情報が拡散される事と、報酬云々に関して、私はこう思っているという事だけを書きます。

まず情報が拡散されて「隠し」要素では無くなる事への懸念がいくつか見受けられましたが、
これは個人の考え方にもよるとは思いますが、そもそも自力で見つけたい人は情報の収集も自力でやりたいがために外部の情報はシャットアウトしていると思われます。
何らかの自衛をせずに目に入ってしまった事で「隠しでもなんでも無いじゃないかとか文句を言う」というのは論外だと思っております。
(本来ネットゲームというのは情報を集めて共有するという事を前提で作られているゲームだと私は考えています)
そういった意味でも「暴く前提で実装」という点については賛同できます。

次に報酬の話題について。
私もなるべくであれば報酬については無しの方向で話しておりましたが、Ekusukeさんの仰る通り、
議題が「新しい形」を求めるという意味であれば報酬も有りかなと思えてきました。
また、報酬があると「取らなくてはいけないものになる」と言うのもプレイヤー側の一方的な問題定義であると私は考えています。
例えばよっぽど有用な報酬が設定されてしまうのは問題ですが、ここまで提案されてきたものを見ても、
そういった形の物は殆ど見受けられませんでしたし、そういう意味で私も最初の投稿に#1で提案されている4番目の報酬には反対と書きました。
アチーブやミニオンを集める人が居るから、というのは集めたい人が集めたい人同士で情報を共有しあってるだけであって
興味のない人にとっては別に取るに足らない情報になり得るので問題は無いと思いますがどうでしょうか。

取りたい人は頑張りましょう、協力しましょう。取れなかった人は頑張らなかったから仕方ないですね、残念でした。
と、言う当然の事に対して「全員が取れて然るべき、または取れなければいけないものであるから」と言うのは何か違う気がします。