Page 70 of 141 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 120 ... LastLast
Results 691 to 700 of 1401
  1. #691
    Player
    rikasan's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    122
    Character
    Tatsuki Viemei
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    08で調整ないジョブも6.1で調整云々というのを見た覚えがあるので待ちか……と残念に思ってるのですがそもそも6.1で調整入るジョブに白がある、とは言ってないのが不安です。
    自分は零式やっていませんが、三層でかなり他と差がついてるとの意見を沢山みているのに08調整で白本体、ギミックどちらにも調整入らなかったのはどうなのかなあと思いました。
    零式準拠で調整ではなくクリア後のフィードバック全体を見ていただけてるなら、さすがに何かしら調整は入ると思うのですが「6.〜で調整予定」と一言あれば嬉しいですね。

    余談:知人に、なら占やれば?と言われるのですがそういう問題じゃないんですよね…(一応他ヒラにも手はつけてます)
    (7)

  2. #692
    Player
    Picoly's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    88
    Character
    Licorice Pomodoro
    World
    Ramuh
    Main Class
    White Mage Lv 40
    他スレッドでも書きましたが生苦はギミック側の調整ミスだと思いますし、クリア不可な訳では無いのでそこを切り取って白を調整してくれと言っている訳ではありません


    自分で使ってみたり、逆にBHを自分が出して白占と組んだ際に、総合的に見て占の方が強いな、相方ヒラに来るとやりやすいなと感じます(カード等は別としてあくまでヒールに限った話です)
    相方ヒラとしてやりやすいと感じる一因に、視覚的にヒールが把握し易いというのがあるので、バフ欄等でリリーのスタック数が見えるようになればありがたいです


    白のヒール面に関して特に見直して頂きたい点が2点あります

    ・軽減が乏しい
    白は範囲が広いというメリットはあるものの、2分に一度しか軽減が使えず4職の中で唯一範囲バリアが張れません
    詠唱が必要且つ特定条件下とは言え占のPHでありながら範囲バリアが張れるというのは大きな利点です
    また運命の輪についても1分毎に軽減が使えるというのも大きいです
    そもそも輪の使い所としてPTメンバーがボス背面等に集まっている際に一瞬展開して全体範囲に合わせることが多いので、範囲の狭さや行動不能時間はそこまで問題ではないです

    ・MPの燃費の悪さ
    占の相当スキルと比べメディカ/メディカラの消費MPが重い、又ケアルガの消費MPとシンエアーの効果についてもテコ入れしてほしいかな

    この2点とは別に、リタージーの任意起動、テトラのスタック数、アサイラムのリキャ短縮についてもご一考頂けると幸いです


    また調整からは話が逸れますが、ジョブ愛が強いあまりに拡大解釈な言葉を使うのはジョブイメージが悪くなるのでやめてほしいなと思います
    (18)
    Last edited by Picoly; 01-26-2022 at 06:57 PM. Reason: 追記・誤字

  3. #693
    Player
    Manaaaaaaaa's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    6
    Character
    Fe Non
    World
    Ridill
    Main Class
    Botanist Lv 90
    Quote Originally Posted by lafo View Post
    まさかMP周りの調整すらないとは・・
    現状の学者一強、白一弱の白ハブPTすら多数ある惨状が運営としては適正なバランスだとお考えなのでしょうか?
    それともやはり意図的に白を弱くし人口調整を行っているのでしょうか?
    一度どこかでヒーラーの調整の見解を聞かせていただきたいですね。
    MP周りの調整は確かに一度落ちてしまうと復帰が辛いのは相方に少し依存することもあり課題だと思いますが、白が弱いからハブられてると解釈するのはちょっと違うかなって思います。3層野良ではマクロコスモスが安定感があるだけで、前の議論通り白だけでも十分戻すことも可能ですし、火力も詰めればしっかりでますので
    (7)

  4. #694
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    本体火力に関しては調整の必要は感じませんが、MP周りとGCDヒールでの回復量が適正かはもう少し検討していただきたいなと思います。
    後は使いにくいベルの手動起爆位は欲しいところです。
    強みが分かりにくいジョブとなってしまったところはありますが、白魔道士らしい調整を頂ければ幸いです。
    (18)

  5. #695
    Player
    foue's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    343
    Character
    Lily Whitest
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    DPSにアッパー調整が入った事でシナジー持ってる占学は間接的に強化されているので
    白賢も多少火力上げた方がいいかもしれないですね
    (18)

  6. #696
    Player
    BlackCherry's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    175
    Character
    Jade Zilch
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 22
    零式に白と占星両方で練習も消化も含めて使用しています。
    アサイラムの範囲の狭さが、他のメンバーにとって面倒くさい状態になってるかなと感じます。
    例えば開幕の全体ダメをアサイラムのHOTだけで戻そうとした場合、MTも入るように置くとBHも含めた遠隔ジョブは前に移動してアサイラムに入らなくてはいけません。
    特に詠唱があるジョブは入るのが面倒くさいのだろうなと思うし、自分が他のメンバー側だったらどこにいても良い占星の方が正直楽だと思うし。
    ケアルガの範囲の狭さもPTメンバーがもらいに行く要素の1つですね。

    占星は、主にアーサリーの範囲が超拡大されたことで、PTメンバーはヒールをもらうという事をあまり意識しなくて良いようになりました。
    さらにホロスコとマクロコスモスも散開に強いです。
    ですが、白だと漆黒までのようにPTメンバーがヒールをもらうことを意識する必要がでてきます。

    以前は占星のアーサリーも超範囲ではなかったのでPTメンバーが入る必要がありましたし、ホロスコで散開位置に関わらずヒールできることもノクタがあり、白・占星・学者がどの組み合わせでも組むことがあったのでそこまで気になることではありませんでしたが、6.0で完全にPH枠が白と占星になり、PH同士(もしくはBH同士)で差が目立つようになったと思います。

    白でもPTメンバーがヒールをもらいに行くことを意識しなくて済むようになるには、アサイラム範囲の拡大とベルの使い勝手の調整をしてもらうのが良いと思います。
    個人的にアサイラムの拡大は別に無くて良かったですが、アーサリーを拡大したことで、同じPH枠の白が持つ範囲の拡大もするしかない状態になったかなと思います。

    言う方がそこそこいるベルの置きづらさは私は感じません。
    むしろ小さくて置きやすいとすら思っています。
    ボスに埋まって置くことが多いので、置けてるかどうか最初は不安になりましたが、リキャが回ってるのを見て置けてる判断をすることに慣れました。

    それと、シンエアーは以前の秒数の方が断然使いやすいです。
    慣れるとか慣れないとかの問題ではなく、白の燃費の悪さは前のシンエアーの効果が前提なのでは?と感じます。
    (7)

  7. #697
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    白魔道士は弱くないということにしたい方がいらっしゃるようですが、零式で参加を断られたり、使ってるだけで馬鹿にされたりすることがあるのは紛いもない事実です。
    ヒールと火力面の両立も不可能で、相方ヒーラーになる方やDPSの方々にもよく「占星術師の方がいい」と言われるのも事実です。
    そのような話題を盛り上げた方々が今度は「白魔道士は弱くないんだから強化は不要」と言っているのを見るととても不快です。
    (24)
    Last edited by MIMIMI1; 01-26-2022 at 05:45 PM.

  8. #698
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    白魔道士や賢者の基礎攻撃力が高いのはGCDヒールを回す前提で高く調整されているからです。
    アビリティヒーラーである学者や占星はそれに加えシナジーバフを持つため基礎攻撃力が低めに設定されているのです。
    その上で白にさらにアビリティヒールを求めるのは火力の減少を受け入れることになりますが、それは占星とのコンパチ化を進めるだけであり好ましい調整になるとは思いません。
    現状の火力も低すぎるわけではなく、GCDヒールの価値が結果としてアビリティヒールに劣っているためGCDを回す白魔が低まりやすいのが現状であり、そのためGCDヒールの回復量を上げるべきだと主張しているのですが、それを強化は不要と捉えられるのは非常に心外ですしそのようなことを言われるもとても不愉快です。

    ただ、開発班の方に置かれましては現状採用率に大きな差がない時点でPH枠にほぼ白魔が居た時代に比べるとある程度バランスが取れるようになっており強化が後回しになるのは理解しております。
    (9)

  9. #699
    Player
    lahar's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    53
    Character
    Lahar Maoh
    World
    Ramuh
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    匿名掲示板やまとめサイトのジョブ煽りなんて、真に受けても疲れるだけですよ
    (33)

  10. #700
    Player
    lafo's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    122
    Character
    Ciel Lafonret
    World
    Chocobo
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by Manaaaaaaaa View Post
    MP周りの調整は確かに一度落ちてしまうと復帰が辛いのは相方に少し依存することもあり課題だと思いますが、白が弱いからハブられてると解釈するのはちょっと違うかなって思います。3層野良ではマクロコスモスが安定感があるだけで、前の議論通り白だけでも十分戻すことも可能ですし、火力も詰めればしっかりでますので
    弱くなければたとえ1ギミック程度なら片方が得意でもハブられないんですよね残念ながら
    不向きなギミックにさらに本体が弱いからこそ白がハブられてるという惨状になってるわけです。
    (2)
    Last edited by lafo; 01-26-2022 at 07:40 PM.

Page 70 of 141 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 120 ... LastLast