Page 567 of 586 FirstFirst ... 67 467 517 557 565 566 567 568 569 577 ... LastLast
Results 5,661 to 5,670 of 5855
  1. #5661
    Player
    HOTMOT's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    13
    Character
    Sherena Seamstress
    World
    Belias
    Main Class
    Miner Lv 80

    カードの与ダメ上昇効果 やめませんか?

    前回の投稿でも書きましたが、カード単体での与ダメ上昇効果を削除して
    ヒールアシストするカードへの変更を検討してほしいと思います。

    火力補助については、シンボル合わせは残してディヴィネーションだけにしておけば
    白のミゼリ 学の連環とバランス取れませんか?
    ヒーラーという役割に貢献するようなカードシステムにすれば
    今後のアップデートやコンテンツに対応 調整しやすくなると思います。
    (なによりも某ツールやサイトへの気苦労が減りますよ)

    ここのスレで調整要望として投稿されている内容は、良いものが多くあると思います。
    でも、運営側の「与ダメ上昇カードがあるから、その分ヒール性能は下げなくちゃ」
    という調整方針を変えないと叶わない話もあると思います。

    個人的にですが…。前回PLLのとあるジョブへの回答みたいに
     ヒール能力全般、支援カードの改善を望むのなら、少なくとも与ダメ上昇カードは没収します。
     それでもいいですか?占星術師の皆さんフィードバックください。
    なんていう話が来たら、私は喜んで提案内容を考えますよ。








     
    (21)
    Last edited by HOTMOT; 08-24-2019 at 12:31 AM.

  2. #5662
    Player
    biometal's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    228
    Character
    Hal Celah
    World
    Ultima
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    私は与ダメアップ+n%効果の貢献度の実感が全く感じられないので、正直なくてもいいと思っています。
    ディヴィネーション自体も与ダメアップ+n%よりは、確定クリティカル+5回とかの方がいい、というような要望を以前あげています。
    そこらあたりは6.0に期待しています。

    ━━━━━━━━━━━
    零式の占星術師事情について

    ナイト以外のタンクさん無敵戻しに白のベネがないせいで
    あるいは
    軽減を入れられる頻度が低いせいで、

    学者からは白指定募集され
    白からは学者指定募集され

    というなんとも肩身の狭い思いをするような募集を時々見かけます。

    占星術師の強みは高い範囲ヒール力にあり、ライトスピード(&ニュートラルセクト)中の移動しながらの回復力はMPが続く限りは白学よりも優れていると言えますが、
    正直そんな状況は非常に限られており、その強みが活かされるのは各層1回、2回あるか程度。
    白学構成でも普通にこなせる範疇にあるため、それだけをもってして占星は強い、といえるのは正直苦しいですね。

    白学構成ならダメージ受けたあとのHP戻しに安定感があるのに対して、
    占星術師のせいでヒールカバーのためDPSが落ちる、スキルの使い方にコツがいる、ギッチギチなヒールワークを強いられる
    そんなんじゃあ占星術師は誰からも歓迎されなくなりますよね・・・。
    4.xではDPS(貢献度)が抜けて高い、という強みがありましたが、それも取り上げられてしまいましたし。

    何よりも不安なのが、前回のPLLで言及されたのが「カードはそのまま」という一点のみであり、
    それ以外の多くの占星術師ユーザーが不満に感じている問題点に対する認識を聞けなかったことが、とてもとても暗鬱とした気持ちにさせています。

    占学でも白占でもクリアできるのは確かでしょうが、白学で安定してクリアできるなら誰もが白学を選ぶ、という事を開発はどう認識されているのでしょうか。
    もちろんヒーラー構成に限った話ではなく、ハブられ気味の他ジョブにも言えることですが。
    5.4のヤケクソ調整まで待ってね!なんて勘弁してくださいね・・・。
    (41)

  3. #5663
    Player
    Mikleo's Avatar
    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    2
    Character
    Mikleo Morgana
    World
    Ifrit
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    カードの仕様についてですが、5.0~のままでいくと明言されてしまっているものの、私個人の意見としては紅蓮の仕様に戻していただきたいと思っています。ですが漆黒のカード仕様のほうが良いという意見の方がいるのも分かりますし、そこにある溝はカードの性能を調整するとかでは決して埋まらないだろうと思っています。なので、出来るか出来ないかは置いておいて、ダイアとノクタのスタンスを切り替えられるようにカードもスタンス化して紅蓮仕様、漆黒仕様とプレイヤー側で好きな方を選択できるようにならないものでしょうか。また適宜スタンスを切り替えて行けるようにするのが無理なら、もう紅蓮仕様のカードを使う占星術士と漆黒のカード仕様の占星術士でジョブを分けてしまって欲しいです(巴術士が召喚と学者に分岐するように)
    (32)

  4. #5664
    Player
    MSN-001A1_DELTAPLUS's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    3
    Character
    Spinel Loxaerion
    World
    Bahamut
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    エデン零式4層で感じたことを書きたいと思います。

    漆黒では、各ヒーラーどの組み合わせでも問題なくレイドを攻略できるようにするとのことでしたが、
    実際には、占学の場合は従来通り攻略できるのに対して、
    白占の場合は後述する理由から低ILでの攻略が困難になっています。

    紅蓮からの変更点である「ノクターナルセクト時の回復量+15%を削除」の影響で、
    「ノクタ―ナルセクト」では回復力不足が深刻化しており、
    またMP周りの仕様変更で「アスペクト・〇〇」の燃費が悪化したことも拍車を掛ける要因になっています。

    上記を踏まえ、ひとまず調整案を2つに絞って記載しましたので、
    様々な方に目を通していただけると幸いです。


    【ノクターナルセクト】
    ・高難度コンテンツで「ノクタ―ナルセクト」を使う場合、
     必然的に白魔道士とペアを組むことになります。
    ・しかし、白占では軽減手段が乏しく、カードを付与する手間も相まって操作がとても忙しくなり、
     プレイフィール面で以前まで感じていた"楽しさ"を感じることができなくなっています。
    ・「バリア」だけでは大きくダメージを減らすことができないのが原因だと思われますので、
     「ノクターナルフィールド」の効果を以下のように調整してはいかがでしょうか。

    <調整案>
    「ノクターナルフィールド」が維持されている間、「ダメージ軽減効果(5%)」が付与される。
    ※バリア中のみ軽減効果が発揮され、バリアの耐久値が「0」になった場合は軽減効果が無くなります。



    【ニュートラルセクト】【ライトスピード】
    ・どちらも占星術師の回復力とMP効率を補ってくれる優秀なアビリティですが、
     リキャストタイムがやや長いので、使うタイミングが限られてしまいます。
    ・あまり意味を成していないシンボルシステムを有効活用することも含めて、
     「ニュートラルセクト」と「ライトスピード」を以下のように調整してはいかがでしょうか。

    <調整案>
    ①カードを付与した時、シンボルの種類に応じて自身の「ニュートラルセクト」および「ライトスピード」の効果時間を延長する。最大40秒まで延長することができる。
     シンボルが1種類の時:「5秒」延長する。
     シンボルが2種類の時:「10秒」延長する。
     シンボルが3種類の時:「15秒」延長する。
    ※延長する秒数や上限などは細かく調整する必要があると思います。
    ②「ライトスピード」使用時、魔法の消費MPを0にする。
    ※時間延長と同時に採用すると強くなりすぎるかもしれません。



    みんなでクリアする為に、やむなく学者を使って攻略していますが、できることならILに関係なく占星術師を使いたいです……。
    (26)

  5. #5665
    Player
    mm1's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    3
    Character
    Masquerade Stella
    World
    Anima
    Main Class
    White Mage Lv 80

    〜調整の希望〜

    ☆『運命の輪』



    ・被ダメージ軽減率・継続回復率の数値の大幅UP

    ・与ダメージ率のUPの効果を付与

    ・自身のMP回復の効果を付与

    ・効果時間中、輪の中にいる敵がスタンする効果を付与

    ・効果時間後に、即座に全ての魔法を使用できる効果を付与

    

ヒーラーはロールの役割として回復と軽減が出来ることが必要なので、キャラクターが動けない独特な専用アクションであるモーションを生かすことのできる効果をつけていただければ嬉しいなと思いました。

    ご検討いただけたら嬉しいです!
    (2)

  6. #5666
    Player
    Maap's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    29
    Character
    Nico Locatelli
    World
    Valefor
    Main Class
    Scholar Lv 90
    占についてフィードバックです。



    ■操作性を改善してください(※ここでの操作性の悪さとは、個々のスキルがどうかという話ではなく、単純なハンドスキル依存の操作性のことです)

    カードが単体効果メインになったこと、かつ効率よく回そうとすると詠唱の隙間にドローを挟んでプレイが必要なこと。
    これらが合わさって、敵味方敵味方とターゲット切り替えがかつてなく頻繁過ぎるジョブになっています。
    学者のプレイフィール改善のために癒しマクロをなくしたはずなのに、それ以上のプレイフィールの悪さです。
    占でもマクロを使えば操作自体の手間は軽減されますが、それって学者の癒しマクロとなにが違うんでしょうか。しかも癒しマクロより複雑さが悪化してますよね。
    学者がプレイスキルのギャップを埋めるために簡易化された一方で、占をここまでプレイスキルへの依存度が高いジョブにしたのはなぜなのか、一度ご説明願いたい。
    新生・蒼天のクルセイダースタンスがあったころ並にプレイヤー間の差が出るジョブになっていると思います。
    もちろんその忙しい操作自体が楽しいという意見が多ければ話は別ですが、
    1.5秒の詠唱のあとに、せわしなくターゲットを切り替えてアビを使用することを楽しく感じている方はどのぐらいいるでしょうか?
    申し訳ありませんが、率直に言って、私は操作していてイライラしか感じませんでした。



    ■スキルやアビの癖が強すぎるのはなぜですか

    ホロスコープ等散々ここでも意見が出尽くしていますが、どうしてこのような仕様にしたのでしょうか?
    操作性の悪さに加えて癖の強すぎる、しかもアドリブに弱いスキルが多いことで、
    タイムラインに対するスキルの組み立てが他のヒーラー2ジョブに比して非常に難解になっています。
    これを美しいととらえる人もいるでしょう。実際組み上がった時には美しいかもしれませんが、
    レイドにおいてはシンプルでパワーのある白学の方が扱いやすく好まれるのは明確ではないでしょうか。
    なんだか変わり者の好むジョブみたいなスキル設計をされているのが非常に気になりますし、もう少しシンプルにすべきだと思います。



    最後に、この仕様のまま数字だけを単純に強化するというような調整は避けるべきだと思います。
    正直言ってこの操作性の悪さのまま、数字だけが強くなってしまったら、攻略のために着替えざるを得なくなる人が結構出てくると思います。
    今の占星術師の操作性を好む方には申し訳ありませんが、私は今のままの操作性であるなら、着替えたくないです。
    よって、忍者侍同様、根本からの調整が必要であると考えています。




    ■追記

    カードの絵柄についてですが、全部アーゼマでいいじゃんというような判断を下すぐらいなら、
    近接用の絵柄1、遠隔用の絵柄1、ロード、レディの4種類でよいのではないでしょうか。
    効果は2種類しかないにもかかわらず絵柄だけ6枚存在するのは不自然ですし、効率上の判断で全部アーゼマにされたにもかかわらず、効率的ではありません。
    この絵柄の多さを生かすなら従来通りの効果わけをすべきだったと思いますし、どうにも中途半端ですよね。なので減らしていいと思います。
    (38)
    Last edited by Maap; 08-25-2019 at 05:04 PM. Reason: 追記しました

  7. #5667
    Player
    boyaa's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    92
    Character
    Yatogami Garudyne
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 30
    ホロスコープやアーサリースターはヒールを予約できるアビリティなので私は変えてほしくないです
    あらかじめ使っておけばリキャストを早く回せるしそれだけ手数が増えるので

    TLを把握できてなくてもアーサリーは即時発動でもケアルガ並の回復力、ホロスコープは400の回復力あるので回復力は十分あると思います 星天対抗も使いやすくなりましたし。

    それに癒しマクロはタンクに癒しを使わせるために同じボタンを連打、もしくは数秒ごとに押す物だったので今回のカードを配りやすくするマクロとはまた話が変わると思います

    自分は今の占星に必要な調整は操作量の緩和、もしくは操作量に見合った数値だと思います。 今の占星は操作量が多くてすべてこなしてやっと火力が白と学に並ぶか劣る程度なので操作量に見合ってないと思います 回復力は白と学者を超えているんですがもう少し、あとちょっとでいいからパワー欲しいです
    (2)

  8. #5668
    Player
    Maap's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    29
    Character
    Nico Locatelli
    World
    Valefor
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by boyaa View Post
    ホロスコープやアーサリースターはヒールを予約できるアビリティなので私は変えてほしくないです
    あらかじめ使っておけばリキャストを早く回せるしそれだけ手数が増えるので

    TLを把握できてなくてもアーサリーは即時発動でもケアルガ並の回復力、ホロスコープは400の回復力あるので回復力は十分あると思います 星天対抗も使いやすくなりましたし。

    それに癒しマクロはタンクに癒しを使わせるために同じボタンを連打、もしくは数秒ごとに押す物だったので今回のカードを配りやすくするマクロとはまた話が変わると思います
    私に対しての意見であるならば、申し訳ありませんが、私はそもそもそのような話をしておりません。よくお読みください。
    もし私に対する意見でないならば、スルーしてください。
    (2)

  9. #5669
    Player
    Euphonia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    53
    Character
    Hibiki Euphonia
    World
    Ridill
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    boyaa氏の書き込みを見てふと思ったんですけど、インゲンの仕様が変わった今、予約ヒール持ちって占星くらいですし(深謀遠慮がそれ系ではありますが)、
    ホロスコをチャージアクションにしてヘリオスを回数分先込めできるとか、シナストリーの追加回復分もチャージ式にして任意に開放できるとか、そっち方面に個性を伸ばしていくと面白そうな気がしました。
    (4)

  10. #5670
    Player
    boyaa's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    92
    Character
    Yatogami Garudyne
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 30
    Quote Originally Posted by Maap View Post
    私に対しての意見であるならば、申し訳ありませんが、私はそもそもそのような話をしておりません。よくお読みください。
    もし私に対する意見でないならば、スルーしてください。
    ではどうのような話をされていたのしょう?
    あなたの要望は大きく二つ、 占星の操作性の改善とアビリティのシンプル化だと見受けられたので
    私は今のアビリティの仕様が好きなので変えないで欲しいという意見を述べたうえで、数値を変えないのであれば操作量を減らす、操作量を変えないなら数値を上げてほしいと要望したのですが…
    私は今の操作量が別に苦じゃないのでこのような要望になった次第です
    もし前提としたあなたの要望二つが違っていたならこちらの読解力不足申し訳ありません
    (0)

Page 567 of 586 FirstFirst ... 67 467 517 557 565 566 567 568 569 577 ... LastLast

Tags for this Thread