※以下は全て4gamer.net様のレビューから「修理に関する意見について」の引用(一部抜粋)です
引用元:http://www.4gamer.net/games/092/G009...serreview.html

------------------------------

槍R50まで上げましたが、もうNM回しくらいしかやる事もなく
アラガンストーン発掘に飽きて殆ど起動しなくなったところです。
生産は修理のせいで半ば強制的に上げさせられただけで
これ以上上げる気にもなりません。

------------------------------

2、ジョブシステム(WOW>FF11>FF14)
FF14のアーマーリーシステムは諸悪の根源っていってもいい。とりわけ生産職と戦闘職を合わせたのが悪い。これによってさまざまな不都合が出ている。
①アイテムをたくさん持ち運ばないといけない。
②すべて自足自給ができるから、アイテムの流通が悪い。結局のところ、修理だけのために生産をやらないといけないことになってしまう。
さらに生産もジョブの一つの扱いのために、どうしても複雑な生産システムにしないといけないから、最初はおもしろいかもしれないが、最後に疲れるだけ。

------------------------------

悪い点
・装備
色違いで強弱をつける水増しシステム。
装備の種類が軽く1000を超えると自慢してたがその何倍も少ない
修理もただめんどうなだけ。ライトユーザーも楽しめると言っていたはずが
そのライトユーザーを苦しめるかたちになっている

------------------------------

個人的に行ってほしいことを書きます
・修理の廃止

------------------------------

悪い点
生産システム。今だに無駄な選択肢やモーションがある。
修理の方式が気に食わない。

------------------------------

悪い点
・修理の概念。ただ面倒なだけ。

------------------------------

■ぜんぜんライト思考ではない
・装備品に耐久が設定されている時点でライトユーザが手軽に楽しめるものではない。
 NPCによる応急修理も用意されているが、75%までしか回復せず、また修理費用も高い。
 しかもアクセサリは修理してもらえない。
 よって自前で修理するか他人に直してもらうか、新規購入をするか、頭を悩ませられる。
 もちろん、どれを選択しようと敷居は相当高い。

------------------------------

悪い点
・修理
装備の修理自体はあっても良いと思うが、
修理をするにはそれ相応の製作ランクが必要となるため、
自分で修理をするには戦闘系職種と平行して製作ランクもあげて行かなければならない。

------------------------------

[悪い点]
私が一番何とかしてほしいと思う箇所は、
修理の概念を見直してほしいところ。

そもそもゲーム内で冒険者として扱われている以上、
冒険がメインであってほしいのだが、修理が冒険を激しく阻害しているように感じる。

冒険をするには、戦闘系職種のランクアップがメインになるだろうし、
その過程で装備を新調して、自キャラの見た目が変わったり、
強くなってゆくのを楽しいと感じる人も少なくないと思う。

その戦闘系職種のランクアップの為に戦闘をする訳だが…
戦闘は装備の消耗も激しく、武器にいたっては
2~3時間程度戦えばあっという間に廃品になる。

2~3時間以上続けて戦闘を行いたい場合には、
そのまま劣化した武器でも戦えなくはないが、普通に考えれば修理したいところ。
であれば、その場で修理することになるのだが、
自分で修理できないとなるとPTメンバーや
近くにいるプレイヤーに修理してもらわなければならず、
直せるスキルや素材をもっていなければ修理することはもちろんできない。

なので、大抵の人は自分で修理できるようにすると思うのだが、
装備の種類も多いので、大抵ひとつのスキルでは全てを修理できない。

よって、修理するためにいくつもの製作ランクを上げなければならず、
戦闘どころじゃないw
製作ランクを上げるには、素材、シャードやクリスタルが必要になるので、
買う人もいるだろうけど、大抵は敵のドロップから得る事になる。

自分で武器、防具を修理したい!

製作ランク上げ

素材、シャード・クリスタルが相当数必要

素材集めのための戦闘…

修理バザーという手段も実装されてはいるが、
値段設定を間違えれば何日経っても修理してもらえず…、
そもそもが人任せなので、
バザーを覗いてもらえなければ修理してもらえる訳もなく、
高ランクになると素材自体もランクの高い加工品になるので、
修理費用も必然的に高額になる上に、当たり前だが高ランクの製作者が必要になる。

どう考えても自分で修理できないと、
自分のしたいときにしたいことができなくなる。

------------------------------

修理・生産・戦闘と色々やれることは多いが、色々やらなくては快適にプレイできないと言っても良い仕様のため、脱線しすぎて本当にやりたい事が中々やれない点。

------------------------------

また、武器の修理や生産などもしていかないと、装備品が劣化したりいつまでも初期装備で戦わなくてはいけないので、本当は戦闘職でガンガン行きたくても、
泣く泣く生産のスキル上げをしたり素材の採集に行かなくてはいけないので、途中から自分が何をやりに来のかわからなくなってしまいます。

------------------------------

中途半端な装備品劣化で(しかも戦闘より製作採集時の劣化が早い)、修理が面倒。
せめてLv30ぐらいまでは完全修理できるNPCがほしい。
武器防具もLv30ぐらいまでは店売りしてほしかった。

------------------------------

悪い点
・装備品の完全修理が難しい点

------------------------------

ライトユーザー向けを視野にゲームが作られていても、ゲーム中のレスポンスの悪さ、製作レシピをチェックする手間、必要なアイテムをバザーで探す手間、
装備を完全修理する手間などを考えると壁が多いように感じます。

------------------------------

・ライトユーザー向け? …現状の仕様だとライトユーザーの人はすぐに投げるだろう。最初のムービーを見たら必要なことは説明してくれないチュートリアルをやってすぐに放り出される。
レベル上げしようにも最初はレベル上げも楽だがどんどん経験値テーブルはきつくなるし、ライトユーザーだと戦闘職、生産職、採集職を満遍なく上げるのは無理だろうからずっと初期装備のまま。
えっ装備は買えばいいって?うん、普通はそう思うだろうがNPCはろくなアイテムは売ってないし、そもそも高い。
じゃあプレイヤーから買おうとしても競売所なんてものはなく、あるのは蝋人形の館(数十体のマネキンを一つ一つクリックして欲しいアイテムを探すという拷問)だけ。
これだけですでに投げるだろうけど、くじけずに装備を揃えたとしても今度は修理オンラインがまっている…
悪い部分が互いに絡み合ってライトユーザーどころかコアユーザーでさえ裸足で逃げ出すレベル。

------------------------------

・劣化
劣化する速度が非常に早い
特に剣術の武器等は1時間も立たずに劣化するぐらい消耗速度が速く
中古になったとアイコンで表示されてもどれが劣化に達したかわかりにくい
修理するには、生産スキルを上げないと無理な為に非常に面倒臭い
他人に修理を頼むにしても劣化が早すぎる為に頻繁に人を探さなくてはならない
NPCで75%まで修理を依頼する事が出きるが料金が非常に高く多様できない

------------------------------

戦闘系のキャラをやりたいのにかなりの時間を生産に割くのは非常に面倒。しかしやらないと修理ができないし、装備も手に入りにくい。

------------------------------

個人的に武器防具の損耗は必要無い。いちいち修理のために長ったるい距離を戻ったり、修理できる人を探し回ったりするのはかなり面倒。

------------------------------

更には1時間の戦闘ですぐ消耗する装備を修理しなければいけないが
生産をあげてないと修理ができない。町で修理できるが毎度戻っているとパーティで一緒に遊べない。

------------------------------

・戦闘だけを楽しみたい人でもアイテム修理のために生産を上げることが強要される

------------------------------

アイテムを1個修理するのに40秒はかかる。
今回は装備品が20箇所以上ある。半分修理したら400秒である。
それに鞄が上限80個なのに、20個だ。

------------------------------