既存の種族は実装されてるのでセーフなんです。
少年少女は実装出来ないのでアウトです。
既存の種族は実装されてるのでセーフなんです。
少年少女は実装出来ないのでアウトです。
Last edited by YSflm; 05-18-2019 at 12:14 AM.
何故ここで少年少女が持ち込まれてるのかよく分からんが、
個人的に{ララフェル<???<ミコッテ}でいう???の部分をカバーする種族が欲しい。
女性キャラでいうと、アウラ族ですね。
別にここら辺はアウラ男性でも良かったんだけど、アウラは巨大にされてしまいました。
故にヴィエラ族(ロスガルと共に「最後の種族」)に期待していました。
だがこの有様ですね。それにヴィエラ族の男性はイヴァリース関連ゲームでは見られたことがないので、
容姿が明かされるのをとても楽しみにしていました。残念ですね。
ただ、ポジティブに考えると、これから発表されることを前提にすれば、
適当に姿を決めないでくれてよかったー、と思えます。
これを機会に{ララフェル<???<ミコッテ}を作ってくれたら幸いですね。
もちろん児童系キャラクターを望んでいる訳ではなく、
この枠に当てはまるキャラクターが欲しいだけです。
誰かが述べてくれたように法律を破れずに済むよう、髭などを用いて歳を表現して頂ければいいです。
設定など、所詮はXIVスタッフが作るものだし、同スタッフが「この世界はXIIと同じものではない」
と言っている訳だし、いくらでも作り上げることができます。
そこら辺は何でもいいです。任せます。
旧XIVも性別制限の掛った種族もあったが、設定を作り変え、解放してくれました。
それが2019年に「無理」なんて言いきれることではありません。
見た目が完全に人外のクリーチャーならいいですけど、
公式設定でヒューランやエレゼンのようで、なおかつ若く見えるっていうのが決定されてるので
それを踏まえて華奢にはできないんだと思います。
どうしてもそういったキャラクターの男性がほしいならヴィエラでは無理です。
残念ながら。
ロスガルなら少年ぐらいの背丈でも作れるんでしょうかね?
ヴィエラでの実装は確実に無理なので、作るならロスガルでお願いします!
何故「確実に無理」と言えますか?あなたはスタッフですか?
「その見た目は個人的に嫌だ」はまだいいとして、スタッフであるかのように「それは確実に無理」なんて言える立場ではありませんよね?
君は人の意見やアイデアを否定するためにこの記事に来たということくらいはこんな私でも丸わかりです。
私たちは製作スタッフではなくあくまでプレイヤーですので、「アイデアを主張する」、「待つ」くらいしかできません。ものを決めたりすることの方が「確実に無理」ですね。
Last edited by Mugear_bahamut; 05-18-2019 at 03:20 AM.
公式のプロモーションサイトにあるはずですよ
オサード小大陸の少数民族で、その名は「森の民」を意味する。古来より、森の奥深くで独自の共同体を築いて暮らしてきた歴史を持ち、近年まで他種族の生活圏に姿を表すことさえ少なかった。
特に成人男性は単独での放浪生活を送るしきたりのため、目撃例すら稀である。
なお、外見はヒューランやエレゼンに近しいが、耳が大きく発達しているのが特徴的。
さらに、イヴァリースのNPCがかなり老年になっても若いままって言ってたからそうだと思います。
追記
『異邦の劇作家 : ヴィエラは長命だ、少なくとも我々ヒューランの3倍は生きる。
ヒューランが50~80歳程度だとすると、
ヴィエラは200~250歳という長さだ……うらやましいねぇ。
異邦の劇作家 : で、面白いのがその性別、つまり男女の区別は、
思春期を迎える13~15歳程度になって初めて判明する。
第二次成長期に初めて性別がはっきりするというわけだ。
異邦の劇作家 : 性別がはっきりするとそれは成体、すなわち「大人」だ。
彼らは長命なので、180~200歳ぐらいまではその姿だ。
総じてヴィエラは若く見られがちというわけだ……うらやましい。』
納得できないのはあるのかもですが、せめて今ある情報をよくよく吟味してほしいなぁと思います。
Last edited by pomepome; 05-18-2019 at 03:43 AM.
それは今あるヴィエラの姿を現した表現ではありません?男が、とか、女が、とか書いてないですよね。みんなが分かっている情報ですよ。公式のプロモーションサイトにあるはずですよ
オサード小大陸の少数民族で、その名は「森の民」を意味する。古来より、森の奥深くで独自の共同体を築いて暮らしてきた歴史を持ち、近年まで他種族の生活圏に姿を表すことさえ少なかった。
特に成人男性は単独での放浪生活を送るしきたりのため、目撃例すら稀である。
なお、外見はヒューランやエレゼンに近しいが、耳が大きく発達しているのが特徴的。
さらに、イヴァリースのNPCがかなり老年になっても若いままって言ってたからそうだと思います。
納得できないのはあるのかもですが、せめて今ある情報をよくよく吟味してほしいなぁと思います。
ミコッテは猫耳が付いたヒューラン。アウラは角の生えたヒューランもしくはエレゼン。
あなたも、~してほしいな、といういい方をしますが単なる挑発ですよね?違う記事でも同じ言い方をし挑発しましたよね。
もちろん私もそれなりにXIVやXIIを長きに渡りプレイして調べています。ただ君と異なり、その時その会話で役立つ情報しか使いません。
「今ある情報」とは常識レベルのものだと思っていましたよ。
ララとミコッテの中間でミコッテに寄せた場合、身長120〜150cmくらい。ちょうど小学校の児童の身長。
でも児童系を求めているわけではない。身長以外の要素ってことかな?
稀とはいえ目撃例があったうえでヒューランやエレゼンに近いって言ってると思うのでクリーチャーっぽくはないんですよね。
なのでミコッテ族みたいなもので、ミコッテ族がプレイヤーに使わせるにあたって小柄な男性の限界なんだと思います。
挑発というより、不毛だと思うので、切実にきちんと世界設定をなぞり、開発者の意図を汲み取り、自己満足の為にこじ付けをしてほしくないだけです。
スクエアエニックスはたとえ魅力的だからといって、そういうつもりはなくても少年少女に見えるプレイヤーキャラは実装できませんと回答してるのでこれ以上困らせないでほしいのです。
Last edited by pomepome; 05-18-2019 at 04:10 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.