Page 33 of 44 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 ... LastLast
Results 321 to 330 of 435
  1. #321
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,416
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    F.A.T.E.の活性化案スレ的な内容にはなってしまうけど、選択肢として日々2,3PTくらいFATEレベル上げ抜け自由みたいなのが立ってるくらいFATEの経験値ウマーって思ってくれる人がでるくらいに調整してくれるといいなーとはずっと思ってる。
    にぎわってた頃のスヴァラとか面白かったしね。
    蒼天紅蓮につづき漆黒もわりとドラマのあるFATEあるんだけど人いなくて寂しいですよ。

    漆黒でFATEはレベル上げではない役割にーとジェムにかわったけど、結局今人おらんので、私が思うにやはり経験値なんだと思うんだ。
    (1)

  2. #322
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    新生シーズンのごく初期の話にはなってしまうんですが、「IDよりもFATEの方が経験値効率が良い」という状況にありまして、

    「コンテンツに参加しにくい(シャキりにくい)」、
    「FATEだけで上げきったカンストジョブの練度が著しく低くコンテンツクリアに支障をきたす」

    などの弊害が出た結果、現状の比率に収まった経緯があります。

    エウレカが盛り上がった紅蓮シーズンにトームストーン報酬コンテンツシャキりにくくなった(その結果を踏まえてボズヤの報酬排出が低めになったのでは説もありましたね)こともあり、経験値排出の増加は難しいのかもしれません。

    バイカラージェムの報酬追加などの方法もあるので、報酬系の見直しについてはアリだな、と思っています。
    (9)

  3. #323
    Player
    Mics's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    158
    Character
    Mics Macs
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 80
    意見というか感想ですが、南方ボズヤ戦線で取得できる戦果記録帳、控えめにいって最高でした。
    各キャラクターのディープなバックグラウンドが南方ボズヤ戦線の世界観にとてもマッチしていて
    続くグンヒルドディルーブラムを攻略する際により没入することができました。
    ガンゴッシュのBGMを聞きながら戦果記録帳を繰り返す読むのが何気に趣味になってます。
    このようにゲーム内で設定をもっと読めるようにしてもらえると嬉しいです。

    あと、エンサイクロペディア・エオルゼアVol,3はいつ頃出る予定なのでしょうか?
    チラッ、チラッ!
    (15)

  4. #324
    Player
    mikan3's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    45
    Character
    Mikan Toty
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    フィールドが寂しいという意見がおおく見られますが、ぼくは新生エオルゼアが初めてMMOなので特に違和感は感じません。が、フィールどがもっと賑わってほしいとはおもいます、非常に、とても。

    そのための案、というか要望のひとつとして、(もう出てるかもしれませんが)、クリア後のIDにフィールドからエリア移動のロードをはさまずに入れる仕様にしてほしいです。というのは、CFだといきなり山とか洞窟に飛ばされてる感じがして、どうも世界と繋がってる感じがしないです。(CFの機能そのものは素晴らしいとおもいます)
    タムタラなんかだと、扉がひらいて入っていけるみたいな。
    もちろん地続きになってないコンテンツエリアもありますので、そのへんはいいんですが、ちゃんとフィールドとの接点があるところはクリア後でいいので探索できるようにしてほしいですね。

    あとは、例えば素材集めのためのフィールドモンスターを増やすアイテムなんかを実装してみるのはどうでしょう。餌みたいな。それでモンスターが湧きまくってえらいことになってる図をみてみたくあります。
    狩猟方法として罠を実装してみるのも面白そうです。たまにSモブみたいなのがかかったりして、一人では倒せないからPT募集たててーとか。もちろん戦闘の開始は罠をしかけた人のタイミングで。これはレベル帯に合わせてレベルシンクしてほしいですね、あっさり倒すとつまんないので。
    そして人の集まるフィールドに偏りがでないように低レベル帯モンスターからのドロップアイテムを素材に使う家具等を増やして常に一定の需要が見込めるようにしたり。

    あとは新しいエリア(6.0以降だと帝国領土かな)だけでなく、現在のオサード小大陸にも新しいフィールドを増やして欲しいですね。別に新しい素材やなんかはいいんですが、現在ヒカセンがいけるエリア以外にも人々は生活しているはずで、そういうNPCが生きているのをもっと感じたいです。

    こんなふうに書きましたが、この世界より生きていると感じるにはプレイヤー側の探求心も必要だと思ってます。ぼくは時々エオルゼア散歩をするんですが、例えば中央ザナラーンのなんか川の近くにいる難民の人々、彼らのキャンプをみてみると、近くのモンスターの皮をこう、ピンと張って干してあったりして、彼らが難民となりながらもなんとか生活しようとしてるんだなあってことが伺い知れます。川の近くで皮を加工するのもリアルですしね。
    街道の案内板にはちゃんとエオルゼアのあの文字で行き先が書かれてますし。
    このように、クエストやコンテンツ以外でも結構作り込まれてて、零式にあきたりIDいく気分でもなかったり、ギャザクラもなあ、なんて時にじっくりみて考察してみると楽しいのでおすすめです。
    (3)

  5. #325
    Player
    mikan3's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    45
    Character
    Mikan Toty
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by mikan3 View Post
    あとは新しいエリア(6.0以降だと帝国領土かな)だけでなく、現在のオサード小大陸
    オサード小大陸だけでなく、エオルゼアエリアもです、はい
    (0)

  6. 05-28-2021 04:19 PM
    Reason
    費値用なさそうな意見だったので撤回

  7. #326
    Player
    Yuta-Roto's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    231
    Character
    Roto Yuta
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    日照時間の長いエリアや短いエリアをつくってほしい、ちなみに日照時間の短いエリアは、夜が似合う風景にしてほしい
    (1)

  8. #327
    Player

    Join Date
    May 2021
    Posts
    2
    FF14のカットシーン全体の話なのですが
    キャラクターの話しているモーションが苦手です。

    首から上だけが左右に揺れながら、セリフの最後に顎を突き出すような動きがすごく不自然で感情移入が難しいです。
    蒼天からずっとテキストだけを読むようにしていましたが、シナリオや声優さんの演技が良いだけに改善してほしいです。
    (8)

  9. #328
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    モーションについては自分もなんとかして欲しいと思っています。
    ただこれを作り直すとなるとキャラクターモデルを根本から作り直さなければならないと言ってたし、6.0のタイミングでこの辺の告知がされなかったとなると改善されるとなるとまだ先のことなんだろうなと。
    (6)

  10. #329
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    最近つよくてニューゲームをプレイしていて気づいた事なのですが、マウントにのって飛び回っていると新生マップの作り込みが非常に丁寧で細部に渡って洗練されているなというのを改めて感じました。
    こういうのも表現が悪いのですが蒼天以降のマップについては、1マップが広くなった分、町やフィールドが閑散としているなという印象を受けてしまいます。
    それは決して作り込みが荒いということではなく、マップ全体を俯瞰してみると非常に壮麗な物なのですが、細部のディティールにはあまりこだわりを感じられないのです。

    特に私が気になっているのは「建造物の大きさ」です。
    新生マップでは内部に入れる建造物が多く存在していて、人々の暮らしを垣間見ることができ、リアリティの有る大きさ(普通の一軒家サイズ)の建物が一般的でした。
    しかし蒼天エリアに入ってからは人間が住まうエリアにおいても、建造物のスケールが異様なまでに大きくなりすぎていると思います。
    蒼天からはフライングマウントの実装もあったことから空から見たインパクトを重視しているのかもしれませんが、
    低地ドラヴァニアのシャーレアン街やギラバニア湖畔のアラミガンクォーターなどは通常人が住むようなサイズではない建物が多すぎる気がします。
    やたら長い階段や、遠すぎる家と家、利便性が無視された街の構造など、彼らの文化・文明がそうであると言われればそうなのかもしれませんが、
    あまりにも現実と乖離しすぎていてそこからどのように生活しているのかが全く想像出来ず、
    「人々が暮らしている(暮らしていた)街」というより「オブジェクトがそこにある」と言う認識に偏ってしまうのです。

    今から暁月のマップを変更するのは無理でしょうからそこまでは求めませんが、今後のマップ追加があればもう少し細部に拘るところは拘って、
    大きなオブジェクトはその地域の象徴的な物だけにして欲しいというのが私の要望です。

    アラミゴの巨大な建造物群や幅広い街路を先に見ていなければ、アーモロートを最初に見た時に違う感動を味わえたのではないかなと思っています。
    (10)

  11. #330
    Player
    forum_user_01's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    31
    Character
    Secxy' Comandow
    World
    Mandragora
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    本スレッドの趣旨である、より生きた世界になるには?
    7年ぶりに復帰した者の視点で、改善の余地ありと判断する点を記述します。

    FF14の世界観、8年間のアップデート継続で壊れてませんか、本当に大丈夫ですか。
    特にマウント系全般に危ういものを感じます。

    先日、グリダニアの美麗な森の中でレガリアが空を飛んでました。
    空飛ぶガソリン車が大量に浮いて居たら、森の精霊は怒らないのでしょうか。
    それとも双蛇党公認でしょうか。
    自動車が集まって、カヌエ型の巨大ロボットに変形合体して宇宙人と戦闘を始めたりしませんか。
    世界観が壊れると何でもありになります。

    そしてレガリアがNGなのではありません。
    かき氷に適切なのはイチゴシロップなのであって、醤油ではありません。
    寿司に適しているのは醤油と山葵であって、イチゴシロップではありません、そのような趣旨です。
    何事も適材適所です。近代的な街並みを疾走するレガリアはカッコいいですし。

    流石にFF14の世界にモビルスーツや宇宙戦艦は登場しないと思いますが、
    「ユーザーが欲しがっているから」と安易にホイホイ実装させ過ぎな気がします。
    チョコボや魔導アーマーって、当初から飛行可能な設定でしたっけ・・・?どちらもズングリ体型です。

    新生エオルゼアリリース当初は、あんなのなかったのに・・・と復帰者は疑問に思うのです。
    他社MMO事例で野暮ですが、安易にアニメや芸能人とコラボして世界観を破壊して、
    本当に赤字に陥ったタイトルもありますので、世界観の維持は大切です。
    (3)

Page 33 of 44 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 43 ... LastLast