Page 199 of 454 FirstFirst ... 99 149 189 197 198 199 200 201 209 249 299 ... LastLast
Results 1,981 to 1,990 of 4533
  1. #1981
    Player
    micoM's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    394
    Character
    Micolash Mensis
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    とりあえず外部ツール使用としてはVCも含まれるじゃんは関係無く
    対象のツールは、それ以外の規約違反にも当てはまるんでそっちの方向で話したら良いんでないかな
    (15)

  2. #1982
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    まあそれ言っても次は「規約違反に当てはまるとしても、ゆっくりボイスの攻略動画が見過ごされていたり、どう見てもBGMが主目的の動画も見過ごされていたり、他人の音声がのった動画があげられていたり、
    規約違反だからと言っても見過ごされてるとしか思えない対応のものがいくらでもある、全て規約遵守の面からでもモラルの面からでも否定することは困難だろう」とかなんとかなるだけなので、
    プレイヤーとしては違反とか違反じゃないとか処罰してくれとか言わない方が良いんじゃないのかな、もう…
    (1)

  3. #1983
    Player
    micoM's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    394
    Character
    Micolash Mensis
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    まあそれ言っても次は「規約違反に当てはまるとしても、ゆっくりボイスの攻略動画が見過ごされていたり、どう見てもBGMが主目的の動画も見過ごされていたり、他人の音声がのった動画があげられていたり、
    規約違反だからと言っても見過ごされてるとしか思えない対応のものがいくらでもある、全て規約遵守の面からでもモラルの面からでも否定することは困難だろう」とかなんとかなるだけなので、
    プレイヤーとしては違反とか違反じゃないとか処罰してくれとか言わない方が良いんじゃないのかな、もう…
    このスレは外部ツール使用によるギミック管理についてで
    他にも動画投稿で見過ごされてるのありますよと言われてもね?
    それらも気になるなら自分でスレ建てるなりして議論始めたらよろしい

    そして、このスレでは規約違反でも見過ごしているものが目立ってるから対処して欲しいなど要望を出していて理由も散々話されています

    そもそも、その見過ごされてる事について話すスレですからね?
    (39)

  4. #1984
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    そういったそっちこそどうなんだ主義の文脈で持ち出したものじゃないんですよ、今の発言って

    規約を守ることがユーザーの義務であり良心であるかのように言われていますが、実のところそこに良心は無くて、
    規約の文言に該当するかどうかで重要・絶対視するようなものでもないし、それは普段皆さんが上記のようなものに対して何も疑問に思わない事からも分かってる事でしょ(規約を規範としていない)、
    という話がモラルの話です
    FF14は特殊なゲームなので、文言上該当するじゃん、が運用上通用しないので、結局プレイヤー側から違反の該当や処罰の有無について言及する事はあんまり意味無いと思うという話です
    規約も手続きを定めたものじゃないしね(対処して欲しい理由が具体的である分にはボクは良い事ですし、ボク自身も具体的に触れました)


    スレとしては、ボクはジェイルのようなもの(ツール使用した事で、未使用時では分からないタイミングでギミックの判明)があった場合
    運営がツールを自己責任のような扱いにしている以上、誤った使い方をしたツール使用者への厳罰じゃなくて運営側の責任と受け止めて後手対応になるのはどうなのよ?
    使ってない人は結局不利なままで使った人は使い得なんか?って話がテーマだと思います
    ユーザー間で線引きを目的とするスレではないですね、ボクもそういう立場にはたってません
    (1)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 12-10-2019 at 05:21 PM. Reason: 一部修正

  5. #1985
    Player
    Tisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    423
    Character
    Chisa Alsidepaddy
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 12
    Quote Originally Posted by Arther View Post
    規約を盾にした言い方だろうけど、はっきり言わせてもらえば、どんなに他のゲームで白だと喚いても
    どんなに使用することの正当性を主張しようが14では「」だし、
    ・ゲームデータの改変、結合、リバースエンジニアリング、解析等の行為
    ・ユーティリティの作成、頒布等の行為
    を行っている人間は「規約違反者」であることには
    変わりはないのですけどね。
    正直な話として、自分だけだろうけども「絶の開発やめたほうがいい」
    とすら思ってて、すでに「絶を攻略した動画」ではなく、「外部ツール利用促進動画」にしかなっていないように思います。
    全く同感です。
    一部のユーザーが敢えて問題の本質を有耶無耶にしたいがために見えるような長文を連日連投して
    煙に巻かれてしまっている観がありますが、この話題こそが違反ツールが多くの一般プレイヤーに
    どのような影響を及ぼしているのかという問題の根本そのものだと思います。

    現状のまま規約違反ツール問題から目を逸らし放置を続けるのであれば、
    これ以上の絶の開発は停止してほしいです。

    規約に抵触する行為に手を染めるか否かでプレイの質に歴然とした差が生じます。
    このような環境ではゲームの難易度を語ること自体がおかしいのであって、ましてや開発運営自らが
    難易度によって大多数のプレイヤーを門前払いに振るい落とすようなコンテンツを定期的に開発し、
    そこに全課金ユーザーからのリソースを割いていることに強い違和感を覚えずにはいられません。

    「他人がツールを使おうと使うまいと関係が無いのではないか」という趣旨の発言が時々現れますが、
    何でもありの先鋭的ユーザーが大きな声で発言する「簡単過ぎる」「もっと難しくしろ」という声に影響されて、
    全ユーザーが自らのプレイ体験とすることができるID開発のリソースを減らしてまで作ることになってしまったのが
    絶シリーズです。関係ないどころか全ユーザーにとって極めて大きな影響です。

    FF14の課金を支払っているのは、他人の(色んな意味での)スーパープレイを配信で見せつけられるためではなく、
    自らの体験としてゲームをプレイしたいからです。

    運営として、どうしてもハイレベルプレイヤーのアピールに応える必要があるのだと。そこまで強く考えるのであれば、
    規約自体を現実に沿ったものに変えて矛盾を解消するべきだと思います。

    そうは割り切れずに、安心して遊びたいという一般プレイヤーを保護したいという思いで規約を掲げ続けるのであれば、
    違反ツール前提のレベルにあるプレイヤーの腕自慢自己アピールに応えるためだけのようなコンテンツを
    これ以上開発し続けるのはやめてほしいと思います。
    (36)

  6. #1986
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post4583337
    外部ツールの利用に関して決着をつけてほしいということで始まった本スレッドですが、これまでに何度かお話してきているとおり、外部ツールの利用は利用規約により禁止されていますので、「良いのか」と問われると、「ダメです」という回答になります。
    また、具体的にどのツールが禁止事項に該当するのかしないのかという点につきましては、すべてのツールに対してどれがセーフでどれがアウトの線引きを公開することはありませんので、申し訳ありませんがお答えすることはできません。
    利用規約をご確認のうえで、ご自身の責任でご判断いただければと思います。

    「このツールはセーフだろう」と自分で判断して使用した結果、実際にはアウトのツールであれば処罰される可能性があるのは当たり前の話ですね。
    自己責任とはそういうものです。
    (12)

  7. #1987
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    まぁアウトになるのは大体提供会社側があらかさまに不利益になる場合だからなぁ。

    ※極端な話サーバーダウンさせたりエリア落ちさせたり。
    (3)

  8. #1988
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Tisa View Post
    全ユーザーが自らのプレイ体験とすることができるID開発のリソースを減らしてまで作ることになってしまったのが
    絶シリーズです。関係ないどころか全ユーザーにとって極めて大きな影響です。
    ボクはツール使わず絶をやっているんですが、ツールさえ使えば誰でも出来る!楽!とか思わないですよ(ジェイルみたいなのなら思いますが)
    今のところ没入感を壊してまでツール使おうとも思わないし、自らの体験としてやりたいなら、ボクと一緒にツール未使用勢のみで絶やりますか?協力しても良いですよ


    ちょっとズレるんですけど「全プレイヤーが体感出来ない絶」というコンテンツへのリソースも、単なる体験可能な人数だけで語るべきものではないと思うのです
    つまり少人数しか体感出来ないものに多大なリソースがかけられている…という認識ではなく、
    そこで得たフィードバック(ユーザーが特定のギミックに対してどういう判断が出来るか、好むか、何がウケるか、等)はFF14開発としての財産ですし、その財産が他に生かされるんです
    かつて零式では一部の人しかプレイ出来ないのでそのリソースが無駄…と言われましたが、そこで得たノウハウは通常IDや24人レイドの方へと生かされてるじゃないですか
    空島だってフィードバックを得るためだけの盛大な実験と言えるでしょう…
    (12)

  9. #1989
    Player
    moch's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    434
    Character
    Choi Bonge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    規約は各自解釈し自己責任で行動する。
    運営は線引きを公開しないが運営側の解釈基準で対応を決める。

    処罰しようにも証拠固めや対応を決めるタイムラグがあるので、今は見逃されているように見えてもいつか突然ペナルティを受ける可能性がある。

    規約の文面上違反行為になるものは実は溢れているが、全てが"運営が排除したいと考えているものではない"というのが前提です。

    排除したい機能を検知するすべがなく自白もなく、動画という「あとで編集で載せました」の言い訳が通用する証拠しかないのなら、別件逮捕みたいになりますが「過度な加工」「自身以外の音声」の規約を適用して処罰する他ないです。

    ゆっくり音声なども該当しますが、有益と判断する規約違反はダブスタながらも見逃し。ペナルティ課したかは外部からはわかりませんから。

    そこまでして排除したいのかは運営側にしかわかりませんけど。
    (9)

  10. #1990
    Player
    CrestraTotora's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    37
    Character
    Crestra Totora
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 80
    一般的ではない特殊な外部ツール(以下単に外部ツール)やMODの使用について反対派です。大意はhttp://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post5245296 #1535の通りです。

    MOD文化の肯定はあくまでもゲームの世界観やバランスを崩壊させないというのが前提があってこそ成り立つし、納得が行くものだと思います。それが崩れている現状では私はMOD文化というものを到底受け入れることはできません。

    FF14の運営はとても善意があると感じています。だからこそのMOD文化の黙認だとおもうのですが、運営の善意(ユーザに対してある程度のカスタマイズ性を残した)をユーザが悪い意味で超えた状況になっていると感じています。
    こうした状況なら、私は外部ツールは完全に規制してほしいです。

    一部の知識あるユーザのカスタマイズ性を尊重した結果、ゲームバランスを崩壊させるようなツールが登場しFF14というゲームが破壊されるよりもよほどいいです。(#1535の”以下、私が運営に期待する対応です”のとおり外部ツールは規制し、便利な機能は公式として実装すればいい)

    過去の言葉や運営方針に固執するのではなく、柔軟に対応しFF14を運営してほしいです。
    現状の規約やソフトで対策できないのなら(とても大変な事だと思いますが)対策できる枠組みや仕組みを考え、実行してほしいです。

    個人的には以下は最低限必要なのではと思います
    1.クライアントに干渉するような外部ツールは運営が感知できる仕組み
     関節証拠にまかせて俺をBANしますかァ?的なことにならない
     改修コストは高いかもしれないがFF14だけでなく今後のオンラインIPにも流用可能だろうし
     不正ツールに対するノウハウや経験を積むことは決してマイナスにならないのでは
     
    2.ツール作成者を探し大きなペナルティを与える
     ツール仕様者の大半はツール作成するほどの熱意やスキルは無いと思うので作成者にペナルティを与えることは
     ツールの発展・拡散を抑制できると思う
     また1と合わせればツールの作成自体の難易度が上がると思う

    絶武器を持っている方々が素直に称賛され、どこぞのサバの園芸ギルドでも安心してクエストを受けれるような世界を望みます。
    (38)
    Last edited by CrestraTotora; 12-10-2019 at 11:01 PM.

Page 199 of 454 FirstFirst ... 99 149 189 197 198 199 200 201 209 249 299 ... LastLast