Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 105
  1. #41
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ボクはJDD実装案その1で範囲攻撃だけにならない対策として範囲攻撃を無効化敵する置いたり…と考えましたが、まとまってくれない敵を置いても出来ますね
    イメージとしては週末のアーモロートの2ボス目のラッシュが近いと思うのですが、どうでしょうか?


    別の話になるのですが、自由度高いダンジョン(JDD)実装その1、その2、共にランダム要素が強く、
    そのランダム要素の良いところは流し込む敵の数を調整・頻度する事で簡単にHARDモードを作成することが出来る点ですね(失敗する事でeasyにも下げられる)
    JDDその2のタワーディフェンス系の要素も、CFでマッチングする分にはNormalだけど、スコアアタックしたい人にとってはHardを用意して完全にプリメ用の遊びとしても拡張できる余地がある点です

    アーモロートの2ボス目のラッシュは普通に「範囲でまとめて焼く事」が出来るので、あれはちょっと違いますね。
    盾以外のキャラにターゲットが紐づけられる敵が出てくるけど、結局その敵込みで「まとめ位置にもっていけばいいだけ」ですし。


    まぁどちらにしても「沢山の敵がいても、範囲で焼く事が出来ない状態(あるいはそんなコンテンツ)を作り出す事」は可能ですね。
    あらゆる方法でそれを実現する事が出来ます。


    ただし、それが実現出来るからと言って「沢山の敵が一度にワラワラ出てくる場面は、あまり作り過ぎない方がいいだろう」と僕は思います。
    アーモロートのラッシュやってて思ったのが「狭い範囲内に沢山の敵がいたら、範囲で焼こうが単体で処理しようが、どうもゲームが雑多になっていけない」という事でした。


    例えば5体の敵と対峙する事になる場面を提供するとしても
    その5体との戦闘が「狭い範囲」で行われるのであれば、単体処理させようが範囲処理だろうが「雑多」に感じます。

    敵とユーザーを含めた「人口密度」をもっと下げた状態で「多対多の戦闘環境」を提供する方が、「ただ雑多になるバトルコンテンツ」とは違うゲーム性を感じさせることができるかな、って思いました。


    例えばPVPの場合、4対4の戦闘をする場面であっても、比較的広い戦闘区域を広く使って戦闘が展開しますよね。
    PVEみたいに「密集しない」です。

    そう言う状況を生みだす事を考えたら、よりリアルで、かつ雑多ではない「多対多のPVEが体験できるID」が生み出せるんじゃないかな、と感じました。
    (0)

  2. #42
    Player
    GGPanda's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Panda Gg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Viper Lv 100
    "雑多でない"のと"多対多"ってのは相成れない存在なのでね
    新しいコンテンツが欲しいというのなら「これは違うあれも違う俺の意見だけが正義異論は認めない」みたいな投稿をやめて"具体的"で多くの人が"納得"出来る内容を提示するべきかと

    僕なりに今までの意見を見た上でこういったダンジョンの案を出すならこうですかね
    ・トレジャーハントと同じ立ち位置にする(CF不可でパーティを事前に集めて行く)(平均IL上限有)(コンプ報酬は20000ギル+詩学500くらい?)
    ・ライトパーティ(4人)専用かつロール不問
    ・ダンジョン内は一本道(アライアンスレイドみたいな感じ)
    ・敵の行動は全てランダムターゲット(モン〇ン的な)
    ・道中は弱敵2体→中ボス1体→弱敵2体→中ボス1体→ボス1体で出てきた敵を倒しきるまで次のエリアに行けない(纏め防止)
    ・弱敵はランダムで当たりハズレが振り分けられててで先に倒した方の当たりハズレで戦闘環境の変動(ランタゲに続くランダム要素)
    ・ハズレ弱敵だとプレイヤーの被ダメ上昇1スタック(コンテンツ内永続)、当たりは何もナシで次のエリアへ(中ボス戦)
    ・ヒーラーロールがいる場合はコンテンツ内常時回復力低下(エデン零式1層にあったデバフ)、タンクロールがいる場合は全ての敵が共通で"タンク対象の強攻撃"を使うようになる(ヘイト関係なくタンクのみ着弾)
    ・弱敵で全滅したら報酬無し、中ボスで全滅したら進捗状況により報酬変動(中ボス1なら1000ギル、中ボス2なら3000ギル+詩学50くらい)


    ランダムゲーで楽しくてIDとは別の立ち位置という前提で考えるとこんなもんですかね.....?
    DDとトレハンがあるからそれら中間のミニゲーム的な立ち位置で考えましたけど何か指摘やもっと良い具体案あれば考え直す所存です問題部分を引用していただけたらありがたいっす
    (0)
    Last edited by GGPanda; 10-27-2019 at 02:48 AM. Reason: 追記した

  3. #43
    Player
    ilmenite's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウルダハ
    Posts
    272
    Character
    Imitelu Teallite
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 100
    オープンワールドゲーみたいにいきなりラスボスに挑んでもいいとかそういう
    (2)

  4. #44
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    FFむそu…

    どうですか?
    (0)

  5. #45
    Player
    Noprop's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    21
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 16
    新規軸の物とすると
    どういった人をターゲットにするかとか

    些細なランダム要素の場合
    既存のコンテンツではなく、新規軸でやり定期的な物として定着させるために、どのような楽しみを付加させるかなど考えだすと 書ききれるような事ではないランダム要素前に前提として考えておきゃなきゃいけない要素が多すぎて、まとまらなかったので

    今回は既存のコンテンツで敢えて ちょっとだけランダム入れたらどうだろって個人的な妄想コンテンツ

    コンテンツ種類:通常ID
    コンテンツ名:幻想空間カレイドスコープ


    行く事になる設定内容
    日々冒険に明け暮れる冒険者
    かまってもらえない妖精のアノ人は、なんとか一緒に遊ぼう!かまってもらおうと冒険者が大好きな冒険要素を沢山詰め込んだ万華鏡を作った これできっと一緒に楽しい時間を過ごせるよねっキラ!的な

    内部構造設定
    ランダム要素により攻略時間に振れ幅が出る事は既存IDでは望まれにくい要素だと思うので
    基本の道のりなどにランダム要素はなく
    妖精のあの人が万華鏡をコロコロするたびに 道中の景色がファンタジー感ファンシー感のあるキラキラしたフィールドが様々に変化する(人によっては綺麗! 人によってはウザ!目つかれるはっ!)

    冒険者が内部を進み雑魚に近づこうとすると万華鏡をコロコロされるので構成物質は変わらないが雑魚の見た目が近づくにつれて変化したりする(道中雑魚なので強さや持ってる技など多きな変化はなし)

    冒険者が楽しそう!?に内部を進んでる姿を楽しそうに万華鏡をのぞき込む妖精のあの人のうれしそうな目がID構造上先にまちうけている

    お釈迦さんの手のひらならまだしも妖精の持つ万華鏡の中でコロコロ冒険者が翻弄されるID


     
    (3)

  6. #46
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    例によって”自由度”が定義されておらず不安ですが、

    初期IDやDDやディアデムやエウレカや青魔導士とは違うものを目指してるのでしょうから、回避できるように頑張ってみてください。
    (5)
    Last edited by arikara; 10-27-2019 at 11:55 AM.

  7. #47
    Player
    bassza's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    38
    Character
    Stand Byme
    World
    Shinryu
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    自分の理想のJDDですが、
    IDの自由度とFF14のスキル沢山戦闘は、上級者を別として基本相性良く無いと思うので、
    スキルは既存と同じでかつ1クロスホットバーに収まる量程度で、形勢逆転できる技を各ロール1つ用意、
    あとはパーティをかき乱す狂人役のNPC1人同行(先釣り等迷惑行為50パターンぐらい、時々役には立つ)
    さすれば既存IDでも楽しめそうな気がします。
    NPCはアサヒとかタタルとかある程度人気があるキャラで、全てヒカセンの妄想。
    (タタルさんの修業のためにサスタシャに向かうヒカセン一行だが、果たして無事クリアできるのか的な)
    報酬はレベリングと同じくらい。

    <<<低レベルIDに関しては>>>変な動きする若葉がいるとイレギュラー起こりやすく対応もそこまで大変では無いので面白かったのと、NPCとももっと冒険したいという願いによって生まれたJDD。つまりIDでNPCに自由度を演出させる。
    (1)
    Last edited by bassza; 10-27-2019 at 05:19 PM. Reason: まちがえた

  8. #48
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    自由度が高い=面白い、になるとは限らないので、結局案次第だと思います。
    (7)

  9. #49
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    590
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    おもいついたのは、ランダム要素を人が設計するタイプの遊びかなぁ…
    スーパーマリオメーカー的というかMOD的というか…

    行きつくと人vs人にしかならんよね。
    零式だってスクリプトvsといいながら、結局作ってるの人だもんね。
    (2)

  10. #50
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by rarararara View Post
    スーパーマリオメーカー的というかMOD的というか…
    ボクが出してる案もそうですけどまさにMOD的というか
    FF14にMODがあったら絶対誰かしら作ってるようなものですからね!
    MOD文化があればこんなIDを作りたいな、ぐらいの気持ちで喋っても良いような気もしています(流石にレーシングゲームIDとかパズルゲームIDとか、MODっぽいものでも大分特殊なものはここでは想定しませんが)
    (1)

Page 5 of 11 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast