Results -9 to 0 of 3306

Thread: 機工士スレ

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    series's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Fresh Meatwall
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    ジョブバランス上不遇だと明確になっても議論が起こらない機工は危機的ですね。
    ので、懲りずに改善要望を書いてみます。

    幾つかの要因が絡んでいるので、順に行う必要があると考えています。
    (前提を飛ばすとプレイヤーから理解が得られない・論点が食い違ってしまう)

    1,全DPSロールのスキル回し難易度を均一化してください
    具体的には、
    黒のような難しいと言われているジョブを緩和し、
    機工士のような簡単と言われているジョブを難しくしてください。

    ジョブ個性については、
    難易度差ではなく、難しさの種類(proc・dot管理・ゲージ管理・リキャスト管理・方向指定・詠唱etc)で付けてください。
    (何を難しいと感じるかは個人差があります。開発として、難易度は一緒であると明言出来ることが大事です。)

    <理由>
    スキル回しや実戦運用が難しいからDPS性能が高くても良い、という考えがジョブバランスを崩しています。
     人数限定・ロール制のFF14にとって、相性の悪い考えです。
    ・新規プレイヤー救済目的の全体的なスキル回し緩和が徹底されておらず、歪さの要因になっています。
    2,レンジのDPS性能を上げてください
    具体的には、
    実戦レベル(接近・詠唱リスクが発生する状態)でメレー・レンジ・キャスのDPS性能を横並びにしてください。
    ※対木人DPS性能が低くても問題はありません。

    <理由>
    ・接近リスクや詠唱リスクが最大である絶コンテンツにおいてもレンジDPS性能が低いため
    ・各ロール1枠ずつ確保されているものの、残り1枠への競争力が無さ過ぎるため
    ・実践でのDPS性能が高く、軽減能力も高く、蘇生能力もあるキャスの下位互換に留まっているため
    ・LB3においても使い勝手が悪く範囲面積が狭く威力も低いなど、レンジ個性が薄いため
    ・DPSロールの主要役割はDPSを出す事なので、DPS性能差をつけるのは不適切なため
    ・メレーやキャスには度重なるリスク緩和が入っているため
    3,機工士のコンセプトを変更してください
    複数の方向性があります。

    A,シナジーDPSに変更する(火力シナジーを持たせ、本体火力を下げる)
    ピュアDPSを維持したままレンジ不遇を解消すると、接近・詠唱リスクのない機工士が誰でも簡単最強ジョブになります。当然、全方面から不満が噴出します(いたちごっこ)。
    シナジージョブに戻すことで、レンジピュアDPSの歪さをシンプルに解消できます。
    B,ピュアDPSを維持し、スキル回し難易度を上げる(Proc・dot管理・移動不可WS・コンボルートの複雑化)
    レンジの特性(移動しやすい・スキル回しが崩れにくい)を打ち消す事で、
    レンジ不遇解消とピュアDPS維持を両立できます。

     ・ギミックミスを誘うためHUDを注視させるようなProc・dot管理をさせる
      4.x以前のクレーム案件なのでプレイヤーから理解を得られないかもしれません。
     ・(侍の居合切りのように)移動不可を付与するWSをつける
      3.x時代のレンジに寄せるのでプレイヤーから理解を得られないかもしれません。

     他ロールのピュアは、火力が出せる分制約を背負っていますから、
     機工士もピュアDPS維持であれば制約を加えるべきです。
     そうすることで、ピュアDPSらしいDPS性能にしても不満が出にくくなります。

    C,リミテッドジョブ化
     万が一にもないので割愛します。

    <理由>
    お手軽簡単 / レンジ / ピュアDPSというコンセプトが機工士を歪にしている原因と考えるため
    (全DPSロールバランスを保とうとすると、機工士の価値が薄くなる
    (機工士の価値を高めていくと、全DPSロールバランスを崩してしまう
    4,レンジロール内の”支援シナジー数”を統一してください
    具体的には、
    ミンネや癒やしに相当する支援シナジーを機工士にも追加してください。

    ミンネや癒やし削除でも実現できます。その場合、
    ”メレーやキャスより支援が弱い分、接近・詠唱リスクがない”でもいいかもしれません。
    (ただし、レンジコンセプトに拘るプレイヤーから反感を買うかもしれません。)

    <理由>
    ・レンジロール内バランスを保つため
     ※1~3を実現する前提です。
    ・高難易度コンテンツになるほど、支援スキル数も重要なため
    以上が要望です。


    機工士に関して言えば、過去のプレイヤークレームに逆らう方向性が多くなります。
    これが、機工士スレでの議論が起こりにくい理由の1つでしょう。
    Procゲーを叩きキャスト化を叩いておいて、いまさらノーリスクでDPS性能だけアッパーしてほしい!は通らないですからね。

    元々不人気ジョブであったため、しっかり使い込んで冷静に評価する人も少なく、表面上のポジティブな評判の影響もあって、機工士の歪さが残ったままになっています。

    ライトユーザーを含めれば機工士人口は増えたのかもしれません。
    ですが、見ている人はしっかり見極めており、依然詩人人口の方が多いでしょう。
    今回の絶に関しては、踊り子も多くなっている。
    5.0で満を持して改修した機工士をこのまま放置するのは得策ではないと思います。

    議論が起こっていない=現状DPS性能に不満がないのだという捉え方をすれば、
    (B,)のような機工士に火力シナジーを戻してシナジーDPS化させ、スキル回しは現状維持が無難な方法でしょうか。
    レンジは支援を得意とする、というロールコンセプトにも沿うと思います。
    (8)
    Last edited by series; 12-07-2019 at 01:43 PM.

Tags for this Thread