βの時にも散々議論されていた問題で、私も幾度か参加させてもらったのですが
やはり難しい問題なんだなぁと読んでみて感じました。
私個人はβの頃から混合で構わないと主張してたのですが
ここに至ってもその考えは変わりません。
言語別を望む人の中には頷かされる意見も多いですが
一部排他的な方も見受けられ憤りを隠せません。
使用言語の表示などβでも出た前向きな意見は賛成ですが
仲良しだけでまとまりやすいから
不快な思いをする可能性を少しでも減らしたいから
などと言われてもまるで響きません。
過去に嫌な思いを散々したから、きっと次もそうに違いないんだ。
外国人は総じて空気が読めない、いらない子だ。
引越し・転校してきた人を仲間外れにする子供みたいで正直情けないです。
言語別になったら鯖内の全ての日本人と仲良くする!誰にも寂しい思いをせない!
くらい言ってくれるなら、少しは賛同できるんですが・・・
結局、日本人の中でさらに気の合う人間とだけ遊ぶのは変わらない訳で。
日本人も外国人も居る中で気の合う人と遊ぶのと何が違うんでしょうか?
それと他のゲームが混合ではないのだとしたら
混合であることがまさにそれだけでメリットたり得ると思うんですが?
使用言語が表示されればほとんどの問題が出来ますよね?
なぜ頑なに言語別でなければならないと主張されるのか分かりません。
ちょっと言葉が悪い気もするので、もし気分を害した方が居たらごめんなさい。
排他的な人が答えちゃいますが、
使用言語の表示などβでも出た前向きな意見は賛成ですが
仲良しだけでまとまりやすいから
不快な思いをする可能性を少しでも減らしたいから
などと言われてもまるで響きません。
過去に嫌な思いを散々したから、きっと次もそうに違いないんだ。
外国人は総じて空気が読めない、いらない子だ。
引越し・転校してきた人を仲間外れにする子供みたいで正直情けないです。
言語別になったら鯖内の全ての日本人と仲良くする!誰にも寂しい思いをせない!
くらい言ってくれるなら、少しは賛同できるんですが・・・
結局、日本人の中でさらに気の合う人間とだけ遊ぶのは変わらない訳で。
日本人も外国人も居る中で気の合う人と遊ぶのと何が違うんでしょうか?
文化が違います。 習慣が違うんです。。。
リアルで例えてらっしゃるので、リアル例えで返しますと、
例えば露天風呂温泉の湯船の中でボディシャンプー使って泡だらけにしたりだとか、
ゴミの分別を全くしないどころか適当に道路に放り捨てる外人の話を聞いたことがあると思います。
彼等の国ではそれが普通なので、悪いとも迷惑とも思わないのです。
どこかの温泉では外人お断りという張り紙をしたというニュース、
ゴミだしでは町内会が苦りきっているというニュースもありました。
このニュースを聞いて『差別だ!』と張り紙をした温泉の人を責めるコメントも結構あったのですが
11で散々文化の違いに苦しめられた身には、
このニュースに出てくる日本人のおじさん、おばさん達の苦悩が判り、とても心に響くのです。
これらのケースは日本で起こっているので、辛抱強く話せば郷に従えという事で外人もそれなりに変わるでしょうが、
ネトゲの混合鯖は日本の郷ではないので全く期待できません。
不快な思いをしたくないなら、混ぜるな危険、として避けるしかないのです。
たとえ彼等が良い人だったり気が合ったりするとしても、
温泉の湯船の中でシャンプー使い続けたり、ゴミを放り捨て続ける事の免罪符にはなりません
何がメリットなのか良く判りませんが、
とりあえずNA参入時のトラブルでかなりの日本人が辞めたのは、このスレでも証言があります。
私たちはネトゲで楽しく遊ぶ為にパッケージに1万円も払ったのであって
ネトゲに英会話教室や国際交流団を期待する人、
可哀想な外人を救ってあげたい!と悲壮な博愛精神に溢れすぎた人、
あるいは立派な人間になる為の修身鍛錬の為にFFにお金を払った人とも相容れないので
そういう人たちはそういう人たちだけの鯖で好きなだけ頑張って欲しい、と思っています。
ありゃー、折角フレンドリー路線で行こうと思ったのに
またまた元の木阿弥になってしまいましたよ。
Last edited by Snowman; 03-23-2011 at 02:03 AM.
参考までに頷かされた意見というのを全部お伺いして宜しいでしょうか?βの時にも散々議論されていた問題で、私も幾度か参加させてもらったのですが
やはり難しい問題なんだなぁと読んでみて感じました。
私個人はβの頃から混合で構わないと主張してたのですが
ここに至ってもその考えは変わりません。
言語別を望む人の中には頷かされる意見も多いですが
一部排他的な方も見受けられ憤りを隠せません。
使用言語の表示などβでも出た前向きな意見は賛成ですが
仲良しだけでまとまりやすいから
不快な思いをする可能性を少しでも減らしたいから
などと言われてもまるで響きません。
過去に嫌な思いを散々したから、きっと次もそうに違いないんだ。
外国人は総じて空気が読めない、いらない子だ。
引越し・転校してきた人を仲間外れにする子供みたいで正直情けないです。
言語別になったら鯖内の全ての日本人と仲良くする!誰にも寂しい思いをせない!
くらい言ってくれるなら、少しは賛同できるんですが・・・
結局、日本人の中でさらに気の合う人間とだけ遊ぶのは変わらない訳で。
日本人も外国人も居る中で気の合う人と遊ぶのと何が違うんでしょうか?
それと他のゲームが混合ではないのだとしたら
混合であることがまさにそれだけでメリットたり得ると思うんですが?
使用言語が表示されればほとんどの問題が出来ますよね?
なぜ頑なに言語別でなければならないと主張されるのか分かりません。
ちょっと言葉が悪い気もするので、もし気分を害した方が居たらごめんなさい。
排他的な内容だけを抽出されて混合鯖のみを推奨されるというのであれば
言語鯖が欲しい身としては悲しい限りです。
お互いが納得できる環境を設置する為に是非ご協力をお願いします。
混合サーバーのみのメリットが必ずしもFF14を遊んでいる全ての人のメリットになっていないので、言語別サーバーという選択肢が欲しいというだけであって、混合サーバーならではの楽しみを否定しているわけではないのですが、そこのところを理解していない人と不毛な言い合いをしているような気がしますね。
私は、言語鯖が絶対に欲しいとまでは言いませんが、せめてJEとか表示で分かるようにはして欲しいです。
正直、積極的には外人さんとはPT組みたくないんです。
Snowmanさんが書かれているとおり、文化が違うので・・
11の時の具体例を挙げると・・
・PT中に、短期席を外しますと言って30分以上帰ってこない。(ひどいのは1時間以上帰ってこない人もいる)
・外人さんから、tellでPT誘われて「現地、集合・・」現地着いたら・・PT解散します(だったら誘うなよ・・)
・PT開始して30分くらいやったら、抜けますって言ってすぐ抜けてしまう(リーダーあわてて補強を探す;)
日本人だと、まずやらない事を外人さんはいくらでもやるんですよ;;
なので、外人さんと組まずに済むように、JEとか判別は欲しいです。
私がなるほどと思ったのは
相手の使う言語が分からないと気軽に話しかけられない。
より戦術的な戦いが必要になった場合の意思疎通の難しさ。
コアタイム以外での活動で競争の激しさを回避できる。
上記のような発言をされた方の意見は確かにそうだなと素直に思います。
しかし、最初の問題は使用言語表示で回避できます。
残り2つの問題に関しては効果的に改善されないのですが・・・
自分の頭の悪さでは名案がスッと思いつくでもなく心苦しい限りです。
もちろん言語別鯖も方法の1つではあると思ってます。
ただ、利便性を追求するあまり排他的な選択をするようにはなって欲しくない。
排他的な意思はなくても結果的にそうなってしまうのは、やはり残念です。
言語別鯖が必ずしも問題の解決になってないのが、しっくり来ない理由かもしれません。
国を問わずかみ合わない人とは、そもそも一緒に遊ばないので
そこに外国の人が居ることに何の不都合も私は感じません。
ちなみに私自身は英語はてんでダメです。
Last edited by Coppelia; 03-23-2011 at 02:48 AM. Reason: 引用を追加
mieさんの挙げた例は私も多々思い至るところがあります。
特に、アメリカのプレイヤーは「ダメ元で言うだけ言ってみる」「自分の利益を最大優先」がデフォルトなので
日本人の「相手の嫌がることはやらない」という基本がまったく通じませんでした。
多くの日本人が煮え湯を飲まされて学んだのが【英語】【要りません】だと思っています。
私もFF11の北米版開始前は「たまに外国人と話すくらいなら新鮮だな」と思ってましたが
外国人率が高まるにつれてそんな考えは吹き飛びました。
(なので混合サーバの賛成派は日本人優勢サーバでプレイしているんじゃないかと勘ぐっていますw)
そのとおりですね。こんなのいつまで続けるんだか。
この問題は選択肢が無いという事です。コストや通信の問題は別です。
ユーザーに有無をを言わせず強要させるのは反対です。しかしこれが基本コンセプトだと言われれば諦めるしかないです。
自分は混合派ですが言語別派の抱えている悩みは解消して上げたいです。
今更「海外プレイヤーだって捨てたもんじゃない」とか「日本人の方が変なの多いよ」なんて説こうとも思いません。
「JE表示」だけでも解決できない納得できない人たちにはやはり日本語言語・日本リージョン限定鯖が必要だと思います。
どうでもいいんですがこれまで遭った害プレイヤーの傾向で海外は「ハラスメント」、日本は「キチガイ」が多かったです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.