「予想待機時間」が数分毎に延長し、最終的に「ほら、予想通りだろ?」になるのはズルいです!
「予想待機時間」が数分毎に延長し、最終的に「ほら、予想通りだろ?」になるのはズルいです!
予想じゃなくて平均ですよ。
待ってる人達の待ち時間を平均として割っただけなんで、
結局人が来なければ延々に伸びますしあてにせず気にしないのが正解です。
今日ギルドオーダーの8人コンテンツをT1H1D2で申請したところ「13分」と出たので「どーする?」って話した直後にシャキりました。2分かかって無いです。
「平均」待機時間表示だと、1分と30分を割って15分って表示になり「15分ある〜」って目を離した隙にシャキるのが困るって話ですよね。
普段30分以上マッチングにかかるコンテンツでもたまたま申請が合えば即シャキしますから(今回のギルドオーダーがいい例ですね)ユーザー側で「あくまで目安」程度に留めておくのがいいんじゃないでしょうか?あとルレなら待ってる順番が表示されますからその進み具合も目安になると思いますよ。
一応提案として、ルレ系のみ「離席ボタン」で順番が来たら抜かされるけど戻ってきたら一番で待てる、ただし決められた時間(5分とか?)以内に戻ってこなかったら自動で申請自体がキャンセルされる、みたいな機能があったらDPSのながーい待ち時間の間にギャザクラしつつも、ちょっとしたリアル家事ができたりトイレに行けたりするのでありがたいですw
過去にはスレ主さんとは逆に、短い時間が表示されたのですぐシャキると思って待っていたのにどんどん平均待機時間の
表示が伸びていくことについて「不正確」だと仰っていた人もいましたね…(そのときしたレス)
日本の列車の時刻表みたいに指定席とってる人がちゃんと乗ろうがたまたまトイレにいってて乗り過ごそうが関係なく
定刻で発車するのとはワケが違うので、表示される時間より順番のほうがまだ当てになるかと思います。
DPSだと、ライトパーティなら2番目以内、フルパ/レイドなら4番目以内、アライアンスなら15番目以内は
表示される平均待機時間が長くても〝もうすぐ〟だと思って正座して待機してます。
離席したらすぐシャキるのに、離席するフリをしてもぜんぜんシャキらないんだもんなー。。
まあ、そんな不確定な時間を表示する意味があるのか・・・という意味では確かに疑問ではありますね。
平均5分と表示されれば、その程度と判断するのが普通だと思いますし
「あくまでも平均だし大きく外れても気にしないで」と言うなら「余計な誤解を招くし要らなくね?」という気もしますけどねw
他のいろんな方が「平均待機時間だから」というのは、その通りだと思いますし
colgonさんの仰るのもその通りで、
実際、平均待機時間が伸びていくたびに「また伸びた!チクショウ!」って思うことも経験としてあるわけで
スレ主さんが別スレでいってる「もっと正確に待機時間を表示して欲しい」にはまったく共感できないですけど
平均待機時間の表示のON/OFFは可能であるなら、あってもいいかもしれませんね。
どちらにせよ、私は今の時間表示はありがたいと思う方です。
そもそも平均待機時間の表示は「過去(最近)はこれぐらいでシャキったよ」という統計情報であり、
未来におけるシャキ時間予測ではなく、そのコンテンツにCFキューを入れ続けるかの参考情報に過ぎないのではないでしょうか
「あとどれぐらいでシャキるか」というのは(確かルーレットだけだった気はしますが)待機列の何番目という情報も併せて表示されていますし、そちらをより重点情報として参考にすればいいだけと思います
平均待機時間をボカされると今まで得られていた正確な情報が不正確になるだけですし(個人的に、待機5分と10分では結構気持ちが変わるので「5~10分」みたいな表示には反対したいです)
■FLやRW
5分未満と表示され30分以上待ってもマッチングせず
知り合いに直近マッチングしたかと聞くと否との回答
最近は行ってないから把握してませんが
FLやRWはちょくちょくとこの現象が起きてました
これはどう解釈したらいいんですかね?
Last edited by Nico_rekka; 09-25-2020 at 12:09 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
■フィースト
あくまで体感ですがランク関係なく
もしくは通常マッチングしない人達の実績含めて
平均待ち時間を算出してるように感じることがあります
先に挙げたFLやRWのケースもですが
コンテンツによっては(状況の影響も受けるが)あまり適さない平均待ち時間の出し方をしてるように感じます
もう少しコンテンツや今の実情に合わせて出し方を見直してほしいです
マッチングの中身が変わったときとか見直しかけてるんですかね?
欲を言えばば申請人数や直近のマッチング状況加味して出し方を変えてもらえると嬉しいです
同じ出し方で母数が違えば精度が変わってしまいます
スレ主さんが何を指して正確でないと語ってるかはわかりませんが
コンテンツによってはあてにならないと感じるものはあります
Last edited by Nico_rekka; 09-25-2020 at 12:15 PM.
正確なところは開発側しか知り得ない情報なのですが、「マッチングが成立し、コンテンツが開始されるとその待ち時間により平均待機時間が再計算される」という挙動だと仮定すると、「直前に成立したいくつかのマッチングでは待ち時間がほぼなかった」ということになります。
いわゆる「申請合わせ」が行われた状態でコンテンツが開始された場合であれば、その直後の申請において実情とは異なる短い待機時間が表示されることもあり得るのではないでしょうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.