結果論なんかじゃないですよ
私が説明してるように2案になると「移転したい人同士の席の奪い合い」になるのは分かりきってた事じゃないですか
移転したい人と移転したくない人で比べたらここのフォーラム見るだけでも移転したくない人の方が大多数だったでしょうに
既存プレイヤー向けの過密化策なのに余裕を持った合併なんてまたご冗談を
他の人も言ってるけど、初期案がそのまま通ってたらと思うとゾッとするの
仲間とはぐれて空いた鯖に押し込まれるなんてマジ悪夢なの
やれやれ危ないとこだったの
そもそも今回の合併目的はアクティブユーザーの同接数の適正化。
②案採決されて、非課金ユーザーも一緒に移転するので、復活数がわからない限り、同接上限が低め(1200~1500)で設定することになるのは、既によしPのコメントから散見されますけど。
新生後鯖の同接上限がプログラムの全面改修により上がる場合、新しい余裕が生じることができますけど、どちらにせよ「今」の合併や移転とは無関係の話しです。
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
なにこれ、ひどい
アレだけ批判轟々で前代未聞の4案から2案に変更したって言うのに、この発言ぷりは正直ヒドイと思います。
2案と言うのは、そもそも合併という形を軸にし移転を取り付けた形の案ですよ。
移転できるサーバーが少ないのは十中八九、2案が決定してから大いに想定できるはずです。
結果論ではなく、想定できます。
また、もっと余裕をもった合併を行うのがセオリーとかなんとか言っちゃってますが。
もともと移転を軸とした4案をここで叩きまくって変更させたのはココの人たちでしょう。
これはヒドイ。
本当にアレだけ騒いで、今度は移転できないからギャーギャー騒ぐって・・・・・
開発の皆様、どうかがんばってください・・・・これだけは同情します。
当初発表の4案は自由選択があり、修正案でも自由選択が容易であるような記載をし、ふたを開ければ強制移動・・・
もう開発は信用できません。
移動希望者もかなりいたはずですよ?4案希望者が・・・
なのに、反対意見の声しか聞かずほぼ2案を押し通すとは・・・
2案の場合は、現在の非課金アカウントもそのサーバーの潜在キャラとしてある程度、考慮に入れないといけない為、
自由に移転できる枠は元の4案よりは大幅に少なくなってるでしょう。
元の4案ならば、非課金アカウントのキャラは最後に分散してバランス調整すればいいのでアクティブ枠としては、
現在の状況よりも余裕はあったと思います。
非課金キャラに関してはシャッフルしてしまう、ということなら2案でももう少しアクティブ枠は増やせたかもしれませんが、
それを望んでいる人は少なかったでしょうし、結果的にはユーザーの多くが望んだ案、ということになりますので、
今更騒いでもしょうがないとは思いますね。
LSごと移動を望んでいる方はラグナロクサーバーに行くしかないと思います。
上に書いたように合併方式だと非課金のキャラクター数もある程度バランスを取る必要があると思われる為、
アクティブユーザーしか申請できないラグナロクがアクティブユーザー数は一番になるかもしれませんしね。
移転先ワールドの空き状況 (2012年03月01日 19:32現在)とか状況表示早すぎるんだと思う
なんか色々誤解を招く表示だよね
xとか表示されると申請する移転先ワールドって選択できないとおもうんだよね
暫くしてからの状況発表の方が良かったんじゃないかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.