敵が多いときは範囲攻撃をするようにして欲しい。
まとめなくても今回のIDは雑魚の数が多めな気がします。
なのにフェイスは単体攻撃ばかりするので異常に時間がかかります。
敵の数が3体より多い場合限定など、AIを調整してください。
アーモロート2ボスで、大量にわくのにいちいち単体で処理してたのは流石に酷すぎます。
敵が多いときは範囲攻撃をするようにして欲しい。
まとめなくても今回のIDは雑魚の数が多めな気がします。
なのにフェイスは単体攻撃ばかりするので異常に時間がかかります。
敵の数が3体より多い場合限定など、AIを調整してください。
アーモロート2ボスで、大量にわくのにいちいち単体で処理してたのは流石に酷すぎます。
とりあえず不満を言っていても始まらないと思い、フェイスのレベリング始めて73まで育ててみました。
はっきりいって苦行です。
たぶん開発の想いとしては、一気にあげるようなものではなく、
様々なジョブのレベリングついでに利用してるうちにいずれは80になる という想定なんでしょうけども、
せめてレベルはキャラ個々ではなく、フェイス共有にしてほしかった・・・
とりあえずフェイスを使ってて感じた事を箇条書きにします
・経験値が個々で管理されている
→経験値、もしくはレベルはメンバー全員で共有してほしい。
・ライナ、水晶公などが使えない
→追体験なのだから、過去に一度でも連れていけたメンバーは選択できるようにしてほしい。
・2グループ進行してくれない
→サンクレッドをタンクにした場合ですが、各グループごとに必ず足をとめて、プレイヤーが先に進んでも無視してついてこない。
・タンクがタゲを取るのが遅い
→プレイヤーが進行して敵の感知にひっかかった際に、タンクがタゲをとるまでが遅い。
すでに2,3発攻撃を受けて、瀕死になってることもしばしば。できればタンクに先行してほしい(釣りも任せたい)
・ターゲッティングがバラバラ
→メンバー全員がバラバラの敵を殴るので殲滅が遅い。HPが一番低い奴、FAをとった敵などを優先して攻撃するようにしてほしい
・73IDボスの線取りギミックで、すでにプレイヤーが線をとって待機してるのに、暁メンバーがわざわざ自分の線を奪いにくる
→その時の立ち位置から近い線を順にとるようなアルゴリズムにできない??
・AOEを避けたあとしばらく硬直して攻撃をしない
→AOEを避けるような攻撃がきた際に、ギミックが一通り終わるまで攻撃をしないことが多々ある。
・沈黙いれてほしいギミックに沈黙をしない
→73IDの「水やり」のように、止めてほしいギミックも無視する。自分がヒラだと、止めようがない
・特有のギミックでかなりの高確率で被弾するメンバーがいる(個性と思えば可愛いいか・・?
・一本橋ファンタジアで、リーンは怖がって渡ろうとしない(これも個性と思えry
・メンバーのパラメータが不明
→レベルアップでキャラが強くなっているのかが不透明 育成を楽しむなら、この辺の数値を明確化するべきでは?
・友好度みたいな隠し要素がほしい
→ずっと一緒に連れていってると、信頼関係が強くなって特別なセリフを話すようになるとか、ニヤリ要素がほしい
まぁ、技術的に難しいところもあるとは思うんですけど、
まだまだ可能性があるコンテンツだと思うので、今後の展開に期待してます。
Last edited by lafrecia; 07-16-2019 at 02:16 PM.
フェイスのおかげでゲームへの没入観を損なうことなく、ストーリーを追えたことはとても素晴らしかったと思います。キャラごとのセリフや掛け合いもあり、漆黒のメインクエストも合って大変満足のいく素晴らしいゲーム体験でした。(今まではID解放の度に、CF申請、待ち時間等で水を差されると感じていた為。
メインクエスト終了までは
何人もの方が書かれていますが、何故メイン終了で突然LV制限とキャラの縛りが入り、快適に使えてたフェイスを取り上げるような真似をしたのでしょう。
育成コンテンツとは名ばかりで、ただメイン終了前への復元でしかないのも疑問です。
便利すぎるとMMOとして問題があるというのはわかりますが、物好きな人だけが不便さを我慢して使えばいいというモノにはなって欲しくはないと思っております。
メイン終えた後にゆっくりフェイスで水晶公とか連れて遊びに行こうと思ったのにいざ71IDをフェイスでいこうとしたら水晶公が選択肢におらず「エッ・・・・?!」ってなりました・・・。
メイン中は選べたのになんで?!と、すごく残念に思ったのでクリア後も選べるようにしてほしいです・・・。多分その後のIDでも暁メンバー以外は連れていけない仕様になっていると思うので一気に萎えました・・・。
システム説明の際に注意書きがあったようならこちらの不注意なので申し訳ないです・・・。しかしながらせっかくメイン上では連れていけるようになっているのでクリア後もつれていけるようになればなと思います。
そもそもフェイスはストーリーのために作られたものなんですよね
実際クリアするとレベルが71に戻されるのはフェアーではないと思いますが
クリアしないで止めている人もクリア後のコンテンツに参加できないわけで
出遅れ組になりそれなりのリスクを背負っています
むしろフェイスのレベル上げの仕様のおかげで一極集中せずにバランスがとれていたと思います
(事前にフェイスのレベルが戻されるなどの告知はほしかったですが)
フェイスは練習目的で気楽にいけるしシャキ待ちの時間がない分どんどん回せます
ギミック処理も楽で、NPCがほぼ完ぺきに避けてくれるので後をついて行くだけで脳死で避けられます
装備の出現率も4分の1といってますが実際かなり集めやすくオーケストリオン譜とミニオンはその範疇からはずれ独占できます
そのせいでマーケットのドロップ品がフェイスレベルが低いIDのところほど値段が捨て値になっていますが
レベルを廃止してあまりにもヌルくすると逆に問題が出るような気がしますね
今自分がフェイスで懸念している部分はこの意図的にクリアを止めている人がいるというところです
サブキャラなどでこれを利用すればフェイスレベルをあげずに高額品がおちる後半のIDを待ち時間なく周回できることになります
別にミニオンやオーケストリオンに限ったことではありません
FF14には装備分解というシステムがあるので高額な素材をどんどん量産できます
シャキ待ちの時間気にせずに金策ができるということです
そもそも新しい技や作戦を覚えるといった成長要素が無いものにレベル上げ要素をつけちゃダメです。
今更レベル上げ要素無くしましたとは言えないにしても、プレイヤーが実際に得た経験値と同じ量をフェイスも獲得するようにする、これが最低ラインだと思います。
この注意書き読みましたがシナリオ上選択できないという意味だと思っていましたね…
たとえばホルミンスターならまだ合流していないサンクレッドなどは選べず、ドォーヌ・メグでは行動を共にしていない公やライナは選べない、という風に
自分もクリア後にセリフの掛け合いなどゆっくり見返したかったのに選択できなくなっていたのはとても残念でした
クラス&ジョブギルドマスター版もあったりしないかと想像したくなりますね。
ゴージ、エスティニアン、拳聖のハモン、ラヤ・オ・センナとか。
既にコンプリート済みのクラス&ジョブのみ編成可。にしないとネタバレになってしまうものもありますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.