宜しくないことの一つは明らかに規約違反ないし触法行為をしているケースを
報告しても、結局その後どうなった(どう対処したか)が一切明かされない
特高警察みたいな運営もありますね。

某LSに在籍していた頃に、LSリーダーがとある作曲家の音楽が大好きだから
メンバーにも聴いて欲しいと言って、堂々とLSページに外部のアップローダに
アップロードされたMP3ファイルのリンク貼るスレッドを作っていました。

今日日Mixiにそんなこと書いたら通報されるまでもなく即アカウント抹消でしょう。

ちなみに自分はそのLSは黙って脱退しましたが、運営に通告はしてません
理由は最初に書いたとおり、どう対処したのか闇の中なので。
仮にアカウント一定期間停止レベルだと、逆恨みされかねません。


運営が規約以前に法律違反の場合でも「対応しました」としか言わないのであれば、
適切な対応がされたか不明になる以上、リスクを負ってまで通告はしません。

上記の例で言えば、著作権団体に通報されればスクエニ内で処理できない状態に
なりますし、最悪そのLSのURLを2ちゃんねる辺りでばらまけば大炎上です
その場合、私は違法行為をしたLSリーダーがどうなったのかある程度知ることも
出来るでしょうから、都度適当な対応が取れます。

不適切なモノを見張れとは言いませんが、通告された時にマトモに対応しないと
アカウント削除で済んだレベルの事がFF14サービス自体に悪影響がある
という
危機感を持って頂きたいです。