ウルダハ制服脚に攻撃+がついていたりするし、AFもクラフターがいじれない部分の強化になるんじゃないかな。
エクレア品一式とか、クラフター品一式とかだと深く考えずともバランスが取れる装備に。
エクレア品とクラフト品が混ざった装備では尖った性能が可能に。
そんな感じで良いと思う。
キャップやらヘンテコ服装やらでハードルは高そうですが。![]()
AFの装備条件等にもよりますね。AFが「ジョブにモードチェンジしないと装備出来ない」 or
「ジョブにモードチェンジしないと効果が少ない」であればクラフト製は「クラス時」の装備
and 禁断を重ねる事によって光らす事も可能となり、十分活用出来るのでは無いかと思います。
スレ違予想になりますが、1.21でレイドダンジョンを実装してくるのは、「ダンジョン進行はクラス」
「ボス戦はジョブ」みたいな感じで、使い分けを工夫出来るエンドコンテツチュートリアルも兼ねて
いるのでは無いかなーと思ったりなんやりワクワク
まっこれは何時ものごとく憶測なので進行もジョブで役割きっちり差別化して行く感じに
なるかもしれませんがw
Last edited by BLESS; 02-14-2012 at 04:01 PM.
ジョブ専用装備がアバター的な要素だったらいいなあ。
例えば特定のジョブストーンを使ってジョブチェンジすると、装備の性能はそのままに外見だけ変化するとか。
たぶん心配しすぎかと。
FF11の時もAFてあったけど 当時防具普通に売れてましたよね・・
誰も彼もが AFだけ ずーーーと 着てるなんてことはありえないわけですから
さすが 1種 AFのエクレア品 はあってもいいのかなーとおもいます。
少しすれ違いですが
どっちかというと 私が心配なのはむしろ、 EX レア 品の 高性能 武器が多すぎることです。
イフ武器 モグ武器 更に 今後 確定的(既に製作中情報公開済み)なのは ガルーダ武器の存在
AFが来て防具売れなくなる て思う前に、武器 がコレだけエクレア高性能増えてきている現状
こっちのほうが 私は 大ジョブなのかなー と少し感じていますがw
信じると 毎回 裏切るから ストレスたまるでしょ?
どうせ 毎回 裏切られると思うと少しは楽になるかもよ?
クラフターで作る装備とAFは別物と考えた方がいいんじゃないでしょうか。
蓋を開けたら、初めこそは装備するだろうけど、「全身で着るとなんか変~」とか「グラが~」だの
「色が~」とか出てきて結局禁断装備とか着てそうだけど。
クラフター保護はアホな事ではないのでは? ゲームスタート時にクラフターも選択できる訳で、ファイターはクラフターを楽しませる為にとか言っちゃってるけど、戦う事が好きな人も居ればクラフトする人が好きな人も居ており、両立させてる人も居ますが。
あなたは両立?しているのかワカラナイですが、記載されたコメントにはちょとクラフトしている人に失礼だと思いますね。(因みに私は両立しております)
現段階ではレイド装備や蛮神等のアイテムがクラフト製より性能が上回っており、R50に達すると全員ソレを装備している・・・
これから出てくるAF(アーティファクト)等の装備がクラフト製との事で・・・
明らかにバランス悪い感じがしてならないです。
ファイター専業の人からみても、Rare/Ex装備と生産装備の両方が選択肢にあることは重要
Ex装備が最強で、生産装備がそれを取得するまでの繋ぎというのはつまらない。
クラフター保護なんてはっきり言ってどうでもいいですが、実質的な最終装備が敵ドロップ品ばかりな現状は打開してほしい。
例えばイフリートボウとクラブボウ+マテリア、両者が拮抗する位までクラブボウを強化するにはマテリア装着の難易度高すぎませんかね
ハクスラタイプのゲームは世の中にたくさん溢れてるんだからそっちやってりゃいいのに。
ファイターだけやりたくてクラフターと交流すらしたくないなら、なんでわざわざ生産概念のあるMMOゲームを選ぶんだ。
皮肉でもなんでもなく、なぜFF14やってるのか疑問。買う前にほんの少しリサーチすればクラフターもメイン職のゲームだって分かっただろうに。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.