極論、「1G進行は無駄に時間を消費させるから悪」と言うことも出来なくないんですよね。
個人的な感覚として、自分がタンクの時に先釣り行為をされると不快になる気持ちは大いに分かります。
ただし、自分がヒラ、DPSの時に想定よりも遅い進行のタンクにかち合った時に不快になる気持ちも大いに分かります。

あちこち意味の無いルートに寄り道し、敵グループに接敵した際も単体しか殴らないタンクのせいで必然的に全員が単体攻撃するしかなく、やたらと時間を食う羽目になった事があります。
その時はよっぽどタンクを置いて先行し、倒す必要がある敵だけを先釣りしてやりたいと感じました。
そしてその時自分はフレンドとの約束を十数分後に控えていたため、このままでは間に合わなくなると思ったのでチャットにて「範囲攻撃してください」「ID探索はクリア後にお願いします」と発言しましたが、タンクからの反応は無く、仕方ないので「他に約束があり、間に合わなさそうなので抜けます」と発言して退出しました。

上の例は極端な話ではあるので、良くある1G進行と一緒にするな、と反論が来そうですが、あくまで「想定よりも遅い進行だった場合にイラつく気持ちはわかる」という意見の具体例なのでご了承ください。

なので結局のところどちらが正しい正しくないでは無く、それぞれの思う「快適な進行スピード」には差があるのが当たり前、そこが噛み合わないメンツがPTを組む可能性があるのがCFというシステムだということです。
ですから、たまたまスピードが噛み合わない人とかち合ったのならチャットするなり空気読んで行動を変えるなりして擦り合わせをする、どうしても受け入れられないならキック、退出、解散する、それだけで良いと思います。