5.05以降も、占星術師を使い、いろいろなコンテンツを遊んでみたので、フィードバックを送りたいとおもいます!今のところ、占星術師の気になる点は以下の2つです。
〇範囲回復にMPを多く消費し、戦闘中にMPが足りなくなることが多い
とくに、高難度コンテンツを、ノクターナルセクトでプレイしているときは、MPの減りが顕著です。範囲回復が多くなるとMPが足りなくなってしまいます。
〇緊急時に短時間で投入できる回復・軽減手段が少ない
運命の輪は行動で消滅し、アーサリースターの超回復は10秒待つ必要があり、ホロスコープの強化には回復魔法が必要です。ライトスピードでは、回復力やGCDは変化しないので、回復の密度はあがりません。
以上を踏まえて、次のような調整案を考えました。
★ディヴィネーションシンボル
・保持するシンボルの種類・数に応じて、占星術師自身に以下のバフがかかるようにする。
(効果量は一例・それぞれシンボルが1個/2個/3個のとき)
太陽:攻撃魔法の詠唱時間… -3/4/5 %
月 :回復魔法・アビリティ効果量…+3/4/5 %
地 :MP消費量…-3/4/5 %
説明
わずかですが、戦闘中はほとんど常に、いずれかの効果が発揮されます。
詠唱時間短縮は、GCDを短縮するわけではありません。そして、回復魔法の詠唱までランダムに短縮されると、ヒールの感覚が変わってしまうので、攻撃魔法に限定しています。
ちなみにわたしは、シンボルあつめの最中、やむを得ず [太陽・月・太陽] などを保持するときがありますが、その分のバフが自分に付けば、”やむを得ず”の感覚が和らぐと思います。
★運命の輪
・自身が移動・行動してもその場に残りつづけるようにする。
・従来の効果に加え、回復魔法消費MP減少の効果が発生するようにする。
説明
発動後も行動でき、緊急時に使いやすくなります。また、運命の輪を使うときは、回復魔法を連発したい状況であることが多いです。なので、消費MP減少効果でMPを効率よく節約できます。自分中心に発動するので、使用感に癖が残りますが、それも占星術師らしくて、個人的にはありかなとおもっています。
★ホロスコープ
・星天対抗でもホロスコープがホロスコープ・ヘリオスに変化するようになる。
・ホロスコープとホロスコープ・ヘリオスは、効果時間終了時に自動発動するようになる。
説明
星天対抗での強化、自動発動ができるようになって使いやすくなります。ホロスコープ→星天対抗→ホロスコープ・ヘリオスで、瞬間回復力も確保できます。
★星天対抗
・現在セクトに依存しているすべての効果が、セクトに関係なく発生するようになる。(その分、効果量などは調整する)
説明
ダイアーナルセクト時も、バリア効果が発揮されれば、緊急時にも信頼できる性能になります。
さらに、これらの強化で、ヒール力が強くなりすぎてしまわないように、以下の調整(弱体案)も提案しておきます。
★アーサリースター
・ステラエクスプロージョンの回復力を弱体する
説明
ステラエクスプロージョンの回復力は破格ですが、緊急時には発揮できません。仮に、この回復力のために、他のアビリティの性能が犠牲になっているならば、弱体をしてでも、ほかのアビリティの強化をしたほうが、ヒール・MPともに楽になると思います。
★ライトスピード
・MP消費減少効果を弱体する
説明
ライトスピードは、詠唱時間短縮と消費MP半減の、2つの強力な効果を持ちます。しかし、例えば、エデン零式3層の最終フェーズや、零式4層の前半といった、限られた場面を除けば、"移動しつつ魔法を使いたい状況と、MPを大量消費して回復したい状況が重なる"ことはあまりありません。
結局、移動したい状況でのライトスピードを優先するようになり、その性能通りのMP節約効果は、実際には発揮されてない気がします。
なので、弱体案というよりは、現在ライトスピードに一極集中しているMP節約効果を、ほかの手段に振り分けてほしい、という提案です。
調整案は以上になります。
”アーサリースターとライトスピードの強さ”、”シンボルに効果を持たせる”などの部分は、ほかの方の投稿を参考にしました。ありがとうございました。また、ほかの方の投稿と内容が重複する部分も多いですが、同じ意見が多く挙がることも重要だとおもい、省略はしませんでした。お許しください。
カードメカニクスの全体については、”どちらがいいか”という視点ではあまり見ていません。どちらも、6枚のカードから1枚を引くので、同程度に運の要素があると、わたしは思っています。
4.x系のメカニクスには、効果の多様性と、使い分けの楽しさがありました。
一方、5.x系のメカニクスには、効果の安定性と、バフ合わせの楽しさがあります。
わたしにとっては、どちらも興味深く、探求のし甲斐があります。4.xの占星術師も楽しかったですし、5.0からの占星術師も楽しんでいます。もし、メカニクスが4.x系に戻ったとしても、やはり楽しめそうです。
長期にわたる運営のなか、コンテンツの傾向やゲームの外部の環境の変化にともなって、ジョブのメカニクスが刷新されていくことは、避けられないと思っています。また、ジョブごとに差異がある以上、完璧な横並びのバランスというものは、原理的に存在しえないということも、理解しています。
そんななかで、ジョブ固有のコンセプトを失わずに、メカニクスを内外の環境に適応させつつ、ロール全体のバランスを維持しようとする努力が、どれほどの根気と情熱を必要とするか、いちプレイヤーであるわたしには、想像することしかできません。先述のとおり、わたしは占星術師を楽しんでいます。これもすべて開発のみなさまが、悩み、おそらく時には苦しみながらも、あきらめることなく、調整を続けて下さっているおかげです。この場を借りて感謝します。本当にありがとうございます。
このフィードバックが少しでも役に立って、一人でも多くの方が占星術師を楽しめるような調整が施されることを願っています。