別のスレッドで出てる「外装が制限されてるエリア」とか、今回の「Lサイズしかないエリア」ってのも
ハウジングエリア案としては面白いと思います。
ですが、それらの実装をする前にもっと多くの人へ土地を行き渡らせることの方が優先される事項だと思います。
今の場所がなくて土地が買えない状況で、そんな誰が買えるんだみたいなエリアにサーバーを割いたら
そんないくつ家が建つかもわからない無駄なエリア増やしてないでもっと買える土地を増やせ!と声が上がることは明白です。
別のスレッドで出てる「外装が制限されてるエリア」とか、今回の「Lサイズしかないエリア」ってのも
ハウジングエリア案としては面白いと思います。
ですが、それらの実装をする前にもっと多くの人へ土地を行き渡らせることの方が優先される事項だと思います。
今の場所がなくて土地が買えない状況で、そんな誰が買えるんだみたいなエリアにサーバーを割いたら
そんないくつ家が建つかもわからない無駄なエリア増やしてないでもっと買える土地を増やせ!と声が上がることは明白です。
新生12周年おめでとうございます!
Player
マナ鯖のベリアスならミストのL空いてる所有りますから移動して抽選に参加するのもありかと思います。
ちなみに個人エリアです。
ドラクエ二の方のシステムは全く分からないのですが
絶武器のような努力が視覚化され
自身の達成感はもとより、羨望や畏敬といった所持プレイヤーに向けられる感情も
こういったゲームにはあってイイと思いますので
金策という努力にたいしてもアリだとは思います。
ただ、購入金額だけではなく一般の土地よりも条件を厳しくしてもいいと思っています。
例えば、高額な維持費(ギル)が別途かかる、自動撤去までの期間が短い等
盛者必衰なところも視覚化されるのは面白いんじゃないかと思います。
まぁ土地問題の解決が大前提ですけど。
正直、現段階で課金の土地増やすなら先ずは無料の土地を十分に追加する方が
良いかな。最低限のものがそろった状況で「高級な土地」はありだと思うけど
今の段階では最低限もそろってないから不満が貯まる事になりかねない。
DQXの高級住宅地ってカジノの周辺にあるだっけ?
なら14はゴールドソーサー居住区を増設し、パッチ毎に一回くらいしか開催しない抽選(MGPで抽選券を)でしかもらえない購入権がいる上に、
とんでもない額のMGPでしか購入できないようにするほうが面白いじゃないですかと。
ゴッドベルト様なら誰でも納得できるくらい豪華な居住区を作れると思いますw。
コストはよくわからないので置いといて、
現在アパルトメントは余ってる状況ですし
ウルダハの高額カジノホテル「プラチナミラージュ」という設定が放置されてるので
超高額ギルでホテルの一室が貸し切れる(=めちゃ広いアパルトメント)
というのならアリかもしれません。
極一部の人にしか意味のないコンテンツとか時間とお金(リアルマネー)の無駄なので不要
結局レンダーヒルズなるものが何かよく分からないままここまで読んだんですけど…分からん…
なんだか無料(無料、ではないですよね、ギルはかかります)の土地を増やすべきだ、なんて発言が目立ちますが、
通常の丁目(土地)がもしも十分に行き渡ったら、仮に10億もするようなただのL土地を誰が買うっていうんですか?
現状だから価値があるのであって、それじゃ全くの無意味ですね。
であるならば、2Lサイズのさらに巨大な建物の実装を考えるとかしか無いですが…さらに実装が困難になりそうです。
いまのL家は50Mと安すぎるんでしょうね。希望者が殺到してはいけません。
或いは、各区にひとつだけ500Mなり999Mなりの更に大きい土地があればいいのかな?
特別感が高い家(土地)が欲しいだけですし。
仮に現状のままで、たとえばエンピレアム*区30番だけが500M!とかだったら、抽選参加したかなぁ…w
流石に応募しないかもですね、これでは。旨みがありません。
Last edited by Nekomarugimi; 05-21-2022 at 09:26 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.