mecco氏は意見の相違以前に意見の捉え方が違うようなので話にならない気がしますね。
あくまでもライトプレイヤーの導入としては良いのではという視点からの私と、コアプレイヤー視点からの意見では物の見方が違うのでお互いの会話が壁当てになっていると感じます。
とりあえず、①から
書き込んだ話に対して唐突に煽るような言動をしてきた方に対して否定的な意見をするのは当然ではないかと、その時点で中立的な意見であっても敵対的な意見になると思いますよ。
憶えてもいない相手に失礼な言動をして賛同する可能性もある方に対して諦めさせるような投稿や敵対的な意見をさせている自分の態度から直した方がよろしいかと。
失礼ですが、議論に対しておねしゃすなんて言葉を使うことに何の疑問も抱かないのであればどうしようもないかと。
次に②
壁当てになってしまうような気がしますが、初心者が入る時に44ランクマッチに初見アチーブが出るような状態で行くのと少しでも88で練習して行くのとでは大きな違いがあります。
奮起に関しても、事前に88で練習しようと考えがあれば、やっているうちに必要ないアクションだから別のものにしようと改善が出来るでしょう。
③88から44に行かなかったデータでもお持ちなのでしょうか?
それは運営側の意見のような気もしますが……88が無くなった理由はマッチングが悪かったからとかそういった理由だったような。
その次の投稿に関して
一つのタイトルに複数の人数制を採用しているPVPゲーの話ですね。
例えばFPSで64人で対戦出来るものがありますが、そのFPSタイトル内での少数人数制のコンテンツは中々コンテンツがマッチングしないんですよ。
PVPをやりにそのゲームをしにきているにも関わらず大規模と小規模でマッチングに差があるというのは人口が少ないという意見にはなり得ないでしょうか。
タイトル内で人数が同一なゲームに関しては、それをやりに来ている故に4vs4がマッチングしているのであって、複数の人数制のコンテンツを採用しているものにおいては少人数制のコンテンツの人口は少ないんですよ。
最後に
会話がドッジボールになりがちなので、キャッチボールとはいかなくとも壁当てくらいにしておきましょう。
知らない相手に唐突に失礼なこと言われたら「なんだこいつ」ってなると思いますよ。
ちょうど登場しているので例とさせていただきますが、以前Saik4氏とも議論が白熱したことがありましたが、Saik4氏は議論が白熱しても失礼なことは言わなかったですし、過去のことをいつまでもズルズル引きずって別のスレッドでそれで敵対させるような意見を吐いたことも無かったと思います。
彼は別のスレッドでは別の意見をしっかりと書いていて、感情に任せた発言があまり無いことから、Saik4氏はある種の信頼のおける投稿者だと考えております。
なのでSaik4氏の意見を肯定していることも結構多いですよ。
とりあえず、感情に任せて私に敵対するようであれば議論がまとまらないので貴方と私の議論はここで終わりにしておきましょうか。
そういった意見は必要ないと思いますので。