Player
以前と比較した場合では「誰も使わない装備ばかり出る事はない(武器直ドロ以外)」「好きなジョブで行ける」
といった点に私は機能的に明確なメリットを感じているので今の仕様の方がいいと思いますね。
それに対する否定意見が辛いや運がないと言った不確かで感情的な内容をデメリットとして
あげられてもそうですか大変ですね、としか言いようがないんじゃないと思います。
当然フリロなら一気取りできる場合もありますし、また、取り抜け募集も既に多くありますし
取り抜けなら1個は取れる確率が上がりますからね。
そもそもに本当に運がないなら自分が使う装備が出る運もないと思うのですが…。
まあ「毎回勝負するぐらいならいっそダイス振れない方がマシ」という気分はわからなくもないです。
一方で断章のレートについては私はレイド自体、装備目当てよりも攻略を主軸として
その過程で装備がもらえる場合があり、かつ断章は救済であるという認識でやってるので
別に現時点に不満はありませんが、装備を目当てとする人がいるのもわかりますし
どれだけレイド装備、強化素材を配るかは開発側のコンテンツ寿命の想定によると思うので
現状維持か開発任せでいいんじゃないかと思いますね。
固定でやってる人がいまのがいい、野良でやってる人たちが変えて欲しいって言ってるのがよく分かる。
ロット運で取れないだけの話じゃないよ。
明らかに固定と野良で不公平感がでてるのが問題なんじゃないかな。
ゲーム外ツールで有利だっただけならまだしもゲーム内のロットシステムまで固定がかなり優遇されるとはね。
装備がでない時は運が悪かったなで諦めついたかもだけど今回のシステムだと固定のdps陣と野良のdps陣の装備はかなり差があるんじゃないかな
感情論をつきつめると「自分が装備をとりやすいシステムであって欲しい」に帰結するので結局それが良システムかどうかなんてその本人だけかもしれないんですよね。
なぜ週制限があるのか、どういうコンセプトでIL470装備の行き渡りを考えてるのかという全体的なものまで踏まえた意見じゃなければ、常に自分が欲しい物が毎回手に入るシステムがいいに決まってます。
募集のIL制限に引っかかるというのは計算すれば募集主が把握できる部分なんですよね。今週だと最悪ILいくつになるのか。それを深く考えてない募集主のPTなら他の部分でも深く考えていない前提条件で募集しているのかもしれません。
また、わかっているにも関わらず敢えてデータログや幻想だけでは到達し得ないILを設定しているのだとすれば、運の悪い人を見捨ててでもILを高くしてより確実なクリア安定を募集主が考えているとも言えます。
そこを取得率をいじってまでどうにかする問題なのか?と言われるとプレイヤーに考えがあってやってることなんで取得率をいじるベースではないんじゃないでしょうかね。
少なくとも過去か今かどっちのシステムが良かったか?と言われれば野良か固定かでも違うでしょうが、今のほうがトータルで取りやすいので賛成ですかね。少々トレードオフになった部分はあるでしょうけども。
体感で前より取れた気がするとか、感情的に気に入らないとかではなく実質取得率が高いという点ではロール(ジョブ)被り時に相手が持っていたものがドロップというケース以外では今のほうが有利ですからね。
あとはタンクヒラでなければ1/7のドロップ抽選のほうが1/8のロット勝負より若干有利ですが実際のところプレイヤーで取りぬけ運用も多用しているのでこれは一概にどっちがよかったかは言えないですね。
レイドレースをロット運に左右させたくないとかでも考えてるのかな、邪推してしまうな
1週目 23 2週目 34 67 56 3週目 42 56 71
これならいつまで経っても周回できる超人気コンテンツになるのもうなずけますね。
IL?450ですよ。2層の募集にも入りづらくなってきましたね、えぇ。
以前は時間経つにつれライバルの装備が揃ってきてだんだん取りやすくなったイメージがあるのですが、
それも考慮して今のロットシステムのほうが良いとなっているのでしょうか。
体感なのでなんとも言えませんが、今だと時間が経ってもロット人数が減ると思えなく、
以前のほうが良かったなという感想です。
自分が忍者で持ってる忍者装備を毎週見るのは勿体無いし申し訳ない気持ちになるから今のチェストシステムでロット勝てない方がだいぶましという気持ちです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.