自己責任=自分への被害や処遇について自分が負う責任なので、この件についてであれば「マーカー設置ツールが使えなくなる」という
(本人たちにとっての)被害を受容することや、スクエニからツール使用の件でなんらかのお咎めがあっても甘んじて受ける、
という以上のことはなにもないかと。
(他のユーザーが被る影響について負うべき責任はスクエニにあるのであって彼らにはありません。私たち彼らとはなんの契約もしてませんし)
ほかに彼らになにかしてほしいことがあるのであればご提示ください。なければこれでこの話は終わりにしましょう。不毛です。
どーしてくれるんだという気持ちはわかりますが…一プレイヤーに責任なんて取れるはずもなく、仮にちゃんと考えてる人がいたとしてもそんな律儀な人が公式フォーラムでツール擁護する筈もなく…
って事で無意味ですよね。
外部ツールはNGであると再びはっきり公言されたのは何もりなわけですし「規約を守れ」側もあまり熱くならずに行きませんか?
個人的には、規約を守っている側の暴走も気がかりになってて、運営側からあまり強く言えなかった可能性もゼロでは無いかと思ってしまいました。
Player
言葉の定義としてそのようになっているので納得いかないかもしれないですが我慢してもらうしかないですね。なので他人の被害を含めたがらないわけではないです。
過去に自己責任と書いている方のレスを見れば分かりますが「ツールを使う事によってBANされても自己責任」「ツールにウイルスが仕込まれても自己責任」といった文脈で使われていますよね。
なので今まで散々自己責任と言ってきたから被害を被った方に対して責任を取れと言うのは無理があると思います。
他人の被害を含めたいのであれば自己責任という言葉ではなく別の適切な表現を使えば良いですし、そもそもスクエニが対処している問題なのでプレイヤーが別のプレイヤーに対して責任を取るというのも筋違いだと思います。
自己責任論とかどうでもいいです。
今回のことでツーラーに責任があったとして、責任取れるわけないし期待もしてないです。
ツーラーは他人に迷惑かけてる自覚があるのかってことですよ。
無いんでしょうけどね。
他にもおっしゃっている方がいますが、攻撃的な言動が多いように感じますので一旦落ち着かれた方が良いと思います。
ツール利用者に文句を言いたい気持ちは分かりますが、攻撃的な言動で他者を不快にすれば迷惑をかける側と変わりありません。
また、ツール利用者に対するスタンスは改めて示されましたし、今後はより対策を強化するという事なので、
まずはしばらく様子を見るので良いのではないでしょうか。
今回の対策内容に対して具体的な不満がある方は別として、
単純にツール利用者に対する文句を言うのはスレッドの趣旨としても違うと思います。
一晩経って冷静になってみたら
スレ違いで皆さんに迷惑かけてましたね。
お詫びして削除します。
Last edited by masato; 02-09-2020 at 08:59 AM.
あとは国語辞典で確認したらいいんじゃないですかね。
スクエニからしたら「戦闘中にマーカーおけなくしました!」って仕様変更をするだけなので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.