横暴だとか、期待外れだとか言ってる方が何人かいるみたいですけど、今回のDC再編は(おそらく)規約の範囲で行っている正当な行為である事は認識しておいた方が良いのではないでしょうか。
以下、「ファイナルファンタジーXIV 利用規約」より抜粋
※今回の件は"データの削除"ではないので、正確には規約には書かれていないことかもしれません。より適切な引用元がありましたらご指摘お願いいたします。第9条 プレイヤーデータ
3. ユーザー若しくは第三者の行為、又は天災地変、火災、停電その他の不可抗力により、プレイヤーデータの全部又は一部が消失・損壊した場合について、当社は何ら責任を負うものではありません。また、当社が合理的な理由に基づいた判断により、プレイヤーデータの全部又は一部を消失させた場合でも、当社は何ら責任を負うものではありません。
極論言ってしまえば、ユーザは運営の施策に対して意見を通せる権限なんて無いんですよ。
原則ユーザにできるのは「受け入れられるならサービスを受け続ける」「気に入らないならやめる」この二択です。
今回の決定に対してそんなに気に入らないなら課金をやめればいいと思います。それが一番効くと思いますよ。
なお、現実としてはそのような一方的なやり方は運営・ユーザ双方にとってメリットがないので、フォーラムという場が用意され、そこでフィードバックを行える仕組みになっていますので、要望という形であれば積極的に意見を出すべきだとは思います。
ただ、今回の件に関しては全体的にフィードバックが遅すぎたようにも思えます。
最初にDC再編のお知らせが掲載されたのは1/14です。具体的に何をするかも発表されていたので、お知らせを読んでいれば自分に関わる問題は予想できたと思います。一方でこのスレッドのPLL以前とそれ以降の進み具合を比べてわかるように、「自分が当事者になって初めてフィードバックした」という人が多いんですよね。運営の説明不足もあったと思いますが、ユーザが楽観視しすぎた結果だと思います。