なんか少し荒れたのかな…?
言葉が悪かったようで、不快になられた方、ごめんなさい。
ここで一プレイヤーとしての個人的意見を言いましたが、何にしろ決定されるのは運営ですので、統一化にしても平均化にしても、私としては決定に従うのみです。
それでゲームをやめるなんて事はありませんし。
お金さえあればインフレにも対抗できるので、頑張ってギル貯めます。
となると、転ば……
いやいや、地図やルレ回し等々で頑張ります…
他鯖で営業されてるバーやカフェなどにいけるのはとても楽しいので嬉しいです。捨てキャラを作る必要がなくなったのも大きい。
あとはエタバン参列だけなんとかしてください!
よしPの目論見通り長い目でみて平均化され各鯖で滞りなくマーケットがまわればいいけれど、実装前に議論していた件について、自分自身興味があったので様子をみてきました。
・活発な転売行為が発生して、マーケット価格は平均的になっています。
まだ需要がある新式アクセなどでは、chocoboのほうが7000ギルほど高いけれど売れている状態が見られます。
・過疎ワールドの取引量が極端に減ってしまう懸念は、今のところ軽微。
masamuneでも、価格設定を見直した人から売れています。
ただし、chocoboよりも7000も安いのに取引量は少ない(出品が余っている)
各ワールドでの実際の販売価格が(現地巡回をしないと)分からないので、安いであろうワールドでとりあえず購入をするという傾向は見られ始めています。
それを受けて、過疎→過密へ転売しているかな?という動きもチラホラみられますが、過密で出品できるのは基本過密キャラのみ。この傾向が強くなるようならあまり宜しくないかもしれませんね。
とはいえ、過疎側の取引量が減るという懸念に対しては、価格設定さえ適切ならだいじょうぶだろうという印象です。
取引履歴共有だけでもしてもらえるともっと健全になりそうなんですが、今のところ本格的なDC間マーケット統一までのツナギとしては機能してると思います。
過密が過疎より安い傾向にあるのは供給するプレイヤー数の影響が大きく占めると思うので過疎鯖のマーケットは苦労するのではないかなと思う。
価格設定さえ適切ならの適切が各鯖ごとに異なるからやはり厳しいなあという感想ですの。
ワールド間テレポ
サーバー負荷テストする間もなく
サーバーダウンしたね。(*ノωノ)
ワールド間テレポ
の次は
DC間マーケットの実装を求む。('ω')ノ
なんのメンテだろ・・・鯖間テレポのメンテ・・?
解決の見込みがたたないので鯖間テレポ凍結しますとかやめてよねヨシダー!
こんなにわくてかが止まらないのにぃぃぃ
ワールド間テレポのウィンドウのワールドリストですが、このリストに現在のワールドが
含まれていないため、今いるワールドによってリストの並びが少しずつずれてしまい、
ぱっと見で次に行きたいワールドや現在のワールドが分かりにくいです。
なので、現在のワールドもリストに含め、ホームワールドと同じように現在のワールドのマークを付け、
さらにグレーアウトし選択できないようにするなどしてほしいです。
過疎〜普通鯖は過密鯖と同じ値段まで下げても今まで通りに売れるか売れないかの状態
過密鯖は今まで通りかそれ以上の値段でも今まで以上に売れる
マケボの履歴見てると過疎〜普通鯖の売り手は悲しくなりますね
マケボの値段だけ統一されても回転率が今まで通りに維持されなければ売り手としてはしんどいです
価格が統一されたなら鯖間テレポ実装前とおなじで売れるスピードは人口比になるのでは?
いまは価格差(価格変えずに出品しっぱなしの人多い)があるのと過密安いってイメージが付きすぎてるだけだと思います。
鯖間テレポが実装されたから逆に商才で他鯖の客も引き込めると思う。
優遇鯖の殿様営業的な値段設定だともちろん売り負けると思いますが。。
PT募集に売り買いカテゴリが実装されたりしたらギャザクラ勢の腕の見せ所じゃないですか?
PT募集だと嫌がる人多いので、鯖間の売り買い専用のUIできたらいいなと思う。
Last edited by Silvershark; 04-25-2019 at 07:50 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.