Results 1 to 10 of 39

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Elts's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    Character
    Elts Kuilcheny
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    成り済ましを防ぐという理由があればこそ、連動は意義があると思います。
    キャラクター名だけではなくキャラクターのサーバー名まで連動されなければ、別のサーバーで同じ名前のキャラクターを作ってしまえば成り済ましができてしまいますからね。
    私はその事こそが一番大きな理由であると思います。
    選択と言う理由であるならば、向こうに運営の方が答えていらっしゃったように連動できるキャラクターを選択できるようにするだけで良いのではないでしょうか?
    全てをユーザーが任意に選択できるとするのは、もはや匿名であるのと同じであると言わざるを得ないと思います。
    (0)

  2. #2
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    たしかに一見するとなりすましを防ぐことが、連動することで可能なように思いますが

    現状、フォーラムの名前は変更不可能な仕様であることと
    あとフォーラムの利用規約にたしかあったのですけどなりすましした場合罰則が加えられることになっています。

    この状況をあわせて考えると、実質的に成りすましは最初からあまり成り立ちません。
    したところでその可能性自体は、フォーラム参加に際して、名前を決めるという段階をみんな経ているので
    フォーラムの名前=ロードストーンの名前とはかぎらないことは周知の事実ですし
    仮にそれでもなりすましをした場合、雲隠れすることがフォーラム内部では簡単ではないからです。


    なりすましを防ぐ方法を考えるというのはたしかに大事な案件だとはおもいますが
    そもそもそれが発生する状況ってそうそう頻繁にあることは考えにくいとおもいます。
    なりすまして悪意を働いた場合、規約によって裁定されれば機能としては十分ではないでしょうか?

    私がフォーラムとの連動に賛成しかねる理由はもうひとつ、
    意図しない状況でのトラブルがあった際にゲーム本来での楽しみを阻害する恐れが生まれることを
    防ぐことが、連動させないことによって保たれるのではないか、という考えも
    すでに書き込んでありますが、これらはどのように考えますか?


    それと、匿名ということに関していうと、これも先にも転載しましたが
    そもそもゲームキャラの名前と連動させたところで、本質的な意味での匿名性があることはかわりません。
    そこを匿名ととらえるかどうかは、
    ゲームキャラでの活動に支障を被ることをリスクととらえるか否かによってという
    主観的なレベルで差がでるのではないでしょうか。(他にもあるかもですし違うかもですが)
    つまり、最初からゲームのキャラを捨てているような場合、連動することで匿名性を排除することはできないと
    思われます。
    で、本当に悪意をもって捨て鉢な、垢バン上等どうでもいいぜ!的な人にとって全く意味をなさないと考えられます。


    あ、別スレでこのへんに関わりそうなレスありましたね・・・今から確認します(;´ρ`)と追記
    (0)
    Last edited by Narvi; 03-25-2011 at 12:26 AM.

  3. #3
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    あちらのレスを確認してきたので別途追記です。

    まぁ、確かに連動しないところで、なりすましの真偽が問題でなく、悪名を売って
    うわさが流れれば飛び火するなんて可能性はいくらでもありますよね。
    どちらにしたところでなりすましから風評被害を被る事態について完全に防ぐ手立ては
    ありえないでしょう。人同士のトラブルですからね。

    以前のFF11での例というのがよくわからないのでちょっと気になります。

    実質的に別途月額315円で匿名性をとかいう話になってくるとなんだかそれはおかしな気がしてきますね。
    それに、そのような手段でキャラ購入となるとフォーラムとゲーム本体との位置づけが本末転倒。。。


    私としてはもともとこのフォーラムは、ゲーム参加してる人のなかでも、善意で
    ゲームを改善していく提案を出していく場であると認識しています。
    それに対してロードストーンはゲームに参加している人が、そのゲーム内のキャラのもつ交流を
    ゲーム以外の場所でも行うことを目的としたものだと思っています。
    であるからこそ、日記関連のトラブルはゲーム内でのトラブルと同一線上のものと捉えることができますが
    フォーラムでのトラブルに関しては必ずしもそうでないと思えます。立場的な比喩でいえば
    裁判に参加する裁判員と似たようなものではないでしょうか?
    裁判員がその裁判に参加し、関係することで逆恨みをうけたりするような事態があったとすれば
    (発言内容などにより、自ら招いたようなものでない事故について)
    裁判員の個人が特定されるような状況というのはそういった不慮の事故からまもることが難しくなるという
    ことと感覚的ににているきがします。


    個人個人で分別をつけるべきというのはもっともなところですね。
    というか、ここで問題になるようなトラブルの原因になるような人は普通、そうじゃない人なのでしょうし。

    論点がかわりますが
    連動させることで上記のようなリスクを負うことで発言に責任をもつ、という効果は確かにあるとおもいます。
    それによって軽い発言をなくし、密度の濃い議論にするというのも論理的には筋が通ります。
    まぁ、逆にいえばそれは気軽でフランクな提案が難しくなるということですからどっちにしても一長一短です。
    このような観点から語るのであればそれは最終的に開発側が議論においてどちらの効果を重視するか、
    によってくるものですよね、きっと。
    (0)