こういったメールを見ない人ってさらに重要なメールがきたときどうするんでしょうね?
ハウス撤去で済むようなものならまだしも何か起こった時に「メールなんか見ないからゲーム内の全キャラにモグメール送って通知して!!」って言うのでしょうか?
重要なことだからこそ、確実に連絡の取れるメールで通知するものだと思うのですが・・・。
こういったメールを見ない人ってさらに重要なメールがきたときどうするんでしょうね?
ハウス撤去で済むようなものならまだしも何か起こった時に「メールなんか見ないからゲーム内の全キャラにモグメール送って通知して!!」って言うのでしょうか?
重要なことだからこそ、確実に連絡の取れるメールで通知するものだと思うのですが・・・。
家の前でログアウトするようにし、ログインしたらまず入室する癖をつける。
システムに改善を求めなくともたったこれだけのことで事故は防げます。
それすらできないしたくないとおっしゃるのであれば不要と言われても仕方ない気がします。
撤去機能は引退などで居なくなってしまった人達の土地を解放するのが目的では?そもそも論、なぜゲーム内に通知してまでハウジングの維持を補助しなければならないか?
これが分からんのですよ。
特に、大きく見ればこの撤去自体が土地の不足からくる循環の為の措置ですので
維持を助けるってことは循環を阻害することにつながります。(まぁ、個人的には
この辺はどっちもどっちなわけですけどね。)
つまりは、逆の立ち位置の人からすれば相対的な不利益を被る事につながります。
あくまで大きく見て。(待ってる人のために土地を開けろというより、待ってる人の
為にきちんと自己管理しろ。と私は思います。)
ですので、自己管理の失敗以外の理由があり提示をしていただけるなら通知もありじゃないか
と思いますけど「自己管理を助けろ。」以外の理由が出ませんのでまずはちゃんと自己管理したら?
と言ってます。
ぶっちゃけ、自動撤去しなくていいほどの土地を追加してくれ!!ってなんで言わないのかの方が
不思議。根本的は問題はここだしね。早急には無理とわかってても訴え続けないとその重要性は
伝わらないわけだし。通知追加しろ。より理解できる提案。
その「循環」に現行プレイヤーが含まれるという確かな根拠があるんでしょうか?
もし含まれているのであれば、そう言う考えもあるなーと思えるのですが
だったら何故メールでの通知があるのか、メールの通知はOKだけどゲーム内で教えてあげるのはNG!の意味もよく分からないです。
自己管理は当然として、それが「ゲーム内で通知してはいけない理由」になるかと言われると甚だ疑問だし
前にも言いましたが、ログインメッセにでも一言流してあげる程度してやればいいんじゃないかと。
土地の追加は方々で散々言われてるので今更な話でしょう。
引退したという前提を現在の状況下でどうやって判断するんでしょ?撤去機能は引退などで居なくなってしまった人達の土地を解放するのが目的では?
その「循環」に現行プレイヤーが含まれるという確かな根拠があるんでしょうか?
もし含まれているのであれば、そう言う考えもあるなーと思えるのですが
だったら何故メールでの通知があるのか、メールの通知はOKだけどゲーム内で教えてあげるのはNG!の意味もよく分からないです。
自己管理は当然として、それが「ゲーム内で通知してはいけない理由」になるかと言われると甚だ疑問だし
前にも言いましたが、ログインメッセにでも一言流してあげる程度してやればいいんじゃないかと。
土地の追加は方々で散々言われてるので今更な話でしょう。
その根拠はあるんですか?
私は現状の条件から「使わない人」が全部対象だとかんがえますから
現行プレイヤー全体が含まれてると考えております。
そもそも、ハウスを使ってる、使ってないってのは引退以外でもありある事(FC解散やサーバ移動とか)
であって引退に限定する意味が全くありませんよね。何故限定してるのでしょうか?
私が言ってるのは「現行でOKでしょ」であって「ゲーム内で教えるのがNG」ではありませんよ。
もう一度書きますが
現行以上の自己管理を補助する意義が全く感じない。
撤去回避への補助自体が撤去の条件から考える内容では相対的に損をする可能性があるのに
意義がないことに賛成する必要もない。と思うのですが?
リアル重要なメールが来るのをわかってて通知を見ない人がログインメッセで気が付くなんて
ありえんでしょ。チャットの大きさや設定によっては運営からのメッセージや仲間からの
あいさつで流れてしまうのに・・・・それでOKなら現状で何ら問題を感じませんけどね。
(私自身、あのメッセージ意識して読んだこと少ないですしね。)
それよりかリアルで運営からのメールをスマフォに転送した方がよっぽど自己管理するって
話なら効果高いと思いますけど。なんでそれじゃダメなんでしょうか?
Last edited by sijimi22; 10-02-2019 at 03:29 PM.
もういい加減に分かったほうが良いと思うんだけど、
自己管理に失敗しないシステムからの強制的な補助ってのは
簡単なメッセージ出すぐらいじゃ変わらんよ。
で、それで失敗したらまた「わからなかった」って言って何か
求めるんですかね?ぶっちゃけリアルメール確認って最終手段さえ
見逃すのに「それで変わる」って根拠もわからんし。
「いう事聞いてやって後は知らん」ってスタンスなら良いんじゃないですかね。
メッセージで流すくらいなら。
個人的には自己管理を最良化する方法を出し合って危機回避を各個人で対策する
方が100倍ましな議論な気がするんだけどね。
Last edited by sijimi22; 10-02-2019 at 03:20 PM.
私の自動撤去に関しての意見は、別スレッドで語らせていただきましたので割愛します。
現状運営が行っている施策を、気づかない・見ないとなると、
ゲーム内で自動撤去該当者がログインした際に
(ボスFATEに接触した際のジングルが鳴り響き)
あなたの所有している土地の自動撤去期限まで、残りXX日となっております。
今すぐ自動撤去解除のために入室してください!!
と、画面中央にデカデカと家に入室するまで表示が明滅し続ければ、見逃すことはなくなりますね。
登録されたアドレスにリアルメールが届いていても、毎日見ないから気づけないことがある、または見ない。
ゲーム内でも期限に近くなった際は、分かりにくいとはいえ表示されていても、気づけない場所に表示する運営は不親切だと仰る。
だとすれば、撤去カウンターの解除を放置しておくと支障が出るくらいにしつこく表示されないと「あとでいいや」
となって、うっかり忘れて撤去されてしまい、それは自己責任ではなく運営の不親切によるものだとなってしまう。
失礼を承知で言わせていただきますが、これだけやらないと「家を自動撤去されてしまった私(達)は、忘れる、気づけない」と仰っているようにしか見えないのです。
全ての人が家を持てるようにする。より、今家を持っている人が必要と思うのであれば一日一回家に入るように心掛ける。の方が、余程現実的で簡単に出来ることだと思いますが、間違ってますでしょうか?
管理出来ずに没収されたのは完全に自己責任です
それと没収されるという失敗をして「メールの確認を2週間に1回見るようにした」というのも不思議でなりません
もし確認した次の日に重要なメール来てたらどうするんですか?
ほぼ2週間放置と同じですよね
それと「反対される意味がわからない」とコメントも以前ありましたがこれは反対するしない以前の問題です
もっと通知がほしいという要望は撤去カウンターが実装された頃よりずっと上がっています
ですが数年経過した今も運営は実装していません
必要ないというジャッジがすでに下されています
そもそも論として「通知が無いと維持できない」と思っている方が結果的に没収されるのだろうし、維持できる方は通知すら必要ないほど利用しているって事だと思います
コンテンツ情報は自分で開かないと見られないので気づきにくいですね。
ログインした時におすすめコンテンツが表示されますが、
そのような感じで撤去までのカウントダウンが始まった人だけに表示して頂けるとわかり易いと思います。
現状のシステムでも自己管理できている方は表示されないと思うので鬱陶しい思いをしなくて済むと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.