ごめんなさい。
全体的に、あなたが一体なにをおっしゃられたいのか自分には読み解けないのですが・・・
ENムービー終わる前にJP勢が突っ込んで戦闘始めるし、
その逆にJPムービーが終わる前にEN勢が突っ込んだら、今度はJP勢からグリッチの不正利用だと疑われた。
だからこの問題の解決策として、ムービーの長さを揃えてくれという話なのでは・・・
プラエのムービーってENが早いところもあればJPが早いところもあったような気がするんだけど、全て通しての話?
あと言語によって会話が早いとか遅いとかはRTAとかしてたらよくある話なのでそこまで気にならないですし、無理に直す必要は無いと思います。
私も実際早く終わってた人を見た事はありますが、不正行為をした、と感じたことはありませんでした。言語によって早い遅いはあると知ってたからではありますが。
全員ムービーを見終わるまで開始できなくしてほしい。
簡潔にするとこれだけですよね。
以前PLLでも今後改修予定とも言われてるんで、まずは6.0を待つで良いと思います。
言語によって長さが違うというのを初めて知りました…
冷静に考えれば当然の事ですが違うという概念すら無かった。
これ開始時にアナウンス流れる様にした方が良さそう
6.0でソロ使用に改修されるなら不要かもですが…
RTAとかそういう問題ではなく、
そもそもムービーが強制になったのは
初見が置いてけぼりになるのを防止するためと記憶しています。
言語による違いが出る=ムービーを見ている間に戦闘開始できるのでは
強制ムービーの意味ないじゃん、と感じます。
前に書いてる人いるけどムービー強制は初心者の置いてけぼり対策で
先行されるのを防ぐ目的なんだから言語によるムービーの長さの違いで
おいてかれるのは対策としておかしな仕様かな。
ただ、行動を規制すべきか、ムービーの長さの方を一律に調整するか
この辺は慎重に判断しないと待たされる方も待たせる方もそれなりに
ストレスたまる気がするんだよなぁ。
カットシーンの長さ揃えるだけでいいと思います。
カストルムは全てのカットシーンがENの方が短めで、
プラエトリウムはモノによってENの方が短いかJPの方が短いかは変わりますけど、
とんでもなく時間差があるわけじゃないです。
カストルムならダストシュートに入った時点で上り坂を先に上られてるくらいだったり、
ネロ前の壁はJPの方が長いのでENが先にボスエリアに行きますが、
その後のJPの方が短いので追いつける程度だったり、
中ボス巨人とかDPSなら先に釣るとギリギリ殴り殺される程度の時間なので。
全体の時間に比べたらほんと些細なものです。
むしろその程度のすぐ追いつけるレベルの差なんですけど、
何故だかロードの差とか疑わずに真っ先に不正を疑われるのも大変ですね。
いずれにせよ6.0で改修予定があるなら、色々直して貰いたいですね。
Last edited by male_player; 04-08-2021 at 08:33 PM.
また、すべてのコメントに返信できない場合は申し訳ありません。
私は理解していないので、それらのいくつかは、機械翻訳を使用しているとき、時々理解するのは難しいです。
_(:3 」∠)_
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.