レベル上げの面倒さは別として、今のフェイスのレベルシステムは、レベルが行けるIDを制限するためにしか働いていない足枷状態なのがおもしろくない所ですね。
それなら足枷(レベル)を無くして自由に遊ばせてくれよ、と思ってしまう。
例えばレベルが上がると幻体専用スキル(攻撃力UPやだまし討ち強化など)を覚えて攻略が楽になるといったような、レベルを上げる事による恩恵要素があった方がおもしろいかなと思いました。
レベル上げの面倒さは別として、今のフェイスのレベルシステムは、レベルが行けるIDを制限するためにしか働いていない足枷状態なのがおもしろくない所ですね。
それなら足枷(レベル)を無くして自由に遊ばせてくれよ、と思ってしまう。
例えばレベルが上がると幻体専用スキル(攻撃力UPやだまし討ち強化など)を覚えて攻略が楽になるといったような、レベルを上げる事による恩恵要素があった方がおもしろいかなと思いました。
フェイスのレベリングの時の問題点はフェイス全員レベル上げするならタンクとDPSでフェイスレベル上げをしないとかなり時間かかる事ですね
具体的にはフェイスにヒラが二人いるから三人ずつフェイスをレベル上げするならアルフィノとウリエンジェにヒラを任せる必要がありもし自分でヒラをしたら後でどちらかをもう一度レベル上げしなきゃいけなくなります
後はタンクがサンクレッド一人の為サンクレッドのレベル上げ時以外はタンクを出す必要があり、サンクレッドがいる時はDPSとなります
あくまでこれは最高率の話で効率さえ気にしなければどうでもいい話ですが、時間がかかるので更にもう一周はなかなか辛いかと思います
これを改善しろというのは設定とかもあってなかなか難しい話でしょうけどね
ドゥームメグの2ボス、養分召喚ギミックで
既に取ったヒカセンの線をウリエンジェがギリギリになって奪いに来るのが本当にストレスです
それで何度壊滅したか…どうして自分の最寄りの線を取らないのか…
自分の中であのギミックは
「どの線も取りに行ける位置取りをした上でウリエンジェが自分の線を取ったことを確認してから素早く自分の線を取りに行く」
という処理が必要な、無駄に難易度が高いものとなっています
ちなみにこの「既に取ってる線を奪いに来る」のはウリエンジェにしかされたことありません。
アルフィノだとどうなのかは未検証です。
NPCは養分がPOPした瞬間に何より先に線を取ることを優先するよう命令系統を変えて欲しいです
ギリギリになって奪いに来るので取り直す時間もないんです
以前も述べましたが、小隊任務の攻略任務の様なシステム(命令が出せる、バフ効果がある、専用のリミットブレイクがある等)を入れて欲しいです。
暁の賢者とも言えるメンバーが、ジョブチェンジも出来ない冒険者より殲滅が遅いって何だかやるせないです。
私はアリぜーとヤシュトラに線を奪われまくりましたね…
途中退出した場合でもそこまでの分はフェイスのNPCにも経験値が入るようにしてほしいです。
急に呼ばれたり体調を悪くしても誰にも迷惑をかけないのでレベリングに愛用していますが、退出すると自分には経験値が入っていてもフェイスには一切経験値が入っておらず…
結果こちらばかり先にレベルがあがり、フェイスに合わせて同じIDばかり行くハメになってしまいます。
結構小さいお子さんがいるヒカセンやお腹が弱めのヒカセンに好評なシステムだと認識しているので、プレイヤーと同じようにクリア時に一括ではなく排出前に倒した敵の分までは経験値を入れてほしいです。
他の事をしながら出来るのが利点だと思うので、フェイスで突入した時は離籍しても強制的に退出されないようにしてほしい。
あとEXP50でレベルが上がって次のダンジョンに連れていけるキャラのレベルを上げる為に
ダンジョンを最後まで攻略するのがしんどいです。何か簡単にちょっとだけ稼げるフェイスのコンテンツが欲しい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.