例えば、モンクはサスタシャの段階で横行ったり後ろ行ったりさせられますからね。
そもそも、ヒラは回復を遅れない様に敵のギミックを理解する必要があります。
初見なら仕方ないですが、何度も行ってその理解ならヒラが向いて無いんじゃないでしょうか。
例えば、モンクはサスタシャの段階で横行ったり後ろ行ったりさせられますからね。
そもそも、ヒラは回復を遅れない様に敵のギミックを理解する必要があります。
初見なら仕方ないですが、何度も行ってその理解ならヒラが向いて無いんじゃないでしょうか。
Player
3ボスでギミックについてタンクがもたついててって話じゃなかったんです?
いきなりタゲの話って論点が二転三転しすぎかと。
ここまでのスレ主さんの話だとギミックがタンクの動き依存で左右されてそのせいで死ぬ!って風に読めましたけどそうじゃないのでしょうか。
勘違いしていたなら素直に勘違いしていたと認識して、
自分の動きに改善するところがあるならそういう努力をしましょう。(それも嫌だからこのスレッドなのかもしれないですが)
ギミックやPTメンバーのせい!自分は悪くない!とせず一度落ち着いてください。
回転ギミックは紅蓮のメインクエストのID(ギムリトダーク)でも出てるので
怒り狂って零式様がー!というのはちょっと暴論かと…
「ヒラはタンクの真後ろにいるべきである」という
独自のプレイスタイルを貫いた末にギミックを避けられず壊滅しているのなら
プレイスタイルの押し付けをしているのはあなたのほうです。
回転攻撃に関しては自分のギミック認識ミスだったことが明らかなのに、
自分の非は認めず、別の言いがかりをつけては論点をずらしてどうにかして自分を正当化しようとする。
もし同じような調子でタンクに物申したのであれば苦言を呈されても無理はないです。
一番の責任は複雑でわかりにくいギミックを盛り込んだ開発側にある事は間違いないです。初物ギミック(少なくとも自分にとっては)は往々にしてトラブルの温床になり、落とさない事に汲々とさせられるのに更に初物対策(しかもユーザー全般的に不親切な説明!)も不十分。零式様にはそれで普通だとするなら、もうユーザー層が二極化したとしか言えないですね
あと、ヒラが真後ろに陣取るのは昔から連綿と続いている伝統。
Last edited by kabii; 01-14-2020 at 05:18 PM.
主はどうなればいいと思ってるんですか。
棒立ちの攻撃してこないモンスターとフェイスみたいなPCが居たら満足でしょうか。
棒立ちのモンスターが好きなら14ではなくナンバリングのターン制FFをされたらいいと思います。
うるさいことを言われたくないならネトゲよりコンシューマのゲームをしていれば誰にも何にも言われず好きなように平穏に過ごせるのではないでしょうか。
伝統を重んじる大和魂ストロングスタイル⋯⋯完敗です
運営は即刻ホルミンスターを封鎖せよ!
そもそも初見でって話でなく学者と占星じゃ難しいって話だったのにいつから初見じゃわかりにくいって話に…
意地でも自分に非はなくあっても開発と零式様が悪いっていうのはすごい。
サンクレッドと行きましょう!
ヒラがタンクの真後ろで居座るってことはタンク対象のいたーい範囲攻撃も一緒に当たって死ぬのかな
71IDに複雑な(に見える)ギミックを導入した開発が悪い
だから自分は解法を勘違いしてタンクを責めるような言動をしてしまった
今は各自側面に張り付くだけの簡単なギミックと理解している
これなら共感はできなくても理解はできるけど、これでOK?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.