各層RFでも取りぬけの問題
①「欲しい部位を優先的にロットして確定してからやりたい」というロットの読みあいが間違いなく発生するけどどうすんの?Nエデンでも先にロットしてこっち確定してよっての多いよ、待つのめんどくさいからもうバババっと押しちゃうけど
②薬や繊維の価値は箱と同等なの?もし薬や繊維を取りぬけ制限から外したら結局「箱とった癖に薬もロットすんのか」みたいな事思われない?もしくは「RFでは箱確定の後で薬」とかいうローカルルールも出来たりしない?
ってのがあるので「なぜ取りぬけをRFに導入しなければいけないのか」という意識が強いですね
「チェストの開錠に断章1冊使う」ですが、シチュエーション想像してみたら
「今断章が3あって今週は間違いなく手に入ると想定してる、箱出たら箱+断章で2か所更新出来る!みたいな時に結局どっちか手に入れられないストレス」ってめっちゃありますね
普通に毎週断章が貰えてるんだから〇週目で取れるって想定するじゃん。耳が弱い部位、腕が強い部位だったとして、
耳箱を入手→断章で腕交換→箱だけ残る で来週の断章待ちになるわけ?これで仮に来週に指箱取っちゃった場合でもどっちかしか開錠できないじゃん、めんどくさそう~
そもそもこんなケースだと、「耳がSSついてる弱部位だからわざわざ断章つかって開錠はしたくない」けど、素で取れるなら「IL上がるし今の装備よりは強いから装備しておこう」になるじゃん~こっちの方がいいよ~
Reply With Quote










