FFXIV運営規模拡大に関するお知らせで出たサーバ関連作業予定は以下の通り。
・7月:日本DC再編、欧州DCに合計4ワールド追加
・8月:北米新DC追加with配下4ワールド
・2023年春~夏頃:北米新DC4ワールド追加
・2023年夏頃:欧州新DC追加with配下8ワールド
サーバ関連作業は今年の8月過ぎれば2023年春手前まで一応の余裕ができるようですので、このあたりでの土地追加期待して待つとしましょう。
、、、そこで追加無かったら、たぶん2023年秋以降まで待つはめに、、。
FFXIV運営規模拡大に関するお知らせで出たサーバ関連作業予定は以下の通り。
・7月:日本DC再編、欧州DCに合計4ワールド追加
・8月:北米新DC追加with配下4ワールド
・2023年春~夏頃:北米新DC4ワールド追加
・2023年夏頃:欧州新DC追加with配下8ワールド
サーバ関連作業は今年の8月過ぎれば2023年春手前まで一応の余裕ができるようですので、このあたりでの土地追加期待して待つとしましょう。
、、、そこで追加無かったら、たぶん2023年秋以降まで待つはめに、、。
Last edited by HuffmanIsland; 06-09-2022 at 01:51 PM.
DC再編、ワールドリグループによって今後サーバー毎リソース的に空きができるのであれば、ぜひとも土地追加がくるといいなと願っている人間です。
既存リソースだけで不思議な力で22-24区の土地を生やしてくれた運営さんなので、こういうところは期待できるのかな?と少々楽観的ですが考えています。
現状、人気土地の抽選倍率こそ爆発的状況ではありますが、応募数が少ないいわゆる「過疎」と呼ばれるエリア・土地もサーバーによっては見受けられます。
現在の抽選システムも運営サイドで土地単位で購入対象をFC・個人で切り替えられるというお話でしたので、FC優先という運営さんの考えには賛同していますが、FCに行き渡ったとき(それがいつかわからない状態)に「個人にどれだけ残るのか(自分は土地を入手できるのか)」というところが不安のタネでもあるのかなと考えます。(実際、需要が可視化されて倍率が高いのは個人宅のようにも見受けられます。)
このあたり、ユーザー側にも運営さんにも抽選倍率という形で可視化されたので、アクションをしてくださると嬉しいですね!
スレッドを拝見していて「大きなサイズのアパルトメント」は面白い意見だなと思いました。
ハウスと同じとまではいかなくても(ハウスの付加価値が必要であるものと考えて)、「床面積の大きな個室」というのはFC・アパルトメントであっても面白そうかなと思います。(もちろん、その分購入金額は増やしていただくのが良いと思います。)追加購入で拡張できる、なんていうのも面白そうですね!楽しめば楽しむほど手狭になりますし…。
中に置く家具のリソース(その一つ一つがサーバーに与える負荷)を考えると意外と難しいのかなと思うのですが、ぜひ壁1列分でも大きくなった、設置数+50くらいの個室も見てみたいものです。
Last edited by Hinariy; 06-09-2022 at 02:20 PM. Reason: 加筆しました
「区画追加の目処はたってるから詳細が公開できるようになったら話したい」と言っていたような記憶があります。
リグループで日本DCの1DCに対するワールド数が他DCと同数になることで、
今まで日本DCに余裕がなく見送っていたことができるようになると思っています。
日本DCのリグループ後に人口の様子をみてから詳細が公開されるのではないかな?と期待しています。
新生12周年おめでとうございます!
このやりとりを見て思ったのですが、おそらく(推測)Vato_Arlandさんが言う「優遇」は、どちかというと「有利」のほうが近いのではないかと思います。
現時点のハウジングシステム見ても別に古参が優遇されているわけではありません。でも、スタートラインが違うから有利です。それは当たり前っていうか、必然なんですよね。ソシャゲやっても長くやってる分だけ無料配布などで持っているモノが多いですし、なんなら会社でも長くいたほうが有給休暇の日数増えます。ハウジングはタイマーある時点で動いてる間は維持しなきゃという努力(それに伴う月額)もありますし、手放した人が今買い直そうとしても優遇なんてされていない。平等ではないと感じるかもしれませんが、至って公平な仕様になってるんじゃないかと思います。
ちなみにこれについてですが、
ハウジングからズレますが、ベテランリワードはすでに超超超大幅に緩和されていました。前はレオンハートの服を貰うのに4年間かかりました。むしろものすごく新規待遇改善ですね。8年間以上やってるので優遇されれるものあればぜひその恩恵を浴びたいものです。
アパルトメントはSハウスと同じ大きさです。1Fと地下あるという意味ではSが大きいですが画面に映る1階分の広さはおんなじなはずです。浮かせの制限はありますがあれはそもそもバグを利用するものなので論点に入れない前提で。
Player
ハウジングがT2Wコンテンツである、という定義は流石に難癖が過ぎないかなあ、と思う次第です。
複数のスレッドで複数回書いていますが漆黒〜暁月期間にプレイヤー数が急激に増大したことと、急増に耐え切れるインフラの整備が難しくなったこと、撤去タイマーが停まっていることの要因は全て同じもので、スクエニ社に瑕疵があるものではありませんし、入手が容易な時期にプレイしていたかどうかで所有できたかどうかが分かれる傾向はありますが、プレイ時間の多寡で有利不利がつくものでもありません(FC区のML抽選はマネーパワーが効きましたが、それでも時間よりは頭数の方が要素としては大きいでしょう)。
今回も抽選負けたのでお気持ち表明だけしときます。
リアルの賃貸アパートみたいに期限有(リアル賃貸では2年更新だったりする)のハウジングエリアを作って欲しいです。
そのエリアではハウジングを持てる期限が1年でその期限過ぎたら1年経過しないと同じエリアではハウジング購入できないようなシステム。
土地追加できない(希少価値高めるために追加しない)ならもう少し平等に持てるようにしてくれないですかね。
誰でも持てるわけじゃないとわかってはいるけど楽しめてる人がいるのに同じ料金払ってて楽しめない要素があるのは不公平で納得いかないです。
アパルメントの面積をもう少し広くする等の救済措置を検討してもらいたい。
抽選で負け続けているので僕もお気持ち表明を、、、
とにかく抽選倍率が雑誌の懸賞かってくらいやばいのでFC区画から個人区画に少し変えてもらうか、不思議な力で個人区画を25~30区まで追加してほしいなという願望があります
最近はハウジングを楽しむ又は当てるためにプレイ料金を払っているんで救済措置がないとなんか損なんすよね。
せめてソシャゲの天井(負けるたびにポイントが増えつつ当たる確率も増え、最大まで溜まったら確定当選)(サイズごとに)みたいな機能があればいいのに、やっぱ土地的には無理ですかね?
これはあまり関係ありませんが、人の目を気にせずにハウス用木人をぶん殴れるネカフェみたいな個室が欲しいです。ゴールドソーサーコンテンツみたいにCFから入れる感じだと幸いです
皆さんのお気持ちお察しいたします。
私は先着のときに平日徹夜して無事にハウスを手に入れることができました。
今は抽選らしいのでもしかしたら過疎ってるワールドとかに移動すれば倍率が下がるかもしれません。
皆さんが早く土地を手に入れられるように畑作業をしながら祈っております。
提供できるリソースに上限(この場合は土地です)がある場合、「確定当選権利を得るまでポイントの類を貯めた人同士が同じ土地に申し込んだら」をクリアできないので、排出数自体を制限しなくていいガチャ天井のような形態は取れないですよね。
皆さんのお気持ちお察しいたします。
私は先着のときに平日徹夜して無事にハウスを手に入れることができました。
今は抽選らしいのでもしかしたら過疎ってるワールドとかに移動すれば倍率が下がるかもしれません。
皆さんが早く土地を手に入れられるように畑作業をしながら祈っております。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.