PC版のサービスやめてPS4のみに絞るのがツール対策のみに特化した場合、一番の近道だとは思うのよねえ。それがスクエニにとっていいかは別として
PC版のサービスやめてPS4のみに絞るのがツール対策のみに特化した場合、一番の近道だとは思うのよねえ。それがスクエニにとっていいかは別として
【1】
そこも文章の読み取りに幅があるんだと思いますよ。
「自分は泳げないんだけど、でも、海が好きだ」と
「海が好き。でも自分は泳げないんですよね」という文章があって
どっちも同じ意味だし入れ替えても良いでしょ、って人と、
入れ替えたら伝えたい事変わっちゃうでしょって思う人に分かれると思います(ボクはこっちです)。
で、ここはギミックについてのスレなのでDPS計測ツールの話はメインじゃないのであんまりそっちの話がしたいわけじゃないんですけどね。
”こういうギミック管理がある”があったら”規約違反だからやめよう”じゃなくて、
そのギミック管理がどうバランスを崩すか、そういう方向で意見を集める方が良くないですか?って言ってるんです。
規約違反だからやめよう→そもそもACTはダメじゃん!→DPS計測もダメ!
って連想ゲームみたいに話がスライドしていくじゃないですか、実際。
連想ついでに聞きたいんですけど、
吉田氏の「エクセルだって認めない」発言を、皆さんがどういう風に受け取ったかは純粋に興味あります。
「ゲーム内に出てきた数字のログをコピペしてエクセルで集計する事を認めない」ですか?
【2】
何か話をずらされましたが…「規約違反になる事でやって良い事は無い」に対して
「規約違反だとしても道徳的な批判を受けないものは、規約が道徳を反映しきれない以上、当然にある」という回答として例を挙げたので
「禁止しているもので」とかよく分からない新定義を持ち出されても困ってしまいます
MODの話なんかまさにズレてますよね、規約違反だけど公式も認容したケースを「規約違反=悪 しかありえない」に対しての具体的な反証の一つとして出しただけなので、
他であったからここでもそうなんだ、までは当然言ってないです。
これは確認しておきたいんですけど、
ボクは「何で規約を守らなきゃいけないのか、その目的をしっかり考える事に意味があるし、焦点もそこにあるべき」
ってのが考えのベースでそれを言うたびにそんな風に「ふさわしくない」等言われるのですが、
少なくともあなたは「規約の目的を考えるとか解釈が生じる事はここではすべき事じゃない、ただダメと書かれた事を、ただ守ろうというだけで良い」という立場をとってますか?
【3】
これは前から言われてる事なんですけどね。
例えば「外部ツールに抵抗が無い方」と書かれた絶固定募集はロドストに沢山あります。
という立場からだと、むしろ逆に「そういう日記は削除されていかないし、セーフだ」という考えをする事も出来る。
ところが 、多くの人は納得いかない部分についてはこうは考えずに
「削除されていかないのは、本来そうすべき事なのにしていかない運営がおかしい。行動が伴ってない」
「規約違反に抵抗がない方という募集をいつまで許すんだ?」
と考えるんですね。
つまり結局、行動の方を見ると言いながら納得がいかない部分については
「行動が伴ってない(本心はそうじゃないだろ?)」を言ってしまうのです。
配信についても、配信に映す事をやめてください、ではなく、
「配信に映っていても処罰は出来ないし、通報しないで」とも言われてしまいました。
この点も、「ダメって言ったのに何でそんな増長させることを言うんだ、行動が伴ってないだろ」と指摘を受けるところではありますね。
本当にやめて欲しい、控えるべきだと考えるなら公式としてはそういう事を言わず、
ロドストから「外部ツールに抵抗が無い方」などのツールを認容するかのような投稿は全て削除していくべきだと思いますけどね。
やるべきアプローチとしては広義の規約をより解釈の余地が無いように定義しなおしていったり、サードパーティ製ツール開発者との打ち合わせしたり。
Last edited by Akiyamashuuichi; 04-30-2020 at 08:41 AM.
「何故規約を守らなきゃいけないのか?」もご理解いただけてないようなので説明しますと。【2】
何か話をずらされましたが…「規約違反になる事でやって良い事は無い」に対して
「規約違反だとしても道徳的な批判を受けないものは、規約が道徳を反映しきれない以上、当然にある」という回答として例を挙げたので
「禁止しているもので」とかよく分からない新定義を持ち出されても困ってしまいます
MODの話なんかまさにズレてますよね、規約違反だけど公式も認容したケースを「規約違反=悪 しかありえない」に対しての具体的な反証の一つとして出しただけなので、
他であったからここでもそうなんだ、までは当然言ってないです。
これは確認しておきたいんですけど、
ボクは「何で規約を守らなきゃいけないのか、その目的をしっかり考える事に意味があるし、焦点もそこにあるべき」
ってのが考えのベースでそれを言うたびにそんな風に「ふさわしくない」等言われるのですが、
少なくともあなたは「規約の目的を考えるとか解釈が生じる事はここではすべき事じゃない、ただダメと書かれた事を、ただ守ろうというだけで良い」という立場をとってますか?
「個人個人が規約の守るべき、守らないべきに対して勝手な解釈を行い、勝手に破っても良いのだと判断する事がとても危険だから」です。
考えとして誰しもが受け入れないであろう一例を出してみましょう
「自分はRMTが禁止されるのは、業者と呼ばれる人がBOTを飛ばし結果ゲームに大きな負荷がかかったりギル産出のバランスが崩れるからだと考えている」
「だから業者ではない自分の友人からギルを購入する事は問題がないと判断するので、私は友人からギルを購入する」
「規約違反であろうが、RMT禁止の理由からは外れているので問題はない。規約違反行為であっても後に認められたMODの事例も存在する。私がやっている事は間違いではない」
と、FFプレイヤー100人に聞いたら100人が同意しなそうな一例ですが。
あなたの理論ではこの考えを否定できますか?
否定するとすれば恐らく「あなたの考えるRMTが禁止される理由は間違っているので、RMTを行って良い理由は存在しない」という話になると思います
ではそれで否定した場合「あなたの考える規約違反でも行って良いと考える理由が間違っていない根拠はありますか?」となります
100人が100通りの基準を持ち、好き勝手に解釈する事が許されるなら決まりは決まりとしての価値を持ちません
「正しいかどうかも明らかではない勝手な解釈で規約を守らない事は適切ではない」というのは何度でも申し上げましょう。
(正直昔から思ってるんだけど、各ジョブスレの議論ってツール使ってるんだろうなぁ・・)
ガムコンテンツじゃなくてスルメコンテンツが食べたいです
自己責任でなら使っても良い、ではなく自己責任だからやめて下さい
違反しても問題無い規約、ではなく規約に違反していることが問題
本当に自己責任で使うと決めたなら、公式が自己責任で使っても良いと言ってる、そう解釈できるとか、良い悪いや他の人もどうだなんて言い訳は出るはずがないんですがね
これも何度も言ってますよね?
運営にも建前と本音はある。と
ただし、運営側の本音ははっきりとは明かされないから「個人判断」で「自己責任」で
行動するしかないのですよ。その判断について規約に基づく行動を重要視するかはその人次第。
このスレッドでも何度も「運営側も意見と行動を一致させろ」という話は出てますよ?無視ですか?
で、規約における変更についてはこのスレッドとは話が違うので別スレッドでというのも
何度も提示してますよね?規約を変更したうえでツールの扱いを運営が決めるのは構わんですので
それを求めるスレッドを立てたらどうでしょうか?
最終判断は運営だし、
その人それぞれでやってればいいんじゃないかな?
個人考えで動いてBANされたら相応でしたねでいいし。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.