz; 06-14-2022 at 03:52 PM.
新生10周年おめでとうございます!
FF14ENの公式Twitter(@FF_XIV_EN)がTweetingwayになっていますね!
FF14JPの公式Twitter(@FF_XIV_JP)もこういうおふざけ的なのやってくれたら面白いよ!
自分の考えと食い違う人にメンションかけて反論されたら理解が足りないと噛み付いたり窘められたら担当を困らせてるとか言い出す人は苦手やわあ、怖いわあ
フォーラムは、ブレストとディスカッションとディベート(と独演)のちゃんぽんで戸惑うことが多いけど、人間観察の場として面白くもある場ですね。
フォーラムに書き込むときは特に自分はきっと正しくない。だが、君たちも正しくはないよ。という言葉を忘れないようにしたいですね。
新生10周年おめでとうございます!
ギス×って書いてある消化PTあったけど半数以上がギミックミスしまくりでヒラがブチ切れて抜けたんだ。
その後何あいつみたいな会話してたがそれはギスってるんじゃなくて君達がミス多すぎて匙を投げられただけだよと心の中で思った。
これも消化PTという名のフェーズ詐欺じゃない?少なくともヒラがあれだけ怒るのは異常なんだよなぁ。
ギス×はひとつの目印だと思って書いてある募集には入らないようにしてますね。
大抵そこに集まるのは正当な指摘(まったくもってギスギスではない)ですらもギスギスだと捉えるような人だと思ってるので。
(Adulaさんがそうであると言いたいわけではないのであしからず)
稀にギス○ってある募集があったりしますが(前に見たことがある気がする)、それの雰囲気がどんななのか気になってたりします。
新生10周年おめでとうございます!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.